Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ジョン・フォン・ノイマン 単語

7件

ジョンフォンノイマン

2.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ジョン・フォン・ノイマン英:John von Neumann, 洪: Neumannnos Lajos, 独:Johannes Ludwig von Neumann)(1903年12月28日 - 1957年2月8日)とは、ハンガリー出身の数学者である。

恐らく人類史上最高の天才の一人であり、本業の数学のほかに物理学・計算機科学・気学・経済学心理学政治学などにを与えた。驚異的な計算力と特異な思考力から、「火星人」「悪魔の頭」などと評されることもある。

概要

1903年12月28日ユダヤドイツ人の銀行息子として生まれる。

幼少期より語学と暗算の才を発揮し、英才教育を受ける。数学分野では6歳で8桁の割り算を行い、8歳で微分積分マスターし、語学においては6歳でギリシャ語を話せたとのこと。また、12歳の頃には関数論の教科書を読破した。因みに、関数論は大学1年生や2年生がうんうん唸りながら読むような本である。

1914年ギムナジウム(日本で言うところの中高一貫校のようなもの)に入学し、1921年に首席で卒業ギムナジウムの先生から「数学の才があるので数学科に進学してはどうか」と言われた一方で、からは「数学よりかる学問を勉強させたい」との意向があった。色々あった結果、ブダペスト大学数学科に進学しつつベルリン大学チューリ連邦工科大学を掛け持ちして化学工学を学ぶことになった。授業を欠席してはいたものの試験の成績は非常に良く、23歳で数学実験物理化学博士号を同時に授与された。

え? 学位が増えた? そんなまさか気のせいですよ。

ヒルベルトに論文が認められるなどして、1927年に最年少でベルリン大学の私講師となるが、1930年アメリカへ移住。プリンストン高等研究所のメンバーとなり1933年以降同研究教授を務めた。因みに、当時のプリンストン高等研究所のメンバーは4人だったが、フォン・ノイマン以外のメンバーは、設立を企画したエイブラハム・フレクスナーと相対性理論で有名なアルバート・アインシュタイン、及び不完全性定理で有名なクルト・ゲーデルであった。尚、エイブラハム・フレクスナーは物の本ではよく「4人のうち2人はアインシュタインとゲーデルだった」と書かれたり、サイモン野口英世と共同研究をしていたため日本での知名度ではに負けているなど、なんとも不遇な人である。

また、マンハッタン計画にも参加しており、1950年代以降は空軍のコンサルティングやアメリカ政府の相談役を努めた。1957年2月8日で死去。マンハッタン計画や核実験見学などの際に浴びた放射線が原因とされる。

主な業績

数学ではゲーム理論の基礎を確立し、ミニマックス定理明した。また、ゲーデルとは独立に第二不完全性定理を発見した。その他には、公理集合論の正則性公理を提案した。

物理学では量子力学数学的基礎付けを与え、コペンハーゲン解釈の確立に多大なを与えた。

計算機科学ではEDVAC開発チームジョン・エッカートジョン・モークリーの発想したストアードプログラム方式に数学的基礎を与えたため、ストアードプログラム方式の考案者の一人とされる。今日この方式は「ノイマンコンピュータ」と呼ばれている。また、セルオートマトンを考案し、方眼ペンだけで自己増殖の事例を示した。マージソートの発案者ともされている。その他としては、数値流体力学の分野で「人工性」という概念を発明し、精度の高いコンピュータシミュレーションの実現に貢献した。

学では気力学分け的存在の一人であり、気予測に数理モデルコンピュータを利用する手法を持ち込んだ。

経済学では経済学ゲーム理論を持ち込んだ。

逸話

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
☆くろさや☆[単語]

提供: 奥沢美咲

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/27(月) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/27(月) 00:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP