Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
1153万例文収録!

「The End of This Chapter」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > The End of This Chapterの意味・解説 > The End of This Chapterに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

The End of This Chapterの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

At the end of this chapter, lady Murasaki and Empress Akikonomu exchange poems of spring and autumn. 例文帳に追加

末尾に、紫の上と秋好中宮の春秋の争い歌がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If you are interested in more in-depth tweaking, be sure to check the resources at the end of this chapter.例文帳に追加

もしより深い調整に興味があるなら、この章の終わりにある文章を見るようにしてください。 - Gentoo Linux

If something goes wrong, there are some troubleshooting instructions at the end of this chapter that you may find useful. 例文帳に追加

うまく行かない場合は、この章の終りの 問題が起きた場合には を参照してください。 - FreeBSD

However, this chapter, which is the final chapter of The Tale of Genji, namely the end of the whole of The Tale of Genji, seems to have ended suddenly at the point where the story was not completed at all. 例文帳に追加

しかし、この巻は源氏物語の最終巻の終わり、つまり源氏物語全体の終わりであるにもかかわらず特にストーリー上の区切りでも何でもないところでいきなり終わっているように見える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Also, in "Genji monogatari ganmon" written by Seikaku and "Hikaru Genji monogatari honji" written by Ryogo, the title of this chapter is Ubasoku Buddhist, which suggests that it was a quite dominant other name for the chapter during the end of the Heian period. 例文帳に追加

聖覚の『源氏物語願文』や了悟の『光源氏物語本事』も本帖を優婆塞としており、平安時代末期にはかなり有力な異名であったと見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

The civil and criminal actions provided for in this Chapter shall be statute-barred at the end of a period of three years counted from the acts concerned. 例文帳に追加

本章に規定する民事及び刑事訴訟に係る法定出訴期限は,該当行為の発生から起算して3年とする。 - 特許庁

However, both cases were withdrawn at the purchasersdecision in the end. Upon this situation, the establishment of laws effective for a limited period regarding cross-border M&As is being Details are provided in Section 3, Chapter II.例文帳に追加

しかしながら、こうした状況を受けて、クロスボーダーM&Aに関する制限立法の動きなども始まっている。 - 経済産業省

There is more than one picture scroll on the Tale of Genji, but this chapter describes one created during the end of the Heian period that is commonly called 'Takayoshi Genji' and is designated as a national treasure. 例文帳に追加

源氏物語に題材を取り、「源氏物語絵巻」と名付けられた絵巻物は複数存在するが、本項では通称「隆能源氏」(たかよしげんじ)と呼ばれている平安時代末期の作品で、国宝に指定されているものについて述べる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this chapter, the report describes the situations that Japan underwent from August 2012 to around the end of March 2013, concerning the key measures the Government took following the Great East Japan Earthquake and its zero-based review of its energy policies. (the details of the situation up to the end of July 2012 were provided in the 2012 White Paper).例文帳に追加

東日本大震災後に講じた主な施策と我が国エネルギー政策のゼロベースからの見直しについて、2012年8月~2013年3月末頃までの状況を示す(※2012年7月末頃迄の状況については、2012年版白書に記載)。 - 経済産業省

例文

When the information on prior art documents is described, it shall be described in accordance with the following statements at the end of this Chapter “(Reference) Procedures for describing information on prior art documents in a description.” 例文帳に追加

先行技術文献情報を記載する際には、後述の本章末尾「(参考資料)先行技術文献情報の明細書への記載要領」に従って記載する。 - 特許庁

例文

As a result, this chapter is commented as the one which 'tells the end without ending,' and it sometimes generates the arguments whether the author went on writing with the idea of ending at this point and completed as planned or stopped writing halfway through for some reason though she intended to continue writing. 例文帳に追加

このために「終わることなく終わりを告げる」等と評されており、作者が構想通りここで完結するように書き進められてきて予定通り完結させたのか、それとももっと先まで書き進める構想はあったが何らかの事情でここで中断してしまったのか議論になることがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As for US requests for Japanese companies to buy foreign products, which brought about the Japan-US Auto dispute, refer toData: ‘When Foreign Governments Directly Request Japanese Companies to Buy Foreign products’ (1995 Report on the WTO Inconsistency of Trade Policies by Major Trading Partners, Appendix III)at the end of this chapter.例文帳に追加

日米自動車協議の発端となった米国による日本企業への外国製品購入要請については、本章後掲「資料◆「外国政府が日本企業に対して直接外国製品の購入を要請することについて」(1995年版不公正貿易報告書付論Ⅲ)」を参照。 - 経済産業省

Article 9 (1) When a request is made for collection of an End-of-Life Vehicle, the Collection Operator shall confirm whether or not a Recycling deposit, etc. (hereinafter referred to in this article simply as "Recycling Deposit, etc.") prescribed in Article 73, Paragraph 6 for the End-of-Life Vehicle has been deposited with a Deposit Management Entity prescribed in Article 92, Paragraph 1 (hereinafter referred to simply as "Deposit Management Entity" in this chapter, Chapter 4 and Chapter 5) and, except for the cases falling under any of the following items, collect said End-of-Life Vehicle from the entity requesting collection. 例文帳に追加

第九条 引取業者は、使用済自動車の引取りを求められたときは、当該使用済自動車について第七十三条第六項に規定する再資源化預託金等(以下この条において単に「再資源化預託金等」という。)が第九十二条第一項に規定する資金管理法人(以下この章、第四章及び第五章において単に「資金管理法人」という。)に対し預託されているかどうかを確認し、次の各号のいずれかに掲げる場合を除き、その引取りを求めた者から当該使用済自動車を引き取らなければならない。#「資金」は対訳辞書中では「fund」と訳されていますが、ここで言う資金は預託金を指すため「deposit」と訳しました。# - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The owner of a Vehicle who deposits Recycling, etc. deposit pursuant to the provisions of Paragraph 1 or the preceding paragraph shall deposit a sum equivalent to the information management fees pertaining to said Vehicle (the Information Management Entity prescribed in Article 114 (hereinafter referred to simply as "Information Management Entity" in this chapter, the next chapter and in Chapter 6, Section 1) refers to the fee set forth upon receiving authorization from the competent minister specified by Cabinet Order relating to the information management operations in the same article carried out for said End-of-Life Vehicles when said Vehicle has become an End-of-Life Vehicle; the same shall apply hereinafter) to the Deposit Management Entity as the information management deposit. 例文帳に追加

4 第一項又は前項の規定により再資源化等預託金を預託する自動車の所有者は、当該自動車に係る情報管理料金(第百十四条に規定する情報管理センター(以下この章、次章及び第六章第一節において単に「情報管理センター」という。)が、当該自動車が使用済自動車となった場合において当該使用済自動車について行う同条の情報管理業務に関し、政令で定めるところにより主務大臣の認可を受けて定める料金をいう。以下同じ。)に相当する額の金銭を情報管理預託金として資金管理法人に対し預託しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

If section 107 of the Act applies to an opposed application, the time within which a party may take a step prescribed in this Chapter is extended by a period that is equal to the period from the day when the applicant is given an opportunity to be heard that is referred to in subsection 107 (2) of the Act to the end of the day when the decision is made under 107 (4) of the Act whether or not the amendment is allowed. 例文帳に追加

異議申立がされた出願に対して法律第107条が適用される場合は,当事者がこの章に定める措置をとることができる期間は,その出願人が,法律第107条 (2)にいう聴聞を受ける機会が与えられた日から法律第107条 (4)に基づいて補正が許可されるか否かの決定がされた日の終わりまでの期間に等しい期間につき延長される。 - 特許庁

Article 85 (1) The Related Business Operators, etc. may request that the Information Management Entity provide access using an electronic information processing system (hereinafter referred to as "Access to Files") or delivery of written documents containing the matters or a magnetic disk with these matters recorded (hereinafter referred to as "Written Documents, etc.") regarding matters recorded in the Files and the End-of-Life Vehicles, Dismantled Vehicles or Parts Specified for Recycling, etc. (hereinafter referred to in this chapter comprehensively as "End-of-Life Vehicles, etc.") collected by these entities as specified by ordinance of the competent minister. 例文帳に追加

第八十五条 関連事業者等は、主務省令で定めるところにより、情報管理センターに対し、ファイルに記録されている事項であってその者が引き取った使用済自動車、解体自動車又は特定再資源化等物品(以下この章において「使用済自動車等」と総称する。)に係るものについて、電子情報処理組織を使用して行う閲覧(以下「ファイルの閲覧」という。)又は当該事項を記載した書類若しくは当該事項を記録した磁気ディスク(以下「書類等」という。)の交付を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 19 A governor (a mayor or ward chief when this is a municipality or special ward having a health section; the same shall apply hereinafter in this chapter to Chapter 7) may provide, guidance and advice required for implementing the activities required for collection or delivery or Recycling to a registered Collection Operator or Fluorocarbons Recovery Operator or a permitted Dismantling Operator or Shredding and Sorting Operator that collects or delivers an End-of-Life Vehicle or a Dismantled Vehicle when he/she has found it necessary in order to secure implementation required for delivery of Parts Specified for Recycling, etc. or for Recycling of an End-of-Life Vehicle or Dismantled Vehicle. 例文帳に追加

第十九条 都道府県知事(保健所を設置する市又は特別区にあっては、市長又は区長。以下この章から第七章までにおいて同じ。)は、その登録を受けた引取業者若しくはフロン類回収業者又はその許可を受けた解体業者若しくは破砕業者に対し、使用済自動車若しくは解体自動車の引取り若しくは引渡し、特定再資源化等物品の引渡し又は使用済自動車若しくは解体自動車の再資源化に必要な行為の実施を確保するため必要があると認めるときは、当該引取り若しくは引渡し又は再資源化に必要な行為の実施に関し必要な指導及び助言をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS