Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2015年07月16日

姫路営業道場 7月度報告書

リーダーシップ  コミュニケーションを通して発揮される目標達成に向けた肯定的な影響力

マネジメント    人を介して仕事をする技術

マネージャーに求められる能力  目標達成能力と人間関係能力
                   

強み・長所(解釈)を伸ばす
できていない5%に目を奪われる
   できている 95%を承認する  あるものに目を向ける  自分に対しても

自分が自分の長所・強みに焦点があっていないと、人の長所に目がいかない  (人と比べない)



「人」と「事」を分ける  「人を叱らずに行動を叱る」
責任追及型(詰問調) → 問題解決型の叱り方

性格や内面を非難  → 人間性を否定、改善点が不明
人を叱る        → 今回の行動にポイントが絞られ改善点が見つけやすくなる
                今後同じようなトラブルが起きないように解決案を提示
           
コミュニケーションとは“心”と“言葉”のキャッチボール ← ドッチボール


質問

否定質問 → 肯定質問へ   アシスト的立場で質問
「なぜ、できないの?」  → 「どうしたらできるかな?」
     ↓             できることを訊く・引き出していく
できない理由(言い訳)が出てくる    いつなら、どこまでなら、誰となら、どの方法なら・・
               
過去質問 → 未来質問へ   自分に対しても
「なぜ、できなかったの」 → 「今後できるようにするにはどうしたらいいと思う?」


答えを否定しない  違う意見をオープンに受け入れる
                    人は話しながら(アウトプット)気づいていく
                    解決策を導き出す

相手の中に答えがある、その答えを尊重して引き出していく
こちらが答えを持っていると限定質問になる(YESorNO) → 拡大質問に

相手の心は見えない → 見えない心を見る(コミュニケーション)







  


Posted by 姫路営業道場 at 21:53Comments(0)

2015年07月09日

姫路営業道場 6月度活動報告書

姫路営業道場 活動報告書  6/2015

講師  佐伯 久美子

内容  自分を知る研修

質問1~5


質問1

質問1○   △ ×

1.人から仕事が批判されない自信がある

2.だめなことは、はっきり「だめ」と伝えるようにしている

3.社会でもルールや規則は、しっかり守るべきと思っている

4.自分は親分肌、姉御肌でリーダーな役割が得意だと思う

5.会議の時間や提出物を遅れることはまずない

6.仕事中に雑談や無駄口は注意したくなる

7.弱音や言い訳を聞くのは得意ではない

8.権利を主張する前に、義務を果たすべきだと思う

9.自分は仕事には厳しいほうだと思う

10.目上の人には敬語を使い、上下関係は大切だと思っている


「幸せのマネジメント」ワークシート

成功の5つの分野

各分野の理想と現状

生存   (  )点

愛・所属 (  )点

力    (  )点

自由   (  )点

楽しみ  (  )点

計 500点
費 用:2000円   

いつも紹介している分は、ほんの一部です 

営業・仕事は全て完璧にできるという方は、この道場は必要ありません 
課題・悩み・問題を解決したい、成長したいと考えている方は、いつでも・初めてでもぜひご参加下さい

飛び込み参加、大歓迎です

次回の姫路営業道場は、7月15日(水) です  通常は「原則第3水曜日開催です」
           18:30~受付
           19:00~研修

場 所  場 所  姫路ターミナルスクエアビル2F  セミナールーム
      姫路市西駅前町73
      姫路駅と山陽百貨店の間にできた新しいビルです
    
      2Fメインロビーの正面にあるCafé セイントマリアクラッシック
      の右側の扉の入って右側にあるセミナールームです
      扉に「姫路営業道場」の大きな案内があります




  続きを読む
タグ : △


Posted by 姫路営業道場 at 22:28Comments(0)