知恵袋ユーザー

2023/6/6 3:36

33回答

生活保護の就労指導について知りたいのですが、就労可能年齢で、就労指導が無いのはどのような受給者ですか? なるべく具体的に教えて下さい。

福祉、介護751閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

知恵袋ユーザー

質問者2023/6/6 9:29

私の知っている例では、精神科に通院歴7年で、精神障害者福祉手帳3級所持でも、就労指導を受けた人がいます。 この場合、3級を持っていても、医師が「就労不可」と福祉事務所に返事をすれば、就労指導は無かったですか? つまり、医師の就労可能か就労不可かの診断でしょうか?

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。

お礼日時:2023/6/6 22:02

その他の回答(2件)

>精神障害者福祉手帳3級所持でも、就労指導を受けた人 精神障害者保健福祉手帳の3級は「就労可能」な等級だから。 手帳の等級だけで判断されるわけではありませんが、就労不能は2級以上です。

精神的、身体的に難がある場合

知恵袋ユーザー

質問者2023/6/6 3:42

精神的に難があっても、就労指導がある人はいますが。。 私の知っている例では、精神科に通院歴7年で、精神障害者福祉手帳3級所持でも、就労指導を受けた人がいます。 おそらくは、医師が「就労可能」と判断したと思います。