Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

1956年単語

46件
センキュウヒャクゴジュウロクネン
3.1千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

1956年(昭和31年)

前回の申年 前年 当年 翌年 次回の申年
1944年 1955年 1956年 1957年 1968年
干支









1956年の事柄

メルボルンオリンピックコルティナダンペッツォオリンピック開催。 

もはや「戦後」ではない

7月17日経済企画庁が経済白書を発表。文中に登場する、『もはや「戦後」ではない』というフレーズが流行語となる。同年1月10日に刊行された「文藝春秋2月号掲載の評論『もはや「戦後」ではない』(中野好夫)を拝借したものであった。

ちなみに「これからかしい時代、新しい成長が始まるぞ!」という意味ではなく、「戦後の復が一段落して経済成長のエンジンはなくなった」みたいな意味である。

コシヒカリが誕生する

戦前より進められていたコメの品種改良は、戦中戦後の食糧難に伴いの急務となっていた。各地で品種の選抜が行われる中、1944年に収穫量が高く味も良いがいもち病に弱く倒しやすい「農1号」と、いもち病に強い「農22号」を人工交配させた「越南17号」の育成に福井県農業試験場が成功。

当初は栽培が難しいことから敬遠されたが、新潟県千葉県で栽培奨励品種となり、1956年に農省の試験場で育成される品種(農○○号の通し番号がつく)として農100号「コシヒカリ」と命名された。

新潟県では土や気に合わせた栽培技術が確立され、1970年代より沼産コシヒカリが美味いとして人気を集めるようになった。

中山グランプリ(有馬記念)が創設される

中山競馬場改修に伴い、中央競馬会理事長の有馬頼徳による発案で、野球オールスター戦にならい「ファン投票で選ばれたによる世代をえた日本一決定戦」という新なアイデアレース中山グランプリ」が12月23日に実施された。会場は約2万8000人の大観衆で埋め尽くされ大人気となった。

しかし翌年の1月9日に発案者の有馬頼徳が急逝、その功績を称えて第2回から「有馬記念」と改称されて開催されるようになった。

1956年の出来事  

1月 日本咽喉科学会が3月3日を「耳の日」と制定
1月1日 新潟県・弥神社初詣客が将棋倒しとなる。死者124
1月10日 文藝春秋2月号に『もはや「戦後」ではない』という中野好夫の評論が掲載される
1月27日 エルビス・プレスリー「ハートブレイクホテルリリース
1月31日 千春冬季オリンピック日本人初のメダル獲得
2月6日 新聞社ではない出版社による初の週刊誌週刊新潮」(新潮社)創刊(2月19日号)
4月 協同業が内初のテトラパック入り牛乳を発売
4月11日 東京横浜に速達用のポストが42個設置される
4月16日 日本道路公団(現・NEXCO)発足
5月 厚生省が人工甘味料「チクロサイクラミンナトリウム)」の使用を許可
(のちに発がん性などの疑い指摘され、1969年11月に使用禁止となる)
5月1日 水俣病が正式に発見される
5月24日 第1回ユーロビジョン・ソング・コンテスト開催
売春防止法が布される(昭和33年4月1日罰則施行)
6月 ライオン油脂(現・ライオン)が洗剤トップ」を発売
6月15日 東海村原子力研究所が設立
7月 横山光輝鉄人28号」が刊誌「少年」で連載開始
7月1日 中央気台が運輸局の外局となり「気象庁」に改称
7月17日 経済企画庁が「経済白書」を発表、『もはや「戦後」ではない』の宣言が流行語に
8月15日 電電公社(現・NTT)が公衆電話を前払式に変更
9月1日 横浜市名古屋市京都市大阪市神戸市が初の政令指定都市となる
9月7日 火星が32年ぶりに地球に大接近
9月24日 英夫らが観測用ロケットカッパー・ロケット」の第1号発射に成功
10月15日 三重県国鉄参宮線列車衝突事故。死者42名、重軽傷者94名(六軒事故
10月17日 愛知県犬山市サル類専門の動物園日本モンキーセンター」が開園
10月28日 1943年火災で焼失していた通天閣が再建される
11月19日 東海道本線の全線が電化される
山手線京浜東北線が分離される
11月22日 メルボルンオリンピックが開催される(~12月8日まで)
12月 神奈川県横浜市に「養老1号店が開店
12月1日 大阪テレビ放送(現:朝日放送テレビ) 開局
12月18日 日本国際連合に加盟
12月23日 中山競馬場にてファン投票で出走を選出する「中山グランプリ」(現・有馬記念)開催
12月26日 映画空の大怪獣ラドン」(本多四郎)開(東宝初のカラー怪獣映画
??日 赤塚不二夫を越えて」で単行本デビュー

