就活中です。 タイピングの資格として、履歴書に書いたときに、一般的に「おっ」と面接官に思ってもらえる資格はなんですか? 以下のような資格があると調べたのですが、世間の実際の声を知りたいです。

補足

取る意味ないですか? 書いてないよりは書いてあったら多少有利でしょうか。 今どきブラインドタッチできることや、タイピングが早いことなんて当たり前でしょうか? ちなみに経理職を視野に入れていて、お恥ずかしながらブラインドタッチが元々できなくて就活を意識ししばらく練習してできるようになってきたので、受けようと思った次第です。

就職活動 | 資格205閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

そんな資格にこだわってどうする? 世間や実業界へのリテラシーを磨きましょう。

ブラインドタッチできなくても仕事できる人は多いです。 できるといいぐらいで、どの資格も知らない人もいると思います。

採用側の者です。その中でおっと思うものは正直ありません…。日本語ワープロ検定試験はまだあるんだという印象です(ワープロってもう死語だと思ってました)。他の検定についてもそういうのあるんだとう印象です。

補足についてですが、まあほぼ有利になることはないと思います。経理の方であればテンキーの操作は滅茶苦茶必要ですが。会社によっては電卓と同じ配列の特注のテンキーを使ってるところもあります。