VOCALOID(ボーカロイド)とは、ヤマハ株式会社が開発したデスクトップミュージック(DTM)製作を目的とした音声合成技術、及びその応用製品の総称である。
また、ニコニコ動画におけるカテゴリタグ(※注釈)が廃止されるまで、その一つであった。
※「VOCALOID(ボーカロイド)」ならびに「ボカロ」はヤマハ株式会社
メロディー(音階)と歌詞を専用のエディタに入力し、人間の声を元にした歌声を合成することができる。
VOCALOIDは実際に収録された音声に基づいたデータベースとともに用いられるが、それらはVOCALOID及びVOCALOID2においては基本ソフトとバンドルされる形で、VOCALOID3と4においてはデータベース単体(但し、主として音声データの試用に使えるTiny Editorが付属)で販売されている。VOCALOIDのデータベースについては、国内外の多くの会社からパッケージ、あるいはダウンロード形式で販売されている。
VOCALOIDを用いた作曲者の活躍により、一般的に「ボカロ」という通称で親しまれている。
2000年…ヤマハで歌声合成に関する研究プロジェクト「Daisyプロジェクト」がスタート(剣持氏も参加)。また、スペインのポンペイ・ファブラ大学と歌声合成の基礎技術の共同研究を開始する。
2003年…2月に「VOCALOID」を発表。このプレスリリースの直前にVOCALOIDという名称が決定する。
2004年…VOCALOID製品の第一弾としてLEON・LOLA発売。クリプトンからはMEIKOが発売。その後1年をかけてVOCALOIDシステムを1.1へバージョンアップ。KAITOはVOCALOID1.1として発売。
2007年…「VOCALOID2」発表。合成エンジンを根本的に作りなおしたため、VOCALOID1とVOCALOID2では歌声ライブラリの互換性が無くなった。また、エディタのユーザーインターフェースも一新された。
2011年…「VOCALOID3」発表。
2014年…「VOCALOID4」発表。
2015年…剣持氏、VOCALOIDプロジェクトを離れる。
2018年…「VOCALOID5」発表。
2022年…「VOCALOID6」発表。
VOCALOID製品は以下の要素で構成されている。
ヤマハよりライセンスを受けた各社は、実際の歌手(例として初音ミクの場合は藤田咲)の歌唱を基に上記2.の歌声ライブラリを作成し、ヤマハの提供する1.と3.と合わせてパッケージ製品として販売している。もちろん歌声ライブラリは音源だけ用意すればいいという訳ではなく、自然な歌声となるように様々なチューニングが施されている。このため、同じVOCALOID、VOCALOID2を使用する製品でも各社ごとに特徴や癖が生じることとなりそれが製品ごとの個性となって表われている。
「VOCALOID Editor for Cubase」はCubaseユーザ向けにヤマハが開発したプラグイン形式のソフトウェアである。Cubase以外のDAWホストアプリケーションからは呼び出せない。後に、「VOCALOID4 Editor for Cubase」も発売されている。
以下の特徴がある。
VOCALOIDでは、歌声の合成に「周波数ドメイン歌唱アーティキュレーション接続法」という技術が用いられている。
この技術を大雑把に説明すると、歌手の歌声からビブラートや音の断片といった声の表情となるデータ(上記2.)を集めて「歌唱アーティキュレーション」を生成し、周波数領域に変換した上でデータベース化し、歌詞や音程のデータ(上記1.の入力)に合わせて接続して歌声として出力するものである。
互換性についてはVOCALOIDとVOCALOID2との間に互換性はないが、VOCALOID3はVOCALOID2の上位互換となっており、VOCALOID3においてはインポート機能によりVOCALOID2のデータベースを使用することが可能である。
ニコニコ動画では、初音ミクの「Ievan Polkka」(通称ロイツマ)をきっかけに人気が大爆発。各メディアでも取り上げられ、ニコニコ市場だけで2000本以上を売り上げるなど、ニコニコ最大のヒット商品でもある。
VOCALOIDで歌声を合成する製作過程は「調教」と呼ばれる事が多い。ただし、この「調教」という表現には当初から現在に至るまで否定的な見方をするファンが一定数存在し、「調律」「調声」という表現をされる事も少なくない。
VOCALOIDを使用した動画を投稿するユーザーには様々なタイプがあり、曲から歌詞から何まで自作したり、既存曲をカバーしたり、既存曲やVOCALOIDのオリジナル曲をアレンジしたり、歌わせるのではなく喋らせるなど多岐に渡る。
そういった動画の作者は「~P」と呼ばれることも多い。ただし、このP名に関しては、タグロックしない作者や、作品によってP名が異なる作者などいるため、P名を明確に認識していないファンも多い。
ニコニコ動画におけるタグとしては、旧カテゴリタグ「VOCALOID」として、現在では固定された人気のタグとして「音楽・サウンド」のジャンルに属する。
ただし、あくまでVOCALOIDはヤマハの登録商標であり、一般的な歌声合成音声の総称ではないことに留意したい。
VOCALOIDタグの使用にUTAUやCeVIO、NEUTRINO等VOCALOID以外の歌声合成音声を含むかどうかは各所で多くの議論が重ねられたが2022年現在でも明確な指針は無い。代替の呼び方としては、クリプトン製VOCALOIDおよび初音ミクNTでは「バーチャルシンガー」を使用、有志からは「ソフトウェアシンガー」を含め多くの案が出されているが確立されたものではない。
現状では他の歌声合成を用いた動画であってもVOCALOIDタグの使用は制限されてはいないので、どのタグを付けるかはあくまで動画の投稿者に委ねられる。
※上から発売順
表示が崩れるので広くスペースを取っています。 ご了承下さい。
表記が正規のものでない場合があります。
販売元右にそのVOCALOIDの対応言語の国旗を記述、無国旗は日本語のみ、多言語対応のVOCALOID6ボイスバンクは母国語の国旗を記述。
ニコニコ動画のカテゴリタグ(サブカテゴリ)一覧(2018.11~) ※2018年の新規追加カテゴリは太字 |
|
エンタメ・音楽 | エンターテイメント - 音楽 - 歌ってみた - 演奏してみた - 踊ってみた - VOCALOID - ニコニコインディーズ - ASMR - MMD - バーチャル |
生活・一般・スポ | 動物 - 料理 - 自然 - 旅行 - スポーツ - ニコニコ動画講座 - 車載動画 - 歴史 - 鉄道 |
政治 | 政治 |
科学・技術 | 科学 - ニコニコ技術部 - ニコニコ手芸部 - 作ってみた |
アニメ・ゲーム・絵 | アニメ - ゲーム - 実況プレイ動画 - 東方 - アイドルマスター - ラジオ - 描いてみた - TRPG |
その他 | 例のアレ - 日記 - その他 |
カテゴリタグテンプレート by カテゴリタグ(大百科単語記事) |
▶もっと見る
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/25(土) 21:00
最終更新:2025/01/25(土) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。