デニムとジーンズとジーパンの違いを教えてください

ファッション52,740閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

皆さんとほぼ同じですが、さらに詳しくお知りになりたい時は、下のサイトを参考にされてみて下さい。 デニムはインディゴ染めの生地(狭義)、または、厚地綾織物(広義) http://www.fashion-heart.com/term/fabric/jp-tn.htm#Denim ジーンズはデニムを使用した商品(狭義)、または、それら関連商品群(広義) http://www.fashion-heart.com/term/design/jp-s.htm#Jeans ジーパンは先に書かれています。GIの履いたパンツからGパンと呼ばれるようになった説と、ジーンズのパンツからジーパンと呼ばれるようになった説があるようです。 http://www.fashion-heart.com/term/design/jp-s.htm#DenimPant

以前同じ様な質問に回答したので、転用しますが、 pngch280さんの回答が感覚的に的を得ていますね。私も同感です。 まず『デニム』は生地のことです。 フランスのニームが原産であることから(de nimes)こう呼ばれるようになりました。 そして『ジーンズ』は英語でデニムのズボンのことです。 日本では、ジーンズの生地(すなわちデニム)をさして ジーンズということもあります。 最後に『ジーパン』は和製英語でデニムのズボンです。 ジーンズパンツの略だという説もありますが、 アメリカの軍人さんが穿いていたパンツ、ということでG.I(ジーアイ)パンツ、 略してGパンという説もあります。 ただ、今、ファッションにおいて使われる意味としては どれも同じ意味、デニムのズボンをさしていると思っていいと思います。 ジーパン、という言い方は古くさいので、最近はあまり使いませんね。 デニム、というのも本当は生地のことですが、 文脈的にデニムのズボンのことをさす時もあります。

10~20代はデニム、30~40代はジーンズ、それ以降はジーパンか?