Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 和英辞典 > 翻刻の英語・英訳 

翻刻の英語

ほんこく
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 reprint; reprinting


研究社 新和英中辞典での「翻刻」の英訳

ほんこく 翻刻

翻刻者

a reprinter

翻刻書

a reprint

写真版翻刻〉 a facsimile reprint

複製〉 a reproduction.


「翻刻」を含む例文一覧

該当件数 : 47



例文

翻刻例文帳に追加

a reprint発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

翻刻を許さず例文帳に追加

Reproduction prohibited.発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

絶版本の翻刻例文帳に追加

a reprinter of out-of-print books発音を聞く  - Weblio英語基本例文集

1778年(安永7年)61歳、『康熙字典』を翻刻した『日本翻刻康熙字典』を校正し、「翻刻序」を書いた。例文帳に追加

In 1778, at the age of 61, he proofread "Nihon Honkoku Kokijiten," which was a reprint of "Kokijiten," and wrote 'Honkokujo.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翻刻本が出版されている。例文帳に追加

Reprints of the original have been published.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三弥井書店から翻刻が出版されている。例文帳に追加

It has been reprinted by Miyai-shoten Publishing.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

和泉書院から翻刻が出版されている。例文帳に追加

Izumi-shoin Publishing has released it as a reprinted version.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMdictでの「翻刻」の英訳

翻刻


JST科学技術用語日英対訳辞書での「翻刻」の英訳

斎藤和英大辞典での「翻刻」の英訳

翻刻

読み方 ほんこく

名詞

A reprint; a reproduction:(=する) to reprint; to reproduce


用例
翻刻
a reprint

Weblio例文辞書での「翻刻」に類似した例文

翻刻

1

翻刻

例文

a reprint

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「翻刻」を含む例文一覧

該当件数 : 47



例文

「日本思想大系」に翻刻を収める。例文帳に追加

Reprinting was included in 'Nihon Shiso Taikei' (A collection of philosophical thoughts in Japan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この他に主要な写本については個別に翻刻したものが出版されている。例文帳に追加

Other than these, the major manuscripts were respectively reissued.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この翻刻は、欠損の中巻については文保本で補っている。例文帳に追加

This reprinting makes up for the missing second volume by Bunpobon.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文久2年(1862年)の改版が知られ、その後も翻刻が重ねられて来た。例文帳に追加

The reprinting in 1862 is known, and there were repeated reprintings since then.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また翻刻本も明治時代後期から多数出版されている。例文帳に追加

Also many reprints were published since the late Meiji Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(永倉新八の回想録「浪士文久報国記事」の翻刻文を掲載)例文帳に追加

(Includes printed text of the original, written with a brush, of memoirs by Shinpachi NAGAKURA, "Roshi Bunkyu Hokoku Kiji")発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また海舟の弟子坂本龍馬は『万国公法』翻刻を計画している。例文帳に追加

Ryoma SAKAMOTO, who was a disciple of Kaishu KATSU planned to reprint of "Bankoku Koho."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

巻数などの体裁そのままに翻刻された日本最初の『万国公法』。例文帳に追加

The first "Bankoku Koho" in Japan that had the same format and volume as the original.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


翻刻のページの著作権
和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS