2016年11月10日
姫路営業道場 11月度、特別開催します!!
このたび、姫路営業道場では、企業研修・公開研修で多くの実績をあげておられる
「高島 徹」氏をお招きして、特別開催をいたします。
どなたでもご参加できます。 初めての方大歓迎♡
ちょっと一歩踏み出してみませんか
そのほんのちょっとの勇気から、多くの人とのご縁がつながります。
予約はいりませんので、お気軽にご参加ください。 (^^♪
“真田一族に学ぶ、後悔しない生き方”
真田一族の行動を分析し「自分だったらどうするか?」と考える
あなたの仕事に活かせる智慧を、真田一族の決断事例から学ぶ
株式会社 決断力代表
講師:高島 徹氏
日時:11月26日(土)
18時30分~20時30分
(開場18時)
場所:姫路じば産ビル
(セミナールーム5F 503号室)
参加費:2000円
【経歴】
1963年 香川県生まれ。神戸大学経済学部卒業
1986年 松下電器産業(現 パナソニック)入社
「経営の羅針盤」と呼ばれる経理部門で、20代から事業部長の決断をプロデュース。
28年間で85個のプロジェクトに従事。社内外の多様な人脈を生かし経営成果100億円を挙げる。
ご質問・問い合わせは
尾上 正 kusuri@gaia.eonet.ne.jp まで
笑顔で^^♪お待ちしています。
「高島 徹」氏をお招きして、特別開催をいたします。
どなたでもご参加できます。 初めての方大歓迎♡
ちょっと一歩踏み出してみませんか
そのほんのちょっとの勇気から、多くの人とのご縁がつながります。
予約はいりませんので、お気軽にご参加ください。 (^^♪
“真田一族に学ぶ、後悔しない生き方”
真田一族の行動を分析し「自分だったらどうするか?」と考える
あなたの仕事に活かせる智慧を、真田一族の決断事例から学ぶ
株式会社 決断力代表
講師:高島 徹氏
日時:11月26日(土)
18時30分~20時30分
(開場18時)
場所:姫路じば産ビル
(セミナールーム5F 503号室)
参加費:2000円
【経歴】
1963年 香川県生まれ。神戸大学経済学部卒業
1986年 松下電器産業(現 パナソニック)入社
「経営の羅針盤」と呼ばれる経理部門で、20代から事業部長の決断をプロデュース。
28年間で85個のプロジェクトに従事。社内外の多様な人脈を生かし経営成果100億円を挙げる。
ご質問・問い合わせは
尾上 正 kusuri@gaia.eonet.ne.jp まで
笑顔で^^♪お待ちしています。
Posted by 姫路営業道場 at
21:53
│Comments(0)
2016年09月29日
姫路営業道場 9月度報告書
ワークシート② 3分間会話
情報収集&褒め言葉強化シートトレーニング 2分間 片方ずつ展開
Ⅰ 情報収集 Ⅱ 認め言葉・ほめ言葉
ごますり → 矢印が自分に向いている
認める・褒める → 矢印が相手に向いている
シェア 聞く・聴く・訊くの実践練習
シェアの学びをもとに、人を変えて再トレーニング + シェア
Ⅰ 3分間で、議題の中から5つ選んで、相手に気づかれないように聞き出す実習
聞き出したい事
①( ) ②( ) ③( ) ④( ) ⑤( )
引き出すことができた答 ①~⑤ シェア
Ⅱ 3分間の中から、自分の仕事で聞きたいことを5つリストアップ
引き出すことができた答 ①~⑤ シェア
顧客日報
日時・目的・目標・場所・内容
内容 訪問前の計画&実施事項
話すこと・観ること・提案すること
情報・ニーズ収集
聞いたこと・見たこと・気づいたこと
次回作戦・予定
情報収集&褒め言葉強化シートトレーニング 2分間 片方ずつ展開
Ⅰ 情報収集 Ⅱ 認め言葉・ほめ言葉
ごますり → 矢印が自分に向いている
認める・褒める → 矢印が相手に向いている
シェア 聞く・聴く・訊くの実践練習
シェアの学びをもとに、人を変えて再トレーニング + シェア
Ⅰ 3分間で、議題の中から5つ選んで、相手に気づかれないように聞き出す実習
聞き出したい事
①( ) ②( ) ③( ) ④( ) ⑤( )
引き出すことができた答 ①~⑤ シェア
Ⅱ 3分間の中から、自分の仕事で聞きたいことを5つリストアップ
引き出すことができた答 ①~⑤ シェア
顧客日報
日時・目的・目標・場所・内容
内容 訪問前の計画&実施事項
話すこと・観ること・提案すること
情報・ニーズ収集
聞いたこと・見たこと・気づいたこと
次回作戦・予定
Posted by 姫路営業道場 at
21:16
│Comments(0)
2016年07月16日
姫路営業道場 7月度活動報告書
姫路営業道場 活動報告書 7/2016
姫路道場 139回目研修
【内容】 お客様からの質問に答える
営業は“聞き上手”が大切だといわれます
“聞く”“聴く”“訊く”
単に聞いているだけでは、お客様は話してはいただけません
“訊く” = “引き出し上手”
相手が聴いてほしいことを、こちらから投げかけていく
相手の明確になっていない願望を明確にしていく質問
今何が問題なのかを、表に出していく質問
“訊く”は、“効く”に繋がります
お客様から質問を受けたとき・・ それは最大のチャンスです。
関心のない人は質問はしません。
その質問に対して満足のある「答え」を出すことで「YES」になります。
お客様からの「質問集」と「回答集」があったら便利だと思いませんか?
それは、テストの問題と解答を事前に持っているようなものです。
今月は、お客様からの質問と、その解答例を
例題② あなたのところは高いからね
今忙しいから・・
値引きはできないの?
他社と変わらないね・・
これに対して、どう答えますか
高いとは? 何に対して高いと考えておられるのか?
ほかの競合商品と比較して高いと考えておられるのか
価格に対して得られるものが少ないと考えておられるのか
安くしてほしいとのメッセージか
その他、お客様からの質問への回答21例
例題⑦ あなたの会社では、前に痛い目にあったからね
これはどうしたら・・? その質問にもお答えします。
【申込み】 どなたでも、いつでも、初めてでも、久しぶりでも
オープンドアです 待ってるよー(^^♪
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、9月21日(水) です
通常は「原則第3水曜日開催しています」
18:30~受付
19:00~21時 研修
場 所 姫路じば産ビル 4F
姫路道場 139回目研修
【内容】 お客様からの質問に答える
営業は“聞き上手”が大切だといわれます
“聞く”“聴く”“訊く”
単に聞いているだけでは、お客様は話してはいただけません
“訊く” = “引き出し上手”
相手が聴いてほしいことを、こちらから投げかけていく
相手の明確になっていない願望を明確にしていく質問
今何が問題なのかを、表に出していく質問
“訊く”は、“効く”に繋がります
お客様から質問を受けたとき・・ それは最大のチャンスです。
関心のない人は質問はしません。
その質問に対して満足のある「答え」を出すことで「YES」になります。
お客様からの「質問集」と「回答集」があったら便利だと思いませんか?
それは、テストの問題と解答を事前に持っているようなものです。
今月は、お客様からの質問と、その解答例を
例題② あなたのところは高いからね
今忙しいから・・
値引きはできないの?
他社と変わらないね・・
これに対して、どう答えますか
高いとは? 何に対して高いと考えておられるのか?
ほかの競合商品と比較して高いと考えておられるのか
価格に対して得られるものが少ないと考えておられるのか
安くしてほしいとのメッセージか
その他、お客様からの質問への回答21例
例題⑦ あなたの会社では、前に痛い目にあったからね
これはどうしたら・・? その質問にもお答えします。
【申込み】 どなたでも、いつでも、初めてでも、久しぶりでも
オープンドアです 待ってるよー(^^♪
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、9月21日(水) です
通常は「原則第3水曜日開催しています」
18:30~受付
19:00~21時 研修
場 所 姫路じば産ビル 4F
Posted by 姫路営業道場 at
22:42
│Comments(0)
2016年06月19日
姫路営業道場 活動報告書 6/2016
姫路道場 138回目研修
【内容】 「自分が扱う主力商品○○○を、お客様視点で論理的にPRする」
主力商品○○○がお客様にお役にたつことを論理的にPRする
PR担当者
お客様のニーズ
テーマ
結論(こんなお役にたちます)
ロードマップ( )( )( )の3点についてご説明します
各項目について内容①②③ 記入
プレゼンテーションキーワード 各業界別例紹介
旅行業界、保険業界、建築業界・・
例 保険業界
更なる安心感の獲得
快適さの向上
不安の払しょく
保険料低減・コスト低減
納得感の向上
納得感・満足のある選択
遠い約束を獲得
合理的な安心感
形容詞 早い・うまい・やすい ☆ お客様目線で考える どうやってお客様に納得していただけるか
理屈が通っていないとだめ (論理性) ⇌ 思い
目安3分(1分500字×3)
☆ いかがでしょうか? → 深堀り
→ それでしたら、もう少し詳しく聞かせてください
以上の項目に対して、各自トレーニング研修 + フィードバック
【申込み】 どなたでも、いつでも、初めてでも、久しぶりでも
オープンドアです 待ってるよー(^^♪
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、7月13日(木) です
通常は「原則第3水曜日開催です」が、7月は第2水曜に開催します
18:30~受付
19:00~21時 研修
場 所 姫路じば産ビル 4F
【内容】 「自分が扱う主力商品○○○を、お客様視点で論理的にPRする」
主力商品○○○がお客様にお役にたつことを論理的にPRする
PR担当者
お客様のニーズ
テーマ
結論(こんなお役にたちます)
ロードマップ( )( )( )の3点についてご説明します
各項目について内容①②③ 記入
プレゼンテーションキーワード 各業界別例紹介
旅行業界、保険業界、建築業界・・
例 保険業界
更なる安心感の獲得
快適さの向上
不安の払しょく
保険料低減・コスト低減
納得感の向上
納得感・満足のある選択
遠い約束を獲得
合理的な安心感
形容詞 早い・うまい・やすい ☆ お客様目線で考える どうやってお客様に納得していただけるか
理屈が通っていないとだめ (論理性) ⇌ 思い
目安3分(1分500字×3)
☆ いかがでしょうか? → 深堀り
→ それでしたら、もう少し詳しく聞かせてください
以上の項目に対して、各自トレーニング研修 + フィードバック
【申込み】 どなたでも、いつでも、初めてでも、久しぶりでも
オープンドアです 待ってるよー(^^♪
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、7月13日(木) です
通常は「原則第3水曜日開催です」が、7月は第2水曜に開催します
18:30~受付
19:00~21時 研修
場 所 姫路じば産ビル 4F
Posted by 姫路営業道場 at
21:54
│Comments(0)
2016年05月23日
姫路営業道場 5月度活動報告書
姫路営業道場 活動報告書 5/2016
姫路道場 137回目研修
【内容】 「自己・自社」を紹介する
「商品説明」をしっかり行う
目的・・自社の商品特徴をしっかり説明できるスキルを身につける
目標・・自社商品の強みと弱みを掴み、説明力を強化する
「自社商品(サービス)の特徴の書き出し」
1 商品名 (何・What)
2 目的・機能・役割・ニーズ・ウォンツなど (なぜ・Why)
3 使用方法・管理・補修など (方法・How to)
4 特徴 (メリットなど)
5 比較 (他社との違いなど)
6 その他
「上手に商品説明をするために」
1 商品名
2 特徴
3 お客様にとってどんなメリットがあるのか
「商品説明ロールプレイング実習」
道場実習
だれのために、何のために、なぜ今の仕事をしていますか
あなたの本当の“仕事”はなんですか
自己フィードバック 私の特徴
「自分の長所は何だと思いますか?」
「周りの人からは、あなたのどんなところがいいといわれますか」
「今頑張っていることは何ですか?」
「今まで頑張ってきたことは何ですか?」
【申込み】 どなたでも、いつでも、初めてでも、久しぶりでも
オープンドアです 待ってるよー(^^♪
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、6月15日(水) です
通常は「原則第3水曜日開催です」が、都合により変更もあります
18:30~受付
19:00~21時 研修
場 所 姫路じば産ビル 5F
姫路道場 137回目研修
【内容】 「自己・自社」を紹介する
「商品説明」をしっかり行う
目的・・自社の商品特徴をしっかり説明できるスキルを身につける
目標・・自社商品の強みと弱みを掴み、説明力を強化する
「自社商品(サービス)の特徴の書き出し」
1 商品名 (何・What)
2 目的・機能・役割・ニーズ・ウォンツなど (なぜ・Why)
3 使用方法・管理・補修など (方法・How to)
4 特徴 (メリットなど)
5 比較 (他社との違いなど)
6 その他
「上手に商品説明をするために」
1 商品名
2 特徴
3 お客様にとってどんなメリットがあるのか
「商品説明ロールプレイング実習」
道場実習
だれのために、何のために、なぜ今の仕事をしていますか
あなたの本当の“仕事”はなんですか
自己フィードバック 私の特徴
「自分の長所は何だと思いますか?」
「周りの人からは、あなたのどんなところがいいといわれますか」
「今頑張っていることは何ですか?」
「今まで頑張ってきたことは何ですか?」
【申込み】 どなたでも、いつでも、初めてでも、久しぶりでも
オープンドアです 待ってるよー(^^♪
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、6月15日(水) です
通常は「原則第3水曜日開催です」が、都合により変更もあります
18:30~受付
19:00~21時 研修
場 所 姫路じば産ビル 5F
Posted by 姫路営業道場 at
21:37
│Comments(0)
2016年04月14日
姫路営業道場 4月度報告書
【内容】 挨拶のホップ・ステップ・ジャンプで距離を縮める
① 「用語&ポジティブ」強化トレーニングシート
説明 2分間各トレーニング記入
各シート発表 + 感想
② 「情報収集&褒め言葉」強化トレーニングシート
説明 3分間雑談
相手からの情報収集2分間記入 + 認め言葉・褒め言葉2分間記入
③ 挨拶研修
挨拶の“心”“業”“体”とは
1の句、2の句、3の句、実践トレーニング
出会いは一瞬、お付き合いは一生
出会いがなければ、その後のお付き合いもありません
一瞬の出会いを、一生のお付き合いにするために、最初の挨拶を学ぶ
「挨拶」は良好な人間関係を円満に築くための最初の一歩・コミュニケーションの入り口・基本
挨拶を大切にすることは、人を大切にすることです
30~50代の男女に対するアンケートで新入社員に求めたい力の第一位が「挨拶力」
2位以下 行動力、人間力、発想力、想像力、質問力、文章力 △足りない証
「挨拶って何ですか」「何のためにするのですか?」 聞かれたらどう応えますか
子供のときから、今に至るまで、挨拶は大事だと常にたくさんの人が言います
しかし、挨拶の意味・なぜ挨拶が大切なのか、十分な説明を受ける機会はあまり無い
「そんなの当たり前」「人としての基本」・・ 「たかが挨拶、されど挨拶」
△「挨拶」がきちんとできない人が意外と多い、×挨拶を「意識」している人は少ない
「挨拶」は良好な人間関係を円満に築くための最初の一歩・コミュニケーションの入り口・基本
挨拶を大切にすることは、人を大切にすることです 人を大切にする人は周りから好感をもたれます
何気ないあいさつの中にもその人の生き方・人間性までも表れます
相手の名前を言う 名前を呼ぶことは、その人の存在を認め大切にすること
特に1回しかお会いしたことのない人にはとても良い印象になる
「○○さん、○○の調子はいかがですか?」とか、簡単な言葉でいい
1度しか行ったことのないお店に行ったときに名前を覚えてもらっていたら、それだけで嬉しくなる
人間とはそういうもの、ちょっとした心遣いだけで好印象を与えることが出来る
【申込み】 どなたでも、いつでも、初めてでも、久しぶりでも
オープンドアです 待ってるよー(^^♪
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、5月18日(水) です
通常は「原則第3水曜日開催です」
18:30~受付
19:00~21時 研修
場 所 姫路じば産ビル
① 「用語&ポジティブ」強化トレーニングシート
説明 2分間各トレーニング記入
各シート発表 + 感想
② 「情報収集&褒め言葉」強化トレーニングシート
説明 3分間雑談
相手からの情報収集2分間記入 + 認め言葉・褒め言葉2分間記入
③ 挨拶研修
挨拶の“心”“業”“体”とは
1の句、2の句、3の句、実践トレーニング
出会いは一瞬、お付き合いは一生
出会いがなければ、その後のお付き合いもありません
一瞬の出会いを、一生のお付き合いにするために、最初の挨拶を学ぶ
「挨拶」は良好な人間関係を円満に築くための最初の一歩・コミュニケーションの入り口・基本
挨拶を大切にすることは、人を大切にすることです
30~50代の男女に対するアンケートで新入社員に求めたい力の第一位が「挨拶力」
2位以下 行動力、人間力、発想力、想像力、質問力、文章力 △足りない証
「挨拶って何ですか」「何のためにするのですか?」 聞かれたらどう応えますか
子供のときから、今に至るまで、挨拶は大事だと常にたくさんの人が言います
しかし、挨拶の意味・なぜ挨拶が大切なのか、十分な説明を受ける機会はあまり無い
「そんなの当たり前」「人としての基本」・・ 「たかが挨拶、されど挨拶」
△「挨拶」がきちんとできない人が意外と多い、×挨拶を「意識」している人は少ない
「挨拶」は良好な人間関係を円満に築くための最初の一歩・コミュニケーションの入り口・基本
挨拶を大切にすることは、人を大切にすることです 人を大切にする人は周りから好感をもたれます
何気ないあいさつの中にもその人の生き方・人間性までも表れます
相手の名前を言う 名前を呼ぶことは、その人の存在を認め大切にすること
特に1回しかお会いしたことのない人にはとても良い印象になる
「○○さん、○○の調子はいかがですか?」とか、簡単な言葉でいい
1度しか行ったことのないお店に行ったときに名前を覚えてもらっていたら、それだけで嬉しくなる
人間とはそういうもの、ちょっとした心遣いだけで好印象を与えることが出来る
【申込み】 どなたでも、いつでも、初めてでも、久しぶりでも
オープンドアです 待ってるよー(^^♪
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、5月18日(水) です
通常は「原則第3水曜日開催です」
18:30~受付
19:00~21時 研修
場 所 姫路じば産ビル
Posted by 姫路営業道場 at
22:14
│Comments(0)
2015年11月26日
姫路営業道場 11月度活動報告書
姫路営業道場 活動報告書 11/2015
姫路道場 132回目研修
講師 姫路営業道場 尾上 正 佐伯 久美子
佐伯 久美子 たかが挨拶、されど挨拶 承認力を高めるには
挨拶は、相手の存在を認めること
認めることで、認められる
挨拶トレーニング 一の句 二の句 三の句
3つの承認
① 存在承認 (相手の存在を認める) ○○さんおはよう!
② 結果承認 (相手が出した成果を承認する) よく頑張ったね!
③ 事実承認 (相手の変化を承認する) 最近張り切っているね!
尾上 正 人間関係を深める
目的・・・営業に不可欠な「人間関係力」を高める
目標・・・スピーディーに「人間関係」「信頼関係」を構築する
予習 あなたは「第一印象」の良し悪しを何で決めていますか?
私は営業経験が浅く、人見知りが強く、他人とすぐに仲良くなれません
どうしたら良いでしょう?
法則① 第一印象とは何か「 」
相手の第一印象を何を見ていますか
自分の第一印象の何を気を付けていますか
自分が考える第一印象と、他の人が考える第一印象の違いは何ですか
学習&練習 スピーディーに「人間関係」を構築する法則
内容紹介 第一印象
第一があるということは、第二、第三スデップがあります
100メートルハードルで、第一ハードルでつまずけばその先は・・・
同じものさがし、良いところ探し実習
復習
【申込み】 どなたでも、いつでも、初めてでも、久しぶりでも
オープンドアです 待ってるよー(^^♪
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、12月17日(木) です
通常は「原則第3水曜日開催です」が、12月は第3木曜になっています
18:30~受付
19:00~21時 研修
場 所 姫路じば産ビル
姫路道場 132回目研修
講師 姫路営業道場 尾上 正 佐伯 久美子
佐伯 久美子 たかが挨拶、されど挨拶 承認力を高めるには
挨拶は、相手の存在を認めること
認めることで、認められる
挨拶トレーニング 一の句 二の句 三の句
3つの承認
① 存在承認 (相手の存在を認める) ○○さんおはよう!
② 結果承認 (相手が出した成果を承認する) よく頑張ったね!
③ 事実承認 (相手の変化を承認する) 最近張り切っているね!
尾上 正 人間関係を深める
目的・・・営業に不可欠な「人間関係力」を高める
目標・・・スピーディーに「人間関係」「信頼関係」を構築する
予習 あなたは「第一印象」の良し悪しを何で決めていますか?
私は営業経験が浅く、人見知りが強く、他人とすぐに仲良くなれません
どうしたら良いでしょう?
法則① 第一印象とは何か「 」
相手の第一印象を何を見ていますか
自分の第一印象の何を気を付けていますか
自分が考える第一印象と、他の人が考える第一印象の違いは何ですか
学習&練習 スピーディーに「人間関係」を構築する法則
内容紹介 第一印象
第一があるということは、第二、第三スデップがあります
100メートルハードルで、第一ハードルでつまずけばその先は・・・
同じものさがし、良いところ探し実習
復習
【申込み】 どなたでも、いつでも、初めてでも、久しぶりでも
オープンドアです 待ってるよー(^^♪
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、12月17日(木) です
通常は「原則第3水曜日開催です」が、12月は第3木曜になっています
18:30~受付
19:00~21時 研修
場 所 姫路じば産ビル
Posted by 姫路営業道場 at
22:18
│Comments(0)
2015年10月24日
姫路営業道場 10月度活動報告書
姫路営業道場 活動報告書 10/2015
姫路道場 131回目研修
講師 姫路営業道場 尾上 正
内容 「営業を楽しく・易しく」する
目的・・・自己の「営業ポジション」を確認する。
目標・・・営業が楽しく・易しくなる(する)ための要員を確保する。
Ⅰ 「営業ポジション」を確認
楽しい・易しい・難しい・苦しい
Ⅱ 営業を楽しくする(なる)ための要因はどのようなことがありますか?
楽しい時はどんな時か 各自発表
Ⅲ 営業を易しくする(なる)ための要因はどのようなことがありますか?
苦しい時はどんな時か 各自発表
Ⅳ 「営業ポジション」の解説
楽しい&易しい 解説 「 」
楽しい&難しい 解説 「 」
易しい&苦しい 解説 「 」
難しい&苦しい 解説 「 」
ハートビーイング研修
モチベーションを低下させる言葉・態度を書き出してください
モチベーションを高めるさせる言葉・態度を書き出してください
自分が言われて嫌な言葉・されて嫌な態度は、相手もいやと感じる
自分が言われてうれしい言葉・うれしい態度は、相手もうれしいと感じる
自分が言われてうれしいと感じる“言葉”を、自分自身に与えてあげること
そして、廻りの人に言ってあげること プライベート・ビジネス
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、11月25日(水) です
通常は「原則第3水曜日開催です」が、11月は第4水曜になっています
18:30~受付
19:00~21時 研修
場 所 姫路じば産ビル
姫路道場 131回目研修
講師 姫路営業道場 尾上 正
内容 「営業を楽しく・易しく」する
目的・・・自己の「営業ポジション」を確認する。
目標・・・営業が楽しく・易しくなる(する)ための要員を確保する。
Ⅰ 「営業ポジション」を確認
楽しい・易しい・難しい・苦しい
Ⅱ 営業を楽しくする(なる)ための要因はどのようなことがありますか?
楽しい時はどんな時か 各自発表
Ⅲ 営業を易しくする(なる)ための要因はどのようなことがありますか?
苦しい時はどんな時か 各自発表
Ⅳ 「営業ポジション」の解説
楽しい&易しい 解説 「 」
楽しい&難しい 解説 「 」
易しい&苦しい 解説 「 」
難しい&苦しい 解説 「 」
ハートビーイング研修
モチベーションを低下させる言葉・態度を書き出してください
モチベーションを高めるさせる言葉・態度を書き出してください
自分が言われて嫌な言葉・されて嫌な態度は、相手もいやと感じる
自分が言われてうれしい言葉・うれしい態度は、相手もうれしいと感じる
自分が言われてうれしいと感じる“言葉”を、自分自身に与えてあげること
そして、廻りの人に言ってあげること プライベート・ビジネス
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、11月25日(水) です
通常は「原則第3水曜日開催です」が、11月は第4水曜になっています
18:30~受付
19:00~21時 研修
場 所 姫路じば産ビル
Posted by 姫路営業道場 at
22:30
│Comments(0)
2015年09月20日
姫路営業道場 9月度活動報告書
姫路営業道場 活動報告書 9/2015
姫路道場 130回目研修
講師 姫路営業道場 飯尾 洋
内容
Ⅰ 今どのような状況ですか
自分の状況を率直に評価してください
1 Q 月単位の目標を立てている
A ほとんどできていない 時々できている いつもできている
2 Q その実現のために行動計画を立てて活動している
A ほとんどできていない 時々できている いつもできている
3 Q 毎月の行動について振り返りを行い、改善している
A ほとんどできていない 時々できている いつもできている
4 Q 営業のプロセスステップを意識して行動している
A ほとんどできていない 時々できている いつもできている
5 Q 営業のプロセスステップ毎の具体的活動を着実に行っている
A ほとんどできていない 時々できている いつもできている
もし満点でなければ、営業数字はまだまだ上がります。
「前を向いて成功するか」「後ろを向いて落ちこぼれるか」 それは自分が決めることです。
今月は岡山道場から6名の参加をいただき、活発・盛況な9月内容でした。
ころからの感謝と共に、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です。
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です (^^♪
次回の姫路営業道場は、10月21日(水) です 通常は「原則第3水曜日開催です」
18:30~受付
19:00~21時 研修
場 所 姫路じば産ビル
姫路道場 130回目研修
講師 姫路営業道場 飯尾 洋
内容
Ⅰ 今どのような状況ですか
自分の状況を率直に評価してください
1 Q 月単位の目標を立てている
A ほとんどできていない 時々できている いつもできている
2 Q その実現のために行動計画を立てて活動している
A ほとんどできていない 時々できている いつもできている
3 Q 毎月の行動について振り返りを行い、改善している
A ほとんどできていない 時々できている いつもできている
4 Q 営業のプロセスステップを意識して行動している
A ほとんどできていない 時々できている いつもできている
5 Q 営業のプロセスステップ毎の具体的活動を着実に行っている
A ほとんどできていない 時々できている いつもできている
もし満点でなければ、営業数字はまだまだ上がります。
「前を向いて成功するか」「後ろを向いて落ちこぼれるか」 それは自分が決めることです。
今月は岡山道場から6名の参加をいただき、活発・盛況な9月内容でした。
ころからの感謝と共に、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です。
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です (^^♪
次回の姫路営業道場は、10月21日(水) です 通常は「原則第3水曜日開催です」
18:30~受付
19:00~21時 研修
場 所 姫路じば産ビル
Posted by 姫路営業道場 at
22:10
│Comments(0)
2015年08月30日
姫路営業道場 8月度活動報告書
姫路営業道場 活動報告書 8/2015
講師 営業道場本部 伊藤 政信氏 姫路営業道場 飯尾 洋
内容 3時間でわかる“売れる営業マンのやっていること”
勉強会の目的と目標
目的 売れる営業のスキルとマインドを習得する
目標 営業数字を作る方程式を理解する
正確な商談方法を理解する
戦略的・計画的な行動の必要性を理解する
お客様視点と質問力を強化する
営業の成果 「 」×「 」×「 」
営業マンの2つの使命 ① 「 」
② 「 」
営業道場 営業を科学的に 形式知 ⇔ 暗黙知
形式知 = 言葉にして伝えられるも、説明できるもの
コピーできる、どの業界でも生かせる
営業マン ① コスト
② 投資 どれだけ早く投資としての価値を生み出せるか
スピードが大切
思い ① 内的要因 お客様のため、理念、好き 強い
② 外的要因 ノルマ、しなければ・・ 弱い
営業とは TTP 徹底的にパクル (^^♪
志 誰のために、何のために、なぜ今の仕事をしていますか
語れるようにする 話せる、しゃべれるレベルではない
戦争体験を語る・・ 話すとは言わない 思いを乗せることが大切
実践実習
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、9月16日(水) です 通常は「原則第3水曜日開催です」
18:30~受付
19:00~21時 研修
場 所 姫路じば産ビル
Posted by 姫路営業道場 at
21:57
│Comments(0)
2015年07月16日
姫路営業道場 7月度報告書
リーダーシップ コミュニケーションを通して発揮される目標達成に向けた肯定的な影響力
マネジメント 人を介して仕事をする技術
マネージャーに求められる能力 目標達成能力と人間関係能力
強み・長所(解釈)を伸ばす
できていない5%に目を奪われる
できている 95%を承認する あるものに目を向ける 自分に対しても
自分が自分の長所・強みに焦点があっていないと、人の長所に目がいかない (人と比べない)
「人」と「事」を分ける 「人を叱らずに行動を叱る」
責任追及型(詰問調) → 問題解決型の叱り方
性格や内面を非難 → 人間性を否定、改善点が不明
人を叱る → 今回の行動にポイントが絞られ改善点が見つけやすくなる
今後同じようなトラブルが起きないように解決案を提示
コミュニケーションとは“心”と“言葉”のキャッチボール ← ドッチボール
質問
否定質問 → 肯定質問へ アシスト的立場で質問
「なぜ、できないの?」 → 「どうしたらできるかな?」
↓ できることを訊く・引き出していく
できない理由(言い訳)が出てくる いつなら、どこまでなら、誰となら、どの方法なら・・
過去質問 → 未来質問へ 自分に対しても
「なぜ、できなかったの」 → 「今後できるようにするにはどうしたらいいと思う?」
答えを否定しない 違う意見をオープンに受け入れる
人は話しながら(アウトプット)気づいていく
解決策を導き出す
相手の中に答えがある、その答えを尊重して引き出していく
こちらが答えを持っていると限定質問になる(YESorNO) → 拡大質問に
相手の心は見えない → 見えない心を見る(コミュニケーション)
マネジメント 人を介して仕事をする技術
マネージャーに求められる能力 目標達成能力と人間関係能力
強み・長所(解釈)を伸ばす
できていない5%に目を奪われる
できている 95%を承認する あるものに目を向ける 自分に対しても
自分が自分の長所・強みに焦点があっていないと、人の長所に目がいかない (人と比べない)
「人」と「事」を分ける 「人を叱らずに行動を叱る」
責任追及型(詰問調) → 問題解決型の叱り方
性格や内面を非難 → 人間性を否定、改善点が不明
人を叱る → 今回の行動にポイントが絞られ改善点が見つけやすくなる
今後同じようなトラブルが起きないように解決案を提示
コミュニケーションとは“心”と“言葉”のキャッチボール ← ドッチボール
質問
否定質問 → 肯定質問へ アシスト的立場で質問
「なぜ、できないの?」 → 「どうしたらできるかな?」
↓ できることを訊く・引き出していく
できない理由(言い訳)が出てくる いつなら、どこまでなら、誰となら、どの方法なら・・
過去質問 → 未来質問へ 自分に対しても
「なぜ、できなかったの」 → 「今後できるようにするにはどうしたらいいと思う?」
答えを否定しない 違う意見をオープンに受け入れる
人は話しながら(アウトプット)気づいていく
解決策を導き出す
相手の中に答えがある、その答えを尊重して引き出していく
こちらが答えを持っていると限定質問になる(YESorNO) → 拡大質問に
相手の心は見えない → 見えない心を見る(コミュニケーション)
Posted by 姫路営業道場 at
21:53
│Comments(0)
2015年07月09日
姫路営業道場 6月度活動報告書
姫路営業道場 活動報告書 6/2015
講師 佐伯 久美子
内容 自分を知る研修
質問1~5
質問1
質問1○ △ ×
1.人から仕事が批判されない自信がある
2.だめなことは、はっきり「だめ」と伝えるようにしている
3.社会でもルールや規則は、しっかり守るべきと思っている
4.自分は親分肌、姉御肌でリーダーな役割が得意だと思う
5.会議の時間や提出物を遅れることはまずない
6.仕事中に雑談や無駄口は注意したくなる
7.弱音や言い訳を聞くのは得意ではない
8.権利を主張する前に、義務を果たすべきだと思う
9.自分は仕事には厳しいほうだと思う
10.目上の人には敬語を使い、上下関係は大切だと思っている
「幸せのマネジメント」ワークシート
成功の5つの分野
各分野の理想と現状
生存 ( )点
愛・所属 ( )点
力 ( )点
自由 ( )点
楽しみ ( )点
計 500点
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、7月15日(水) です 通常は「原則第3水曜日開催です」
18:30~受付
19:00~研修
場 所 場 所 姫路ターミナルスクエアビル2F セミナールーム
姫路市西駅前町73
姫路駅と山陽百貨店の間にできた新しいビルです
2Fメインロビーの正面にあるCafé セイントマリアクラッシック
の右側の扉の入って右側にあるセミナールームです
扉に「姫路営業道場」の大きな案内があります
続きを読む
タグ : △
Posted by 姫路営業道場 at
22:28
│Comments(0)
2015年05月24日
姫路営業道場 5月度活動報告書
姫路営業道場 活動報告書 5/2015
7人のお客様のランクアップ
どのようにしてお客様のランクアップを図りますか
各ステップに必要な営業活動・行動を上げてください
誰を どのようにして 誰にするのか
潜在客 「○○○○○○○○○○○」 → 見込み客
見込み客 「○○○○○○○○○○○」 → 購入客
購入客 「○○○○○○○○○○○」 → リピーター
リピーター 「○○○○○○○○○○○」 → 顧客
苦情も言ってくれる好意的なお客様
休眠客 「○○○○○○○○○○○」 → リピーター
顧客 「○○○○○○○○○○○」 → ロイヤル顧客
ロイヤル顧客 「○○○○○○○○○○○」 → 保持
お客様の購入心理段階
AIDMA-DS
Attention 注意を引く
Interest 商品に興味を持つ
Desire 購入意欲を持つ、買いたいなぁと思う
Action 購入する
Delight 感動する
Share クチコミをする、他人に感動を伝える
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、6月24日(水) です 今月は、第4水曜日に開催いたします
18:30~受付
19:00~研修
通常は「原則第3水曜日開催です」
場 所 場 所 姫路ターミナルスクエアビル2F セミナールーム
姫路市西駅前町73
姫路駅と山陽百貨店の間にできた新しいビルです
2Fメインロビーの正面にあるCafé セイントマリアクラッシック
の右側の扉の入って右側にあるセミナールームです
扉に「姫路営業道場」の大きな案内があります
Posted by 姫路営業道場 at
22:37
│Comments(0)
2015年04月22日
姫路営業道場 4月度活動報告書
姫路営業道場 活動報告書 4/2015
営業マンにとってお客様から「信用・信頼」されることは重要なことです
仕事のやりがいと自信を持ちつつ、存在感を保つためは
信用・信頼関係を持って、仕事にやりがいと自信・存在感を持ち続ける
ディスカッション・発表
Ⅰ お客様との信用・信頼関係を構築する
Q 信頼できる営業マンとは?
A 「 」
Q 信頼できる営業マンとは?
A 「 」
Q お客様から信用・信頼されるためには、具体的に
A 「 」
Q 仕事のやりがいとは?
A 「 」
Q 仕事の自信とは
A 「 」
Q 存在感とは
A 「 」
Q 自分が営業マンとして仕事のやりがい・自信・存在感を実感するためにどうすれば良いのか
A 「 」
Ⅱ 人間関係で商売は決まる
Ⅲ あなたがお客様に提供できる3つのもの
①
②
③
一言で表現すると 「 」
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
費 用:2000円
次回の姫路営業道場は、5月20日 (水) です 「原則第3水曜日開催です」
18:30~受付
19:00~
場 所 姫路ターミナルスクエアビル2F セミナールーム
姫路市西駅前町73
姫路駅と山陽百貨店の間にできた新しいビルです
2Fメインロビーの正面にあるCafé セイントマリアクラッシック
の右側の扉の入って右側にあるセミナールームです
扉に「姫路営業道場」の大きな案内があります
内容 前半 飯尾 洋 こんなお客様は嫌だ
後半 佐伯 久美子 ミニミニ成果UP! アドバイス
Posted by 姫路営業道場 at
05:15
│Comments(0)
2015年03月05日
姫路営業道場 2月度報告書
姫路営業道場 活動報告書 2/2015
4か月ぶりの投稿になりました (^_^;) 毎月開催しています (^^♪
研修内容
( )の中に何を入れますか?
