Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
1153万例文収録!

「切磋」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 切磋に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

切磋を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

切磋琢磨できる関係でありたい例文帳に追加

We want a relationship based on friendly rivalry.  - Weblio Email例文集

切磋琢磨の功を積む例文帳に追加

to cultivate an art with assiduityapply oneself closely to the study of art  - 斎藤和英大辞典

彼らは切磋琢磨し合って自己向上をはかった.例文帳に追加

They improved themselves through friendly rivalry.  - 研究社 新和英中辞典

呉春の弟子たちは、互いに切磋琢磨しあった。例文帳に追加

The pupils of Goshun improved together through friendly rivalry.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

芸術は切磋琢磨の功を積まなければ完全の域に達し得るものでない例文帳に追加

It is only by assiduous cultivationby close applicationthat one can perfect oneself in an art.  - 斎藤和英大辞典


例文

君の実力なら楽勝だとは思うが、それに驕らず、まずはクラスのみんなと切磋琢磨していって欲しい。例文帳に追加

With your ability it should be a doddle, but please don't be prideful of that but first apply yourself dilligently with everyone in your class. - Tatoeba例文

君の実力なら楽勝だとは思うが、それに驕らず、まずはクラスのみんなと切磋琢磨していって欲しい。例文帳に追加

With your ability it should be a doddle, but please don't be prideful of that but first apply yourself dilligently with everyone in your class.  - Tanaka Corpus

具体的には西欧文明の文物・技術の紹介と習得、そしてその切磋琢磨の場の提供というのが本来の目的であった。例文帳に追加

The initial purpose of the exhibitions was to serve as a place to introduce the products of culture and learn the techniques from the Western, and to work on them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、技術力が低い企業は、必然的に技術力を鍛えることになり、会員企業同士が切磋琢磨する環境が整っている。例文帳に追加

This forces member companies with lesser abilities to upgrade their technical skills, and has created an environment in which member companies develop through friendly competition.  - 経済産業省

例文

約 11 万5千の若者が登録しまして、そこでクラブ活動、いろんなホームが主催する講座で互いに切磋琢磨しております。例文帳に追加

At the moment, 115,000 youngsters are registered and take part in various activities and training courses held at various homes. - 厚生労働省

例文

高等専門学校では、5年間一貫の実験・実習を重視した実践的・創造的な教育を実施するとともに、ロボコンなど様々な大会を通じて学生同士が切磋琢磨している。例文帳に追加

Colleges of technology provide five years of consistent practical and creative education with an emphasis on experiments and practical lessons, and students improve themselves by competing with each other through a variety of contests, such as Robot Contests. - 経済産業省

これらの取組は、他企業の技術者と切磋琢磨することによる若年技術者の技能レベルアップはもちろんのこと、情報交換等を行う交流の場としても機能している。例文帳に追加

In addition to upskilling young engineers, brought about by activities that encourage friendly rivalry between engineers working at different companies, these courses also provide opportunities for staff from different companies to interact and share information. - 経済産業省

杜氏集団は、たいてい杜氏組合を組織しているが、それは単に杜氏が名簿として登録してあるというだけではなく、同じ杜氏集団内部での酒の全国新酒鑑評会や講習会を催し、互いの腕を競い合う切磋琢磨の場でもある。例文帳に追加

Most toji groups join in a toji union, and it is not simply a name list of registered toji but is also utilized as a place to improve members' skills by competing with each other by holding national tasting-parties for new sake or study meetings at the internal level of toji groups.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

儒教的・自然法的な『万国公法』理解は、その公的・道徳的性格は天(自然)に由来するものだと受け止められていたが、「社会進化論」においてはその同じ天が各国間の競争を促し切磋琢磨することで進化させるのだと説いた。例文帳に追加

From the Confucianism and natural law perspective, the public and moral characteristics of "Bankoku Koho" were considered to have been derived from heaven (nature); however, from the 'social evolutionism' perspective, this same heaven was said to promote competition between countries in order to facilitate their evolution through friendly rivalry.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生産性の高い外資系企業を誘致し、グローバルに通用するレベルの競争力を持った企業との切磋琢磨によって国内産業構造の転換の活発化を促すなど、対内直接投資の拡大を図り、国内市場環境の更なる国際化を推進することが重要である。例文帳に追加

It is essential that inward direct investment is expanded and further internationalization of the domestic market environment is promoted by attracting high-productivity foreign companies and engaging in cooperative work with globally-competitive companies through which active transformation of the domestic industrial structure is encouraged46. - 経済産業省

金融庁といたしましては、株式会社商工組合中央金庫の適切な監督に努めるとともに、株式会社商工組合中央金庫及び株式会社日本政策投資銀行が民間金融機関として、既存の民間金融機関と切磋琢磨しつつ、金融システム全体の安定やその活性化に資するとともに利用者利便の向上に貢献していかれることを期待したいと思っております。例文帳に追加

The FSA intends to properly supervise Shokochukin and hopes that Shokochukin and Development Bank of Japan, in their new capacities as private financial institutions, will contribute to the stability and vitality of the entire financial system and to the improvement of convenience for users, through their competition with existing financial institutions.  - 金融庁

そのためには、構造改革の先にある社会は、弱肉強食の社会ではなく、個を確立した個々人が、互いに切磋琢磨、競争しつつも、本来日本人が持っている家族や地域社会の「絆」の中で支え合っていく、活力と信頼に満ちた社会であることを示していく必要があるのではないでしょうか。例文帳に追加

To achieve this, we must demonstrate that the structural reforms will lead to the creation of a society full of vitality and based on relationships of trust where individuals work hard to compete with each other, while also supporting each other through family or community ties which Japanese people have traditionally held dear, rather than a society where the weak are victims of the strong. - 財務省

例文

しかしながら、現在では、高度な技術を担う人材の減少、切磋琢磨する同郷の競争相手の減少といった環境の変化により、上述した集積地の自然発生的な技術的強みを生み出す基盤は、次第に薄まりつつあり、今後はそうした強みを失わせないような環境を整えていくことが期待される。例文帳に追加

Now, though, the foundations for the spontaneous generation of the above technological strengths of clusters are waning owing to changes in the environment, such as a decline in the human resources needed to handle advanced technologies, and a decrease in nearby rivals needed to foster friendly competition, and it is to be hoped that the environment will be developed to prevent such strengths from disappearing in the future. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS