社会問題(しゃかいもんだい)とは、特定の地域や社会で広く共有されている問題のこと。何をもって社会問題とするかは、必ずしも事前には判然としない。
現代社会に特有の現象とも言える。それは、社会問題というのが、無差別に誰にとっても問題だと認識される一方で、必ずしも社会の構成員全てが責任を負うべきとは言えないという、領域が曖昧なところが、高度に近代化が進み、互いに自由で個人的な人々が、日々行き交う状態である現代社会と親和的だからである。実際、社会問題を扱う社会学は、当時ヨーロッパで、産業化された新しいタイプの都市で発生する問題に対応する形で誕生した。
前近代では、一般に、社会と言っても地域社会であり、人々の交流も限られており、関係者も特定しやすかった。ゆえに、責任や原因の特定もしやすかった。現代は、産業革命期よりもさらに、自由化・流動化されており、社会問題と言われるものも、多種多様な様相を呈している。
また普遍的なことも社会問題を深刻化している。現代は、自由化が進む一方で、あらゆる社会を均質化・一律にする傾向も有しており、あるところや地域で起きている社会問題は、違うところや地域でも起きる可能性をはらんでいる。ゆえに、特定の人物や組織を罰すれば済む問題ではなく、より一般的で事前抑制的な対処が求められる(法律やルールなど)。しかし、社会問題は、そもそも全体像を把握しづらく、事前に予測することが困難な現代社会の中での現象なので、その対処も一朝一夕にはいかない。
掲示板
103 ななしのよっしん
2023/07/26(水) 21:14:41 ID: 7Cbyt+P8LB
まあ、あんたみたいなやつはそもそも議論起こす気もさらさらなさそうやけどな
そうやって独りよがりな諦観ポエム吐き捨てて悦に使ってるだけ
あんたみたいなのもある意味では勝ち負けにこだわってるよな
自分以外のいやなら出てけみたいなこと言う怠惰なやつを見下すという意味では
んで、いろんな記事で吐き捨てるだけの簡単なお仕事
104 ななしのよっしん
2023/12/02(土) 17:47:54 ID: FMIYyFVeBY
勝ち負けにこだわらなかったら議論なんてする意味ない
そもそも自分に関係ない社会問題をわざわざ税金を使って解決する必要なんてないんだわ
105 ななしのよっしん
2024/03/28(木) 00:25:28 ID: Fu+67O7eva
SNSで国は○○して欲しいとか書くと実現する為の方法とか財源はどうする気だと突っかかるアホいるけど
それは官僚や政治家が考える事だし大体政治家に陳情しに行く時でも要望を実現する方法や財源案まで用意していく必要は無いんだけどな
急上昇ワード改
最終更新:2025/02/21(金) 03:00
最終更新:2025/02/21(金) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。