Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

おぐらふ若野単語

1件
オグラフワカノ
2.4千文字の記事
  • 17
  • 0pt
掲示板へ

おぐらふ若野とは、ニコニコ大百科お絵カキコで活動している絵師である。

ニコニコ大百科:お絵カキコ絵師一覧

ユーザー記事

概要

1に初音2に初音、3・4が初音、5に初音ミクに始まりミクに終わるお絵カキコ絵師お絵カキコを「本業」と標榜し、10年以上ほぼ毎日お絵カキコ投稿し続けている自称お絵カキコ邪神お絵カキコあるところに彼あり。

毎日お絵カキコをしていることからもわかるように、かなりの筆で、お絵カキコ投稿一位の座をほしいままにし続けている。特に、初音ミク誕生日(いわゆるミク誕)である8月31日ミク祭りとして、新着欄が埋め尽くされるものすごい物量のミク絵で圧倒してくる。語呂合わせミクになる3月9日も、前戦としてちょっと量が増えたりもする。

は色々な変遷を経て線は濃いめの低頭身な独特のもので定着しており、特に彼の描く初音ミクは「おぐらふミク」「おぐミク」とか呼ばれる。ツール自体の実験的な使い方にも積極的で、さまざまな方法を試している(例えば、HTMLお絵カキコにおいて、あまり用いられない「筆ペンツールメインの線引きに使っている)。また恐るべきことに、一切の絵でマウスを用いてお絵カキコしているマウス戦士である。

みくみくにしてあげる♪コメント民としての出自を持ち、2008年9月20日にその楽曲記事にお絵カキコ初投稿して以降、ミク関連スレを中心に出ユーザー記事(「バー『悪の巣』」)を開店後はその記事掲示板を活動拠点としてきた。

2011年からはニコニコミュニティを開設してニコニコ生放送お絵カキコ配信も開始、2024年ニコニコミュニティが爆破されて以降も「不定期電波放送」(通称「電波」)として10年以上継続中。

生放送ではお題に沿ってみんなでお絵カキコを描くワンドロ的なことをしており、色々とユニークお絵カキコを生み出させるきっかけになっている。この掲示板から扉絵になっているものも多い。こうしてユーザーによって描かれたお絵カキコだけで1000枚をユーザー記事には自分の描いたお絵カキコではなく描かれたお絵カキコの全てを逐一掲載しているのだが、非常に膨大となっている。

2022年3月にはグニャラペイントFlashお絵カキコ)を意識したお絵カキコペイントツールAXNOS Paint」を発表、開発監督としてその振をはかったりもしている。

2022年11月2日に前人未到であるお絵カキコ10000を達成。

お絵カキコ

全てを載せるのは不可能であるため、ここではごく一部にとどめる。

最近の作品なら、お絵カキコ新着欄を探すなどすれば割とすぐ出会えることと思う。

キリ番記念


1000
11/06/21
2000
13/10/19
3000
15/06/14

3939枚
15/08/31

4000枚
15/09/20

5000枚
17/05/18

6000枚
18/08/31

7000枚
19/11/04

8000枚
21/02/09

9000枚
21/12/22

10000
22/11/02

11000枚
23/09/25

12000枚
24/09/07

今週の扉絵選出作品

2008年からの数の活動の中、今週の扉絵に初めて選出されたのは2016年に入ってからのことだった。しかしその後は、堰を切ったようにいろいろ選出されている。


第405回
16/05/24

第420回
16/09/06

第456回
17/05/16

第471回
17/08/29

第509回
18/05/22

第524回
18/09/04

第569回
19/08/06

第585回
19/11/26

第595回
20/02/04

第626回
20/09/08

第673回
20/09/08

第685回
21/10/26

第717回
22/06/07

725回
22/08/02

第734回
22/10/04

第739回
22/11/08

747
23/01/03

第749回
23/01/17

第768回
23/05/31

第783回
23/09/13

第787回
23/10/10

800
24/01/09

第809回
24/03/12

第813回
24/04/09

第822回
24/08/06

第828回
24/09/24

百ッカデミー賞

百ッカデミー賞は、活動量が顕著に多い大百科ユーザーな対に、何かしらの名でこじつけてユーザーピックアップする公式企画である。なので、おぐらふも当然のごとく毎年賞を送られている。

2018年度 ミクの最高のマスターで賞
企画初回というのもあって、
常日頃のミクお絵カキコ投稿を対とした受賞。
2019年度 『悪の巣』来客10000おめでとう
この年にユーザー記事レス数が10000を突破したことによる賞。
来客ってほとんどおぐらふだとか言ってはいけない
2020年度 大百科アーティスティック
圧倒的な投稿数と個性に対しての受賞。
運営に「二」といわしめ、今後の期待を背負わせた。
2021年度 お絵カキコアンバサダー賞
お絵カキコ布教活動が運営に認められた受賞。
この回では発表生放送におぐらふが登壇し、盛大にを残した。
2022年度 お絵カキコ生きる伝説
投稿枚数年間1000枚を数えたことによる受賞。
この年度は累計10000枚などを突破した節でもあった。
2023年度 すら描ける賞
初音ミクにとどまらない幅広い表現に贈られた受賞。
賞名はオーネスト・オグースゥ先生の作品タイトルから。

関連動画

特賞スマイル この記事は、大百科グランプリシーズン大会「ながい」において優秀賞記事に認定されました!
さらなる編集を行ってよりハイクオリティな記事をしましょう!
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 17
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

山口剛央 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Pyun Pyun
もっと見る

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

おぐらふ若野

15 ななしのよっしん
2023/09/06(水) 12:24:11 ID: YxBovuErOq
タブレットを初めてじっくり使ったことで、なーんであんなに自分と相性悪いんだと思ってたことが浮き彫りになったので描いておいた
距離感に慣れるところからか・・
タイトル:距離感に慣れるところからか・・
Xで紹介する

16 ななしのよっしん
2023/10/24(火) 20:29:03 ID: 6l5ezvof+z
おぐミクちゃんの歴史

①初期のおぐミク
瞳の線を描かないのが特徴
②初期のおぐミク2 
KEI氏の色彩などのリスペクトが伝わってくる(ということを②でうまく描けんかった…)
③初期のデフォルメおぐミク
おそらくは息抜きお絵カキコ速さめた時の塗り
現在おぐミク 
お絵カキコ毎日描くために洗練されたデザイン
初期のおぐミクちゃん
タイトル:初期のおぐミクちゃん
Xで紹介する

17 ななしのよっしん
2023/10/25(水) 23:34:00 ID: YxBovuErOq
>>16 オワーッ!なんだぁ!このお絵カキコはァ!とにかくチェックしてみようズェェ・・この特徴は最低でも2009年頃にまでおぐらふ史をさかのぼらないと出てこない特徴・・一体どれだけの歴史をさかのぼってチェックしてくれたのか・・スゴイ!
エミュレート技術も驚きですねぇ・・私の絵柄を真似してお絵カキコ、というのは嬉しい事にいくつかあるのですが、2番のふいんきまで写し取られたのは初めてです・・こんな人が潜んでいる大百科お絵カキコ界隈、やはり面い・・!
各特徴もまさしくズバリ!今の"おぐミク"スタイルおぐらふ若野がただのからお絵カキコ生命体へと進化し、お絵カキコと密接な生態を確立させたために毎日描く必要性が生まれ、そのためにこういうになったのです。
2009年頃は割と何も「持っていなかった」ので、それなりにがむしゃらで、あんまりこだわりもなく、しかし一生懸命だったんだなぁと思い返すものです。不定期週間電波放送第331回「初期」のテーマも拾っていただき、感謝感謝
高濃度モシャスを浴びてビビり散らかしてる・・
タイトル:高濃度モシャスを浴びてビビり散らかしてる・・
Xで紹介する

18 ななしのよっしん
2023/10/28(土) 23:31:56 ID: YxBovuErOq
何気なく思い出したので描いたけど、今思えばいつもは寝るような時間に見るレンタルビデオ金曜ロードショーでする夜更かし夜行性のルーツなのかもしれない
えもーしょん
タイトル:えもーしょん
Xで紹介する

19 おぐらふ
2024/01/17(水) 23:11:54 ID: YxBovuErOq
とりあえず初音ミク界隈に半世紀は関わり続けないと最終標への片チケットももらえないと思っているので活動標に半世紀って言うのを掲げ続けているんだけど、大百科16周年という歴史を見て思ったこと。
半世紀への道
タイトル:半世紀への道
Xで紹介する

20 ななしのよっしん
2024/01/29(月) 04:05:22 ID: YxBovuErOq
大百科お絵カキコしていた人が他のところでイラストを描いていた時に「大百科でやれ」と言う習がいにしえのお絵カキコ界隈にはあったのであります
それ以外にもネチャネチャグダグダ理由をつけておカキコやイラストを描く作業をさぼっている全ての人を見るとこれになります。
スタンスその⑥
タイトル:スタンスその⑥
Xで紹介する

21 ななしのよっしん
2024/08/20(火) 23:36:57 ID: YxBovuErOq
この「自分のスタンスお絵カキコシリーズ」と称した一群のきっかけはコブラの宿敵であるクリスタルボーイをいんたーねっとでいじった"クリボー"というネタで、自分ちの>>13000にて描いたネタが元になったものなのである。
そのクリボー、元のクリスタルボーイが持つ悪役っぽさが全くないオナニー狂いのキャラになってしまっているのだが、とにかく自分のスタンスに一貫性があってブレがい姿勢がお気に入りでそれを借りて描いてみたものなのであった。
ということで原点?に帰ってクリボーネタで一枚。やっぱり一貫性があってこうありたいと思うものなのでした。オナニーマン
スタンスその⑦
タイトル:スタンスその⑦
Xで紹介する

22 削除しました
削除しました ID: uHm5aI2Bn9
削除しました
23 ななしのよっしん
2024/09/25(水) 19:48:42 ID: 6l5ezvof+z
>>15 こんな握り方もあるらしいです
タイトル:
Xで紹介する

24 ななしのよっしん
2024/09/25(水) 23:44:23 ID: YxBovuErOq
>>23 おうちのペンで試してみました。人差しボタン操作する辺りなどは確かにマウスに近いものがありますね~。マンティスなどという異名に似合わず普通に使えそうなスタイルであった・・(ペンは支えたり支えなかったり)
まんてぃすすたいる
タイトル:まんてぃすすたいる
Xで紹介する

急上昇ワード改