Ⅰ 営業の成果 = 思い・情熱 × ( )行動量 × ( )プロセスの正確性 × 業界・商品知識
Ⅱ 営業マンの2つの使命
① お客様の欲しいもの、求めるものを( )くる
② ( )なモノを適正価格でお届けする
Ⅲ 営業数字の維持・拡大 ( ) + リピート・深掘り
提案力( ) アフターフォロー → 満足度検証
Ⅳ 初回訪問後の「お礼メール」、どのように書きますか
Ⅴ あなたがお客様に提供できるもの
①
② 一言で表現すると( )
③
お客様との人間関係構築「知っておきたい7つのこと」実習
1~7
こんなお客様は嫌だ 実習
苦手だと思う人は、どんな行動が多いか
「 」
苦手意識はどこから来るのか
「 」
どうすれば苦手意識を克服できるのか
「 」
肯定的視点・否定的視点実習 お客様への視点を変える・拡げるトレーニング
( )の中に肯定語・否定語を入れていく
No1 冷静である ( )
No2 ( ) いい加減
No3 意志が強い・芯が強い ( )
No4 ( ) 愛想が悪い
No5 リード力がある ( )
No6 ( ) おせっかい
No7 切り替えが早い ( )
No8 ( ) 優柔不断
No9 粘り強い ( )
No10 ( ) 野暮ったい
No11 感性が豊か ( )
No12 ( ) 理屈っぽい
No13 打たれ強い ( )
No14 ( ) ずつずうしぃ
No15 好奇心が強い ( )
お客様の行動タイプ簡易分析のための設問実習
お客様の行動タイプ分析の明確化
C コントローラータイプ
A アナライザータイプ
P プロモータータイプ
S サポータータイプ
お客様の行動タイプ別の対応ポイント紹介
お客様の行動スタイル別の効果的な営業トークのポイントロープレ実習
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、3月26日 (木) です
18:00~受付
19:00~
場 所 姫路 じばさんビル
続きを読む
タグ :否定語1
Posted by 姫路営業道場 at
11:01
│Comments(0)
2014年10月26日
姫路営業道場 10周年同窓会
姫路営業道場 活動報告書 10/2014
姫路営業道場は、10年前の10月に立ち上げられました
これまでに、50回大会 そして営業道場7周年大会
100回記念大会・・ たくさんの方に参加をいただきました
そして、120回 10周年は、姫路営業道場同窓会として
姫路南で、10月25日、18.30から今までの振り返りを含め、食事会を開催しました
10年前には、新人の方が中堅になり、新人を指導される立場に・・
独立して、全国に飛び回っておられる方
ホームページから、世界中を相手にしておられる方
10年ひと昔といいますが、本当にいろいろありました
今後、さらなる一歩へ
❁内容 じばさんビル www.jibasan.or.jp
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、11月27日 (木) です
18:00~受付
19:00~
場 所 姫路 じばさんビル www.jibasan.or.jp
Posted by 姫路営業道場 at
22:29
│Comments(0)
2014年09月30日
姫路営業道場 9月度報告書
姫路営業道場 活動報告書 9/2014
すいません _(._.)_
3ヵ月、長い夏休み(>_<)で、投稿を休んでいました。
まず始めに、姫路営業道場10周年のご案内です。
このたび、立ち上げから50回、7周年大会、100回大会と皆様のお力をいただいてきました。
そして、姫路営業道場は10年を迎えることとなりました。
過去一度でも参加された方や、もちろん初めての方に、気軽に笑顔に会いに来てください。
今まで参加された方は“同窓会” 懐かしい笑顔にたくさん会うと、元気120%に
初めて参加される方は、“人脈交流会” 自分でできないことも、人の力を借りればできます
各方面での、人脈をつくるチャンスです win・winの関係が人の絆を強くします
姫路営業道場は、どなたにもドアはオープンですよ
日時 10月25日(土) 姫路じば産ビル 18時受付 18.30分スタート
9月内容紹介です
❁日 時 9月22日(木) 18:30~受付
19:00~21:00
❁講師 代表 飯尾 洋
❁内容 過去・今・未来
人は過去の話をするとネガティブ・暗くなる
未来を聞くようにする 欲求・夢・希望
それに対する“今”を聴く
そのギャップに対して 「だからこそ、でしたら、これで、私が、私たちが」
お客様は商品を買うのではありません
その商品から得られるメリットor避けられるデメリットのために、お金を払って頂けます
未来 → 今 今のままで自分が求めるものが得られない時に
「だからこそ、でしたら、これで、私が、私たちが」
それには、まず“聞くこと”が大切です
❁内容 じばさんビル www.jibasan.or.jp
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、10月25日 (土) です
18:00~受付
19:00~
場 所 姫路 じばさんビル www.jibasan.or.jp
すいません _(._.)_
3ヵ月、長い夏休み(>_<)で、投稿を休んでいました。
まず始めに、姫路営業道場10周年のご案内です。
このたび、立ち上げから50回、7周年大会、100回大会と皆様のお力をいただいてきました。
そして、姫路営業道場は10年を迎えることとなりました。
過去一度でも参加された方や、もちろん初めての方に、気軽に笑顔に会いに来てください。
今まで参加された方は“同窓会” 懐かしい笑顔にたくさん会うと、元気120%に
初めて参加される方は、“人脈交流会” 自分でできないことも、人の力を借りればできます
各方面での、人脈をつくるチャンスです win・winの関係が人の絆を強くします
姫路営業道場は、どなたにもドアはオープンですよ
日時 10月25日(土) 姫路じば産ビル 18時受付 18.30分スタート
9月内容紹介です
❁日 時 9月22日(木) 18:30~受付
19:00~21:00
❁講師 代表 飯尾 洋
❁内容 過去・今・未来
人は過去の話をするとネガティブ・暗くなる
未来を聞くようにする 欲求・夢・希望
それに対する“今”を聴く
そのギャップに対して 「だからこそ、でしたら、これで、私が、私たちが」
お客様は商品を買うのではありません
その商品から得られるメリットor避けられるデメリットのために、お金を払って頂けます
未来 → 今 今のままで自分が求めるものが得られない時に
「だからこそ、でしたら、これで、私が、私たちが」
それには、まず“聞くこと”が大切です
❁内容 じばさんビル www.jibasan.or.jp
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
次回の姫路営業道場は、10月25日 (土) です
18:00~受付
19:00~
場 所 姫路 じばさんビル www.jibasan.or.jp
Posted by 姫路営業道場 at
21:46
│Comments(0)
2014年05月13日
姫路営業道場 4月度活動報告書
姫路営業道場 活動報告書 4/2014
❁日 時 4月17日(木) 18:30~受付
19:00~21:00
❁講師 佐伯 久美子 (道場有段者、プロスピーカー)
❁場所 じばさんビル www.jibasan.or.jp
❁内容 営業ポジションの明確化、目的・目標の明確化
営業道場テキスト P21
営業ツールとしての「営業道場日報」の活用の仕方紹介
人生理念 + 人生ビジョン
誰のために、何のために、なぜ今の仕事をしていますか 目的の明確化
お客様から“誰のために、何のために、なんのために今の仕事をしているの”と聞かれて
『 』のためにと、答弁ではなく
ハッキリと自分とお客様に言える『核』はありますか
年収1,000万になりたい
何のために1,000万が必要なんですか、そのお金で何をしたいのですか
目標だけで、目的がないと『核』がない
目的 → 目標 → 計画 → 実行 ⇄
1の句、2の句、3の句 紹介
2分間、挨拶言葉実習
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
姫路営業道場には、飛び込みのプロ、アフターフォローのプロ、人材・社員教育のプロ
美容のプロ、コミュニケーションのプロ すべてがいます
本当のプロフェッショナルは、自分の持っているものを
オープンドアで教えてくれます
会えますよ 5月22日にドアを押していただければ
次回の姫路営業道場は、5月22日 (木) です
18:30~受付
19:00~21:00
場 所 姫路 じばさんビル www.jibasan.or.jp
❁日 時 4月17日(木) 18:30~受付
19:00~21:00
❁講師 佐伯 久美子 (道場有段者、プロスピーカー)
❁場所 じばさんビル www.jibasan.or.jp
❁内容 営業ポジションの明確化、目的・目標の明確化
営業道場テキスト P21
営業ツールとしての「営業道場日報」の活用の仕方紹介
人生理念 + 人生ビジョン
誰のために、何のために、なぜ今の仕事をしていますか 目的の明確化
お客様から“誰のために、何のために、なんのために今の仕事をしているの”と聞かれて
『 』のためにと、答弁ではなく
ハッキリと自分とお客様に言える『核』はありますか
年収1,000万になりたい
何のために1,000万が必要なんですか、そのお金で何をしたいのですか
目標だけで、目的がないと『核』がない
目的 → 目標 → 計画 → 実行 ⇄
1の句、2の句、3の句 紹介
2分間、挨拶言葉実習
費 用:2000円
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
姫路営業道場には、飛び込みのプロ、アフターフォローのプロ、人材・社員教育のプロ
美容のプロ、コミュニケーションのプロ すべてがいます
本当のプロフェッショナルは、自分の持っているものを
オープンドアで教えてくれます
会えますよ 5月22日にドアを押していただければ
次回の姫路営業道場は、5月22日 (木) です
18:30~受付
19:00~21:00
場 所 姫路 じばさんビル www.jibasan.or.jp
Posted by 姫路営業道場 at
21:55
│Comments(0)
2014年03月02日
姫路営業道場 2月度活動報告書
出席者からの営業質問コーナー
Q 見込み客が作れない・・
A アプローチ 身体的接近、心の接近 まず自分が心を開く
自分が言いたいことを話すのではない
相手の価値観を探るのがアプローチ
1+1+1+1+1 = 5
↓
5→4→3→2→1 逆算で話をする
Ⅱ 話法構築 いつも同じように再生できるようにする 話法と手法は違う
何のために今の仕事をしていますか
相手の懐に入るには、相手のことをどれだけ思うか
想い = 責任は重い 覚悟が必要
YES YESになった理由を聞く
No Noになった理由を聞く
研修の一部を掲載
営業は完璧な答えは初めからありません
ベストはなくても、ベターで十分
でも、その方法もわからなかったら、姫路営業道場に来てみませんか
どなたでも参加できます
今月に続き、3月も営業質問コーナーの時間もあります
ベストのお答えはできないかもしれませんが、ベターなお答えを
姫路営業有段者がお答えします
こんなことを聞いてみてのいいのか・・
その質問が、周りの人にも次の力になっていきます
3月度 姫路営業道場
3月27日(木) 19時~ 姫路じばさんビル 飛び込み参加も大歓迎です
Q 見込み客が作れない・・
A アプローチ 身体的接近、心の接近 まず自分が心を開く
自分が言いたいことを話すのではない
相手の価値観を探るのがアプローチ
1+1+1+1+1 = 5
↓
5→4→3→2→1 逆算で話をする
Ⅱ 話法構築 いつも同じように再生できるようにする 話法と手法は違う
何のために今の仕事をしていますか
相手の懐に入るには、相手のことをどれだけ思うか
想い = 責任は重い 覚悟が必要
YES YESになった理由を聞く
No Noになった理由を聞く
研修の一部を掲載
営業は完璧な答えは初めからありません
ベストはなくても、ベターで十分
でも、その方法もわからなかったら、姫路営業道場に来てみませんか
どなたでも参加できます
今月に続き、3月も営業質問コーナーの時間もあります
ベストのお答えはできないかもしれませんが、ベターなお答えを
姫路営業有段者がお答えします
こんなことを聞いてみてのいいのか・・
その質問が、周りの人にも次の力になっていきます
3月度 姫路営業道場
3月27日(木) 19時~ 姫路じばさんビル 飛び込み参加も大歓迎です
Posted by 姫路営業道場 at
22:45
│Comments(0)
2013年12月04日
姫路営業道場 11月度活動報告書
姫路営業道場 活動報告書 11/2013
❁日 時 11月28日(木) 18:30~受付
19:00~21:00
❁講師 清水 昭佳 尾上 正 山口 道成
❁内容 清水 昭佳 私の営業
大腿骨骨折をして、2ヵ月入院してみて、今まで思ってきた当たり前のことが、
本当にありがたい事なのだと、気づかされた
入院中に、ロビーまで来ていただいて、契約していただいたお客様も・・
自分の仕事は、人を幸せにする仕事ということを再確認
尾上 正 あなたは、たれのために、何のために、なぜこの仕事をしているのですか
自分の仕事のポジション確認
山口 道成 営業で使える(だれでも) マジックを公開・指導
ちょっとしたアプローチで、強烈なインパクトを与え、次のステップに
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
❁日 時 11月28日(木) 18:30~受付
19:00~21:00
❁講師 清水 昭佳 尾上 正 山口 道成
❁内容 清水 昭佳 私の営業
大腿骨骨折をして、2ヵ月入院してみて、今まで思ってきた当たり前のことが、
本当にありがたい事なのだと、気づかされた
入院中に、ロビーまで来ていただいて、契約していただいたお客様も・・
自分の仕事は、人を幸せにする仕事ということを再確認
尾上 正 あなたは、たれのために、何のために、なぜこの仕事をしているのですか
自分の仕事のポジション確認
山口 道成 営業で使える(だれでも) マジックを公開・指導
ちょっとしたアプローチで、強烈なインパクトを与え、次のステップに
いつも紹介している分は、ほんの一部です
営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい
飛び込み参加、大歓迎です
Posted by 姫路営業道場 at
05:07
│Comments(0)