本日、はてなダイアリーのコメント通知メールをはてなメッセージへ移行し、またコメント通知メールへの返信でコメントを投稿できる機能を追加いたしました。
以下、詳細な変更内容となります。
コメント通知メールの送信先をはてなメッセージに移行
はてなダイアリーのコメント通知メールの送信先をはてなメッセージに移行いたしました。これまでにメール通知を設定されていた方の送信先設定は、そのままはてなメッセージに引き継がれています。
今後、メールの受信設定を変更したい場合は、管理ツールの「コメント・トラックバック設定」、もしくは http://m.hatena.ne.jp/settings より、はてなメッセージの設定画面にアクセスしてください。
はてなメッセージの設定画面では、送信頻度の設定や、通知先をGoogleTalkに変更することも可能ですので、ぜひご活用いただければと思います。
また、この機能追加に伴い、通知メールの送信元(From)と件名(Subject)などを以下のように変更いたしました。メーラーでの振り分け設定や、携帯電話のドメイン指定受信などを設定されている方は、お手数ですが設定変更をお願いいたします。
Subject: [Hatena::D] hatenadiaryさんの日記にコメントが登録されました From: sample <m@hatena.com> To: ****@****.*** Reply-To: d-comment****@hatena.ne.jp hatenadiaryさんのはてなダイアリーにコメントが登録されました。 このメールに返信するだけで、コメントに返信できます。 sample 『良い天気ですね。』 実際のコメントは以下のURLよりご覧ください。 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20081016/********** ※このコメントは承認するまで公開されません。 以下のURLから「承認」か「削除」を行って下さい。 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20081016/**********#c □ メッセージ一覧を見る http://m.hatena.ne.jp/ □ 配信停止など通知メールの設定はこちら http://m.hatena.ne.jp/settings
コメント通知メールへの返信でコメントを投稿できるように
コメント通知メールに対して返信をすることで、そのままコメントの返事を投稿できる機能を新しく追加いたしました。PCメール、携帯メールともに対応しております。
なお、通知先を携帯メールにしている場合、返信先アドレス(Reply-To)による送信先の変更ができないため、上記のメールサンプルと異なり、差出人(From)自体が「d-comment-****@hatena.ne.jp」(毎回異なるアドレスです)となります。事前に告知していた内容と異なり申し訳ございませんが、携帯電話の迷惑メールフィルターなどを有効にされている方は「hatena.ne.jp」をドメイン許可に指定していただければと思います。
以下に各携帯電話キャリアの受信拒否設定の案内ページをご紹介させていただきます。こちらを参考に、受信設定の変更をお願いいたします。
- http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/
- http://www.au.kddi.com/service/email/support/meiwaku/email_boshi/filter/index.html
- https://www.email.softbank.ne.jp/help/j/addressfilter.html
idea:1617、idea:20311などでご要望をいただいていたユーザーの皆さま、ありがとうございました。また、先日の告知に対してもたくさんのご意見をいただきありがとうございました。ご指摘いただいた問題点についてはほぼ改善できたと認識しておりますが、引き続き問題点がございましたら、はてなアイデアなどでお知らせいただければと思います。