知恵袋ユーザーさん
2009/9/8 0:24
4回答
映画やドラマのストーリーが途中で分からなくなります。 自分が興味を持って借りた映画なども、分からなくなります。
映画やドラマのストーリーが途中で分からなくなります。 自分が興味を持って借りた映画なども、分からなくなります。 役者のメイクや髪型、服装が変わったり、場所や日にちが変わると、 途端に、誰が誰だか分からなくなってしまいます。 例えば、 同じ人が会社でバリバリ働いているとき→帰宅して風呂上がりにくつろいでいるとき で、格好や言動も異なりますよね?そうなると、『この人ってさっきの人??』と分からなくなるのです。 分かる映画もありますが、洋画だと分からない方が多いです。 一緒に見てる人は、おもしろそうにしてても、自分だけついていけなかったりすると、辛いです。 かなり深刻に困ってます。 他に似た方はいらっしゃいますか?? 誰か何かアドバイスを下さい!!
皆さんご回答ありがとうございます。 日常生活で~という質問をいただきましたが、時々そういったことはあります。 髪型が変わったり、眼鏡のある無し等で、「あれ?この人誰だっけ?」となることはあります。 中心となる複数の人物の、実際は同時進行のストーリーを、 登場人物ごとに時系列に追っていたりすると、「あれ?さっきと同じ人?別の人?」となります。
外国映画・815閲覧
1人が共感しています