突とは、突き出すという意味の字である。
編集上の注意:この記事にはGoogle Chrome、Safariでは正しく投稿できないUnicodeコードポイントが含まれています。Google Chrome、Safari以外のブラウザで編集してください。
漢字として
- 意味
- 旧字体は突。
- 煙突、突き出た部分、つきだす、盛り上がった、ぶつかる、急に出てくる、にわかに、トンネル、穿つ、という意味がある。
- 字源
- 穴+犬の会意。会意の解釈として、〔説文解字・巻七〕に「犬、穴中より暫(には)かに出づるなり。犬の穴中に在るに從ふ。一に曰く滑らかなり」と、犬が急に穴から出てくる意とする。他に竈に犬の生贄を捧げる意で、竈穴を表すとする説がある。
- 音訓
- 音読みはトツ(漢音)、訓読みは、つく、にわかに。
- 規格・区分
- 突は常用漢字である。JIS X 0213第一水準。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。
- JIS X 0208で突・突は区点38-45に包摂されていたが、JIS X 0213で突が分けて追加され、包摂基準の適用対象外となった。
- 声符
- 突を声符とする漢字には葖、揬などがある。
- 語彙
- 突貫・突起・突撃・突厥・突出・突進・突然・突端・突破・突発