Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
peco

peco

プロフィール

一児の母、タレント・ブランドプロデューサー。1995年6月30日生まれ、大阪府出身。原宿系ファッションのカリスマ読者モデルとして10代を中心に人気を集め、パートナーのryuchellとバラエティ番組やTVCMに多数出演。一児の母となった現在は育児や生活の様子を投稿したSNSが人気。
InstagramYouTube
pecoの子育て&お仕事日記

pecoの記事一覧

pecoのファッションの原点「ビバリーヒルズ高校白書」リモコン片手に静止画で分析!
pecoのファッションの原点「ビバリーヒルズ高校白書」リモコン片手に静止画で分析!
pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。今回は、pecoさんがハマった「ビバヒル」について。「ビバヒル」とは、1990年から2000年にかけて米国で放映され、日本ではNHKで放送されたテレビドラマ「ビバリーヒルズ高校白書」「ビバリーヒルズ青春白書」のこと。お洋服の仕事をするpecoさんの“原点”ともいえる「ビバヒル」について語り尽くす。
pecoビバリーヒルズ高校白書ビバリーヒルズ青春白書ビバヒル
dot. 7/28
ryuchellさん一周忌 「泣いていいんだよ」と息子に伝えながらpecoも涙した日
ryuchellさん一周忌 「泣いていいんだよ」と息子に伝えながらpecoも涙した日
pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。今回は「ryuchellさん1周忌のいまの正直な気持ち」。2023年7月12日にryuchellさんが亡くなって1年。ryuchellがいない世界を受け入れられていない自分に気づきながらも、息子とともに前に進んでいる。
pecoryuchell一周忌
dot. 7/12
〈2024年上半期ランキング エンタメ編6位〉peco「私のお母さんはザ・大阪のおばちゃん」 自分が母親になって「感謝した」子育ての方針とは
〈2024年上半期ランキング エンタメ編6位〉peco「私のお母さんはザ・大阪のおばちゃん」 自分が母親になって「感謝した」子育ての方針とは
早いもので、2024年も折り返しです。1月~6月にAERA dot.に掲載され、特に多く読まれた記事をジャンル別に、ランキング形式で紹介します。エンタメ関係の記事の6位は「peco『私のお母さんはザ・大阪のおばちゃん』 自分が母親になって『感謝した』子育ての方針とは」でした(この記事は3月24日に掲載したものの再配信です。年齢や肩書などは当時のもの)。
pecoryuchell2024年上半期ランキング
dot. 7/5
peco好きなことを仕事にできた! 続けられた大きな理由はryuchellからの言葉
peco好きなことを仕事にできた! 続けられた大きな理由はryuchellからの言葉
pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。今回のテーマは「好き」を仕事に変える力について。自身がプロデュースするブランド「Tostalgic Clothing」を立ち上げ、軌道に乗せるまでには、「止めたい」と思ったことも。そのとき、ryuchellの救いの言葉があったという。
pecoryuchell仕事
dot. 6/23
peco体重48キロ公表「いまの自分もカワイイ」 ryuchellの告白で8キロ減も前向きに
peco体重48キロ公表「いまの自分もカワイイ」 ryuchellの告白で8キロ減も前向きに
pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。今回のテーマはダイエット&体重管理。自身がプロデュースするブランド「Tostalgic Clothing」の服を着た写真をInstagramに投稿したときのコメントに「わたしは158㎝ 48㎏」と書き込んだことがSNSで話題になった。体重48キロにたどり着くまでの話を聞くと、そこには体重の増減と共にドラマがあった。
peco
dot. 6/9
pecoが涙しながら語った「息子とryuchellに感謝」への思いとは?
pecoが涙しながら語った「息子とryuchellに感謝」への思いとは?
pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。今回のお話は、『第16回ベストマザー賞 2024』授賞式でのpecoさんのスピーチについて。涙しながら約2分30秒のpecoさんスピーチに込められたryuchellへの思い、息子くんへの深い愛情とは?
pecoryuchell
dot. 5/26
peco朝のルーティーン 朝ごはんを食べるのがめちゃ遅い息子にかける魔法の言葉とは?
peco朝のルーティーン 朝ごはんを食べるのがめちゃ遅い息子にかける魔法の言葉とは?
pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。今回のお話は、pecoさんの「ルーティーン」。仕事に子育てに忙しいワーママのpecoさんの朝起きてから夜寝るまでの過ごし方を根掘り葉掘り聞いてみると、しっかり者の息子くんに支えられている姿も!
pecoルーティーン
dot. 5/12
peco息子がグミやマクドのポテトを「食べたい! 食べたい!」に絶対にダメと言わない深い理由
peco息子がグミやマクドのポテトを「食べたい! 食べたい!」に絶対にダメと言わない深い理由
pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。今回のお話は、子どもの大好物、例えば、お菓子やマクドナルドのポテトとか、「食べたい! 食べたい!」にpecoさん、どうしてる?
pecoryuchell
dot. 4/28
peco「お父さんみたいな人と結婚したくなかった」 ryuchellと真逆、でも愛は感じた理由
peco「お父さんみたいな人と結婚したくなかった」 ryuchellと真逆、でも愛は感じた理由
pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。今回のお話は、前回の「私のお母さん」に続き、「私のお父さん」について。
pecoryuchell
dot. 4/14
peco「私のお母さんはザ・大阪のおばちゃん」 自分が母親になって「感謝した」子育ての方針とは
peco「私のお母さんはザ・大阪のおばちゃん」 自分が母親になって「感謝した」子育ての方針とは
昨年10月から「peco & ryuchellの子育て日記―新しい家族のかたち」をリニューアル。pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」として再スタートしました。今回のお話は「私のお母さん」について。
pecoryuchell
dot. 3/24
1 2 3 4
最強の英語勉強法

最強の英語勉強法

【AERA 2025年2月3日号】受験も含めてあんなに英語を勉強したのに、ビジネスシーンではまったく話せないという人や、日頃あまり使うことはないけれど、急な海外出張や英語でのプレゼンに直面したときには困るという人もいるのではないでしょうか。ある調査では、日本の英語力は右肩下がりで世界92位まで落ち込んでいるそう。そこで、海外に留学しなくても、短期間で英語力がぐんとアップする多彩な「コスパ・タイパ最強の英語勉強法」をご紹介します。

最強の英語術
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2024年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズのテーマは「シングル」です

女性特集⑧
カテゴリから探す
ニュース
市川團十郎さんが会見でベテラン芸能リポーターに連発した「大丈夫?」は優しさか不遜か〈朝メシまで。きょう出演〉
市川團十郎さんが会見でベテラン芸能リポーターに連発した「大丈夫?」は優しさか不遜か〈朝メシまで。きょう出演〉
市川團十郎
dot. 2時間前
教育
【読者アンケート企画】社会人になって取った資格・免許は? 転職・退職後のセカンドキャリアに「欲しい」スキルは
【読者アンケート企画】社会人になって取った資格・免許は? 転職・退職後のセカンドキャリアに「欲しい」スキルは
読者アンケート企画
dot. 4時間前
エンタメ
AKB48・小栗有以「演技のときはアイドルの自分を捨てて、新しい引き出しを見つけたい」〈上田と女が吠える夜きょう出演〉
AKB48・小栗有以「演技のときはアイドルの自分を捨てて、新しい引き出しを見つけたい」〈上田と女が吠える夜きょう出演〉
小栗有以
週刊朝日 1時間前
スポーツ
中居正広氏が引退、“野球枠”で重宝されるのは誰? スポーツ界とタレントの関係も“過渡期”に
中居正広氏が引退、“野球枠”で重宝されるのは誰? スポーツ界とタレントの関係も“過渡期”に
プロ野球
dot. 3時間前
ヘルス
〈あのときの話題を「再生」〉92歳の父はなぜ、こんなに元気なのか 医師が親を分析して見つけた「4つの理由」
〈あのときの話題を「再生」〉92歳の父はなぜ、こんなに元気なのか 医師が親を分析して見つけた「4つの理由」
老後をやめる
dot. 14時間前
ビジネス
なぜフジ社員の労働組合加入が急増してるのか 「社長と対等に話せる」元TBSアナ小島慶子さんが語る労組
なぜフジ社員の労働組合加入が急増してるのか 「社長と対等に話せる」元TBSアナ小島慶子さんが語る労組
小島慶子
dot. 2/3