洪水調節の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 flood control
「洪水調節」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 11件
遊水池という,洪水調節のための貯水池例文帳に追加
a reservoir used for flood control, called 'yusuichi'発音を聞く - EDR日英対訳辞書
これに伴い洪水調節を強化する為比奈知ダム(名張川)等の建設が計画されたが、桂川流域においてもダムによる洪水調節が求められた。例文帳に追加
So in order to achieve better flood control, the building of Hinachi Dam (over the Nabari-gawa River) was planned and flood control using dams was also demanded for the Katsura-gawa area.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
地域開発計画などの排水計画に利用される、洪水調節機能をもつ調節池の容量を従来の調節池に比べ、より小さい容量の調節池を提供することである。例文帳に追加
To provide a regulating pondage having capacity smaller than capacity of the regulating pondage having a flood control function used for a drainage planning such as a regional development planning or the like in comparison with the conventional regulating pondage. - 特許庁
大阪平野を洪水から守るため、木津川(京都府)支流に水量調節用のダムを建設する計画であった。例文帳に追加
The aim of the project was to construct a dam in the branch of Kizu-gawa River (Kyoto Prefecture) to adjust water volume to protect the Osaka Plains from flooding.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1989年(平成元年)より、洪水調節機能の強化と新規利水を目指し国内最大級の放水路トンネルを建設する「天ヶ瀬ダム再開発計画」が進められていた。例文帳に追加
The 'Renewal Plan of Amagase Dam' had been underway since 1989 to strengthen the functions of flood control and to build the biggest tailrace tunnel in Japan for a greater utilization of its water.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
既に1949年(昭和24年)より経済安定本部を中心に策定した「河川改訂改修計画」を土台に、1954年(昭和29年)「淀川水系改訂基本計画」が策定されこの中で初めて多目的ダムによる洪水調節が企図された。例文帳に追加
The Economic Stabilization Agency made the 'Revised River Improvement Plan' in 1949, and based on which the 'Revised the Yodo-gawa River System Basic Plan' was decided in 1954, in which the building of multipurpose dams was planned for the first time to control floods.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
その後洪水調節に加え関西圏の人口増加に伴う水需要の逼迫に対応する為、1962年(昭和37年)に淀川水系は「水資源開発促進法」に基づく「淀川水系水資源開発基本計画」が策定された。例文帳に追加
In 1962, for the Yodo-gawa River System, the 'Yodo-gawa River System Water Resources Development Basic Plan' was created based on the 'Water Resources Development Promotion Law' in order to cope with pressing water demands due to the growing population in the Kansai region.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
Weblio例文辞書での「洪水調節」に類似した例文 |
|
「洪水調節」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 11件
1958年(昭和33年)よりダムの具体的な型式や貯水容量等を検討する実施計画調査に入ったが、翌1959年(昭和34年)に伊勢湾台風が台風13号の洪水流量を超える水害を惹き起こした為洪水調節計画を再検討、更に関西圏の急激な人口増加と阪神工業地帯の拡充により水需要が逼迫。例文帳に追加
Although, in 1958, they began the study of the implementation of the plan to roughly design specific types of dams and their capacities of water, they had to review the original flood control plan because the Ise Bay Typhoon in the following year (1959) brought about considerable flooding, surpassing that of Typhoon 13, and furthermore, water demand grew tremendously due to the rapid growth of the population in the Kansai area and the expanding Hanshin Industrial Zone.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
洪水調節、日本のダムダム諸元に関する表記(桂川の河川流量を維持し、河川環境を守る)、大阪市・京都市・神戸市・西宮市・芦屋市への上水道供給を目的とし、計画発表から25年後の1997年(平成9年)に完成した。例文帳に追加
It was completed in 1997, twenty-five years after the announcement of the plan to construct it, with the following purposes; flood control, the description of specifications and purposes of dams in Japan (maintaining the current flow of the Katsura-gawa River, and protecting the natural river environment), and the supply of drinking water to Osaka City, Kyoto City, Kobe City, Nishinomiya City, and Ashiya City.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
洪水調節・京都府南部への上水道供給の他、ダム建設に伴って1924年(大正13年)に建設された関西電力の志津川ダム(大峯ダム。重力式コンクリートダム・31.2m)が水没する為、その代替施設としての天ヶ瀬発電所による水力発電を目的とした多目的ダムである。例文帳に追加
Amagase Dam is a multipurpose dam not only for flood control and the supply of drinking water to the south of Kyoto Prefecture, but also for hydroelectric generation at Amagase Power Station, which was built to replace the power plant of Kansai Electric Power Co., INC. at Shizugawa Dam (Omine Dam: a concrete gravity dam of 31.2 meters in height) which was submerged as a result of the construction of Amagase Dam.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
目的は木津川・淀川流域の洪水調節、日本のダム利用目的(木津川流域の既成農地が取水している既得農業用水の確保)、大阪市・枚方市・守口市といった大阪府及び神戸市・西宮市・尼崎市等兵庫県の人口密集地帯への上水道供給、関西電力が行う水力発電(認可出力6,000kW)の多目的ダムである。例文帳に追加
The objectives of this multipurpose dam are: (1) flood control of the Kizu-gawa and Yodo-gawa areas; (2) the common purpose of dams in Japan (supply of water for agriculture that is the vested right of the farmlands in Kizu-gawa area); (3) the supply of drinking water to densely-populated areas such as Osaka City, Hirakata City, Moriguchi City (Osaka Prefecture): and Kobe City, Nishinomiya City, and Amagasaki City (Hyogo Prefecture); (4) hydroelectric power generation by the Kansai Electric Power Co., Inc. (permitted output: 6,000 kW).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
|
洪水調節のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
※この記事は『「多国語防災用語集」国際防災の十年(IDNDR)国民会議』の内容を転載しております。 | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |