おぐらふ若野とは、ニコニコ大百科のお絵カキコで活動している絵師である。
概要
1に初音2に初音、3・4が初音、5に初音。ミクに始まりミクに終わるお絵カキコ絵師。お絵カキコを「本業」と標榜し、10年以上ほぼ毎日お絵カキコを投稿し続けている自称お絵カキコ邪神。お絵カキコあるところに彼あり。
毎日お絵カキコをしていることからもわかるように、かなりの早筆で、お絵カキコ投稿数一位の座を葱恣にし続けている。特に、初音ミクの誕生日(いわゆるミク誕)である8月31日はミク祭りとして、新着欄が埋め尽くされるものすごい物量のミク絵で圧倒してくる。語呂合わせでミクになる3月9日も、前哨戦としてちょっと量が増えたりもする。
画風は色々な変遷を経て線は濃いめの低頭身な独特のもので定着しており、特に彼の描く初音ミクは「おぐらふミク」「おぐミク」とか呼ばれる。ツール自体の実験的な使い方にも積極的で、さまざまな方法を試している(例えば、HTML版お絵カキコにおいて、あまり用いられない「筆ペン」ツールをメインの線引きに使っている)。また恐るべきことに、一切の絵でマウスを用いてお絵カキコしているマウス戦士である。
「みくみくにしてあげる♪」コメント民としての出自を持ち、2008年9月20日にその楽曲記事にお絵カキコを初投稿して以降、ミク関連スレを中心に出没。ユーザー記事(「バー『悪の巣』」)を開店後はその記事掲示板を活動拠点としてきた。
2011年からはニコニコミュニティを開設してニコニコ生放送でお絵カキコ配信も開始、2024年にニコニコミュニティが爆破されて以降も「不定期毒電波放送」(通称「毒電波」)として10年以上継続中。
生放送ではお題に沿ってみんなでお絵カキコを描くワンドロ的なことをしており、色々とユニークなお絵カキコを生み出させるきっかけになっている。この掲示板から扉絵になっているものも多い。こうして他ユーザーによって描かれたお絵カキコだけで1000枚を超す。ユーザー記事には自分の描いたお絵カキコではなく描かれたお絵カキコの全てを逐一掲載しているのだが、非常に膨大となっている。
2022年3月にはグニャラペイント(Flash版お絵カキコ)を意識したお絵カキコ系ペイントツール「AXNOS Paint」を発表、開発総監督としてその振興をはかったりもしている。
2022年11月2日に前人未到である総お絵カキコ数10000を達成。
お絵カキコ
全てを載せるのは不可能であるため、ここではごく一部にとどめる。
最近の作品なら、お絵カキコの新着欄を探すなどすれば割とすぐ出会えることと思う。
キリ番記念
![]() 1000枚 11/06/21 |
![]() 13/10/19 |
![]() 15/06/14 |
![]() 3939枚 15/08/31 |
![]() 4000枚 15/09/20 |
![]() 5000枚 17/05/18 |
![]() 6000枚 18/08/31 |
![]() 7000枚 19/11/04 |
![]() 8000枚 21/02/09 |
![]() 9000枚 21/12/22 |
![]() 10000枚 22/11/02 |
![]() 11000枚 23/09/25 |
![]() 12000枚 24/09/07 |
今週の扉絵選出作品
2008年からの無数の活動の中、今週の扉絵に初めて選出されたのは2016年に入ってからのことだった。しかしその後は、堰を切ったようにいろいろ選出されている。
![]() 第405回 16/05/24 |
![]() 第420回 16/09/06 |
![]() 第456回 17/05/16 |
![]() 第471回 17/08/29 |
![]() 第509回 18/05/22 |
![]() 第524回 18/09/04 |
![]() 第569回 19/08/06 |
![]() 第585回 19/11/26 |
![]() 第595回 20/02/04 |
![]() 第626回 20/09/08 |
![]() 第673回 20/09/08 |
![]() 第685回 21/10/26 |
![]() 第717回 22/06/07 |
![]() 第725回 22/08/02 |
![]() 第734回 22/10/04 |
![]() 第739回 22/11/08 |
![]() 第747回 23/01/03 |
![]() 第749回 23/01/17 |
![]() 第768回 23/05/31 |
![]() 第783回 23/09/13 |
![]() 第787回 23/10/10 |
![]() 第800回 24/01/09 |
![]() 第809回 24/03/12 |
![]() 第813回 24/04/09 |
![]() 第822回 24/08/06 |
![]() 第828回 24/09/24 |
百ッカデミー賞
百ッカデミー賞は、活動量が顕著に多い大百科ユーザーを主な対象に、何かしらの名目でこじつけてユーザーをピックアップする公式企画である。なので、おぐらふも当然のごとく毎年賞を送られている。
2018年度 | ミクの最高のマスターで賞 |
---|---|
企画初回というのもあって、 常日頃のミクお絵カキコ投稿を対象とした受賞。 |
|
2019年度 | 『悪の巣』来客10000人おめでとう賞 |
この年にユーザー記事のレス数が10000を突破したことによる賞。 来客ってほとんどおぐらふだとか言ってはいけない |
|
2020年度 | 大百科アーティスティック賞 |
圧倒的な投稿数と個性に対しての受賞。 運営に「唯一無二」といわしめ、今後の期待を背負わせた。 |
|
2021年度 | お絵カキコアンバサダー賞 |
お絵カキコの布教活動が運営に認められた受賞。 この回では発表生放送におぐらふが登壇し、盛大に爪痕を残した。 |
|
2022年度 | お絵カキコの生きる伝説賞 |
投稿枚数年間1000枚を数えたことによる受賞。 この年度は累計10000枚などを突破した節目でもあった。 |
|
2023年度 | 天すら描ける賞 |
初音ミクにとどまらない幅広い表現に贈られた受賞。 賞名はオーネスト・オグースゥ先生の作品のタイトルから。 |
関連動画
![]() |
この記事は、大百科グランプリシーズン大会「ながい」において優秀賞記事に認定されました! さらなる編集を行ってよりハイクオリティな記事を目指しましょう! |