 

1956年生まれの著名人

1月1日 役所広司 俳優
1月3日 メルギブソン 俳優
小堺一機 お笑いタレント
1月13日 大地丙太郎 アニメ監督
1月18日 水島裕 声優
1月23日 十代坂東五郎 歌舞伎俳優
1月30日 土屋圭市 レーサー
2月5日 大地 女優
2月6日 小説家
2月15日 浅田美代子 歌手
2月16日 中尾孝義 プロ野球選手
2月23日 野口五郎 歌手
2月24日 大平サブロー お笑いタレント
2月26日 桑田佳祐サザンオールスターズ ミュージシャン
3月1日 ヤン・ヴァン・デル・ロースト 吹奏楽作曲
アキラ 漫画家
3月7日 ブライアン・クランストン 俳優
3月8日 大沢在昌 小説家
3月10日 ランディ・ジョンソン メジャーリーガー
3月11日 クリスチャン・ラッセン
3月13日 佐野元春 ミュージシャン
3月16日 笙野頼子 小説家
3月20日 竹中直人 俳優
3月23日  山本(BOWWOW) ミュージシャン
3月24日 島田紳助 タレント
3月29日 江口寿史 漫画家
4月4日 松田サザンオールスターズ ミュージシャン
4月6日 松本 タレント (2006年)
4月8日 麻人 コラムニスト
田中好子(元キャンディーズ アイドル歌手女優 (2011年)
坂本 弁護士坂本弁護士一家殺害事件被害者 (1989年)
4月11日 辛坊治郎 報道キャスター
4月12日 田中康夫 小説家政治家
4月18日 宅麻伸 俳優
5月4日 火坂 小説家 (2015年)
5月12日 美子 女優
5月28日 紗ゆり 声優 (2012年)
5月31日 榊原良子 声優
6月9日 パトリシアコーンウェル 推理作家
6月20日 趙治勲 囲碁棋士
6月27日 西本聖 プロ野球選手
7月7日 大川隆法 幸福の科学総裁
7月11日 谷田部勝義 アニメ監督
7月24日 松沼雅之 プロ野球選手
8月12日 吉田 漫画家
8月23日 山田隆夫(元ずうとるび) 落語家
8月25日 岡田武史 サッカー選手、元サッカー日本代表監督
8月29日 谷山浩子 シンガーソングライター
8月31日 田代まさし タレント
9月7日 長渕剛 歌手
9月12日 レスリー・チャン 歌手俳優 (2003年)
9月22日 石毛宏典 プロ野球選手
鈴木雅之 歌手
9月23日 パオロ・ロッシ サッカー選手
10月3日 さとる 漫画家
10月5日 郭源治 プロ野球選手
10月20日 向谷実 ミュージシャン・実業
10月21日 キャリー・フィッシャー 女優
10月29日 周防正行 映画監督
10月31日 シロー 漫才師 (2012年)
11月29日 定岡正二 プロ野球選手タレント
12月6日 ランディ・ローズ ミュージシャン
12月11日 原由子サザンオールスターズ ミュージシャン
12月12日 大森隆志(元サザンオールスターズ ミュージシャン
12月22日 村上弘明 俳優
日付不明 山本弘 小説家

 

1956年に亡くなった著名人  

1月31日  A・A・ミルン(児童文学作家
4月2日  高村光太郎詩人
6月25日 宮城道雄(筝曲) 
6月26日 クリフォード・ブラウンミュージシャン) 
8月14日 ベルトルト・ブレヒト(劇作家) 
8月16日 ベラ・ルゴシ(俳優) 

 

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1956年

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 1956年についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!