意味 | 例文 (6件) |
風濤の部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 6件
紙本淡彩風濤図雪村筆例文帳に追加
Shihon-tansai-hutozu (literally, thin-coloring wind and wave picture) drawn by Sesshu - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
風濤図(野村美術館)重要文化財例文帳に追加
Wind and Waves (Nomura Art Museum) Important Cultural Property - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
クビライは予め「風濤の険阻を以って辞となすなかれ」と日本側への国書の手交を厳命していたが、その「風濤の険阻」を理由に使者の両名は渡海もせず引き返してきたことに憤慨してこれを却下した。例文帳に追加
Kublai had ordered them strictly to deliver the imperial letter to Japan and "not to give up for a reason attributable to bad weather," and thus, when both envoys returned without crossing the sea due to the reason of 'bad weather,' he got upset and did not accept it. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
飛濤亭(重文)-江戸時代末期に光格天皇の好みで建てられた草庵風の茶席で、腰をかがめずに入れるように鴨居の高い貴人口が設けられている。例文帳に追加
Hitotei (Important Cultural Property) – A thatched hut-style tea room built to the liking of Emperor Kokaku at the end of the Edo period, it has a VIP entrance with a high door jamb so that people can enter without stooping. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (6件) |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |