意味 | 例文 (187件) |
major shareholderの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 187件
MAJOR SHAREHOLDER DETECTION SUPPORT SERVER, MAJOR SHAREHOLDER DETECTION SUPPORT METHOD, PROGRAM, AND MAJOR SHAREHOLDER DETECTION SUPPORT SYSTEM例文帳に追加
大株主検出支援サーバ、大株主検出支援方法、プログラム、および大株主検出支援システム - 特許庁
Section 2: Special Measures Pertaining to Major Shareholder of Insurance Company 例文帳に追加
第二節 保険主要株主に係る特例 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Authorization, etc. to Be Obtained by Major Shareholder of Insurance Company of Insurance 例文帳に追加
保険主要株主に係る認可等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Submission of Reports or Materials by Major Shareholder of Insurance Company 例文帳に追加
保険主要株主による報告又は資料の提出 - 日本法令外国語訳データベースシステム
On-site Inspection of Major Shareholder of Insurance Company 例文帳に追加
保険主要株主に対する立入検査 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Order for Major Shareholder of Insurance Company to Take Measures 例文帳に追加
保険主要株主に対する措置命令 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Rescission of Authorization Granted to Major Shareholder of Insurance Company, etc. 例文帳に追加
保険主要株主に係る認可の取消し等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Application of this Act to Foreign Insurance Major Shareholder 例文帳に追加
外国保険主要株主に対する法律の適用関係 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Application mutatis mutandis, of Provision Pertaining to Major Shareholder of Insurance Company 例文帳に追加
保険主要株主に係る規定の準用 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Subsection 1 Major Shareholder of Small Amount and Short Term Insurance Provider 例文帳に追加
第一款 少額短期保険主要株主 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Notification for Resigning from a Position of a Major Shareholder 例文帳に追加
主要株主でなくなつた旨の届出 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) when the Major Shareholder has become a Financial Instruments Exchange Holding Company. 例文帳に追加
三 金融商品取引所持株会社になつたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Section 2 Special Provisions Pertaining to Major Shareholder of Bank 例文帳に追加
第二節 銀行主要株主に係る特例 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Authorization, to be Obtained by Major Shareholder of Bank, etc. 例文帳に追加
銀行主要株主に係る認可等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Submission of Reports or Materials by Major Shareholder of Bank 例文帳に追加
銀行主要株主による報告又は資料の提出 - 日本法令外国語訳データベースシステム
On-Site Inspection of Major Shareholder of Bank 例文帳に追加
銀行主要株主に対する立入検査 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Rescission, etc. of Authorization Granted to Major Shareholder of Bank 例文帳に追加
銀行主要株主に係る認可の取消し等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Application of the Act to Foreign Major Shareholder of Bank 例文帳に追加
外国銀行主要株主に対する法律の適用関係 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Mutatis Mutandis Application of Provisions Concerning Major Shareholder of Bank 例文帳に追加
銀行主要株主に係る規定の準用 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) An insurance major shareholder subject to the authorization, ceases to hold voting rights equaling or exceeding the Major Shareholder Threshold in an Insurance Company; or 例文帳に追加
二 当該認可に係る保険主要株主が保険会社の主要株主基準値以上の数の議決権の保有者でなくなったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) when the Major Shareholder fails to become a holder of the Subject Voting Rights not less than the Holding Ratio Threshold within six months from the date when the Major Shareholder has obtained the authorization; 例文帳に追加
一 認可を受けた日から六月以内に保有基準割合以上の数の対象議決権の保有者とならなかつたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Request for Submission of Improvement Plan by Major Shareholder of Insurance Company, etc. 例文帳に追加
保険主要株主に対する改善計画の提出の要求等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Request, etc. for Submission of Improvement Plan by Major Shareholder of Bank 例文帳に追加
銀行主要株主に対する改善計画の提出の求め等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Today's meeting is a battle. it's with a major shareholder, he's a fox.例文帳に追加
今日の会議は勝負だよ 相手は大株主のタヌキだからね - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Article 19 When a Major Shareholder of a Trust Company has ceased to be a Major Shareholder of said Trust Company, the Major Shareholder shall notify the Prime Minister to that effect without delay. 例文帳に追加
第十九条 信託会社の主要株主は、当該信託会社の主要株主でなくなったときは、遅滞なく、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a major shareholder detection support server 20 for detecting a shareholder holding shares exceeding a certain amount.例文帳に追加
任意の株数について、当該株数を超える数の株式を保有する株主を検出することができる大株主検出支援サーバ20を提供する。 - 特許庁
(2) In addition to what is provided in the preceding paragraph, the authorization referred to in Article 52-9(1) or the proviso to Article 52-9 (2) (hereinafter referred to as the "Authorization for Major Shareholder" in this paragraph) shall lose its effect, when the Major Shareholder of Bank pertaining to which the "Authorization for Major Shareholder" has been granted ceases to hold voting rights of the Bank which amount to the Major Shareholder Threshold or more, or the Major Shareholder of Bank or Bank Holding Company obtains the Authorization set forth in Article 52-17(1) or the proviso to Article 52-17(3), or Article 52-23(3) or the proviso to Article 52-23(4), for having the Bank pertaining to which the "Authorization for Major Shareholder" has been granted as its Subsidiary Company. 例文帳に追加
2 前項に規定するもののほか、第五十二条の九第一項又は第二項ただし書の認可(以下この項において「主要株主認可」という。)については、当該主要株主認可に係る銀行主要株主が銀行の主要株主基準値以上の数の議決権の保有者でなくなつたとき又は当該主要株主認可に係る銀行を子会社とすることについて第五十二条の十七第一項若しくは第三項ただし書若しくは第五十二条の二十三第三項若しくは第四項ただし書の認可を受けたときは、当該主要株主認可は、効力を失う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(8) The provisions to the preceding paragraphs shall not apply to cases where the Major Shareholder is not a Major Shareholder either at the time when he/she has made the Purchase, etc. or at the time he/she has made the Sales, etc., or to cases so specified by a Cabinet Office Ordinance in consideration of the manner of Purchase, etc. or Sales, etc. conducted by an Officer or Major Shareholder or other circumstances. 例文帳に追加
8 前各項の規定は、主要株主が買付け等をし、又は売付け等をしたいずれかの時期において主要株主でない場合及び役員又は主要株主の行う買付け等又は売付け等の態様その他の事情を勘案して内閣府令で定める場合においては、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A Specified Major Shareholder shall, when he/she becomes a person who is no longer a Holder of Voting Rights of an Insurance Company which amounts to the Major Shareholder Threshold or more by a measure required under the preceding paragraph, notify it to the Prime Minster to that effect without delay. The same shall apply in the case where a Specified Major Shareholder becomes a person who is no longer a Holder of Voting Rights of an Insurance Company which amounts to the Major Shareholder Threshold or more without taking said measure. 例文帳に追加
3 特定主要株主は、前項の規定による措置により保険会社の主要株主基準値以上の数の議決権の保有者でなくなったときは、遅滞なく、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。当該措置によることなく保険会社の主要株主基準値以上の数の議決権の保有者でなくなったときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 18 Where a Major Shareholder of a Trust Company falls under any of Article 5(2), item (ix), sub-item (a) or (b) or item (x), sub-item (a), (b), or (c), the Prime Minister may order said Major Shareholder to take measures so that the aid Major Shareholder will cease to be a Major Shareholder of said Trust Company or other necessary measures, and may specify a period not exceeding three months therefor. 例文帳に追加
第十八条 内閣総理大臣は、信託会社の主要株主が第五条第二項第九号イ若しくはロ又は第十号イからハまでのいずれかに該当する場合には、当該主要株主に対し三月以内の期間を定めて当該信託会社の主要株主でなくなるための措置その他必要な措置をとることを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 106-7 (1) When a Major Shareholder of a Stock Company-Type Financial Instruments Exchange has violated the laws and regulations, or when it is found that an act of a Major Shareholder is likely to impair sound and appropriate operation of the business of a Stock Company-Type Financial Instruments Exchange, the Prime Minister may rescind the authorization granted to the Major Shareholder under Article 106-3(1), or order said Major Shareholder to take necessary measures for supervision. 例文帳に追加
第百六条の七 内閣総理大臣は、株式会社金融商品取引所の主要株主が法令に違反したとき、又は主要株主の行為が株式会社金融商品取引所の業務の健全かつ適切な運営を損なうおそれがあると認めるときは、当該主要株主に対し第百六条の三第一項の認可を取り消し、その他監督上必要な措置をとることを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) when the Major Shareholder becomes a holder of the Subject Voting Rights less than the Holding Ratio Threshold; or 例文帳に追加
二 保有基準割合未満の数の対象議決権の保有者となつたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A Specified Major Shareholder shall, when he/she becomes a person who is no longer a holder of voting rights of a Bank which amounts to the Major Shareholder Threshold or more by a measure required under the preceding paragraph, notify the Prime Minster to that effect without delay. The same shall apply in the case where a Specified Major Shareholder becomes a person who is no longer a holder of voting rights of a Bank which amounts to the Major Shareholder Threshold or more without taking said measure. 例文帳に追加
3 特定主要株主は、前項の規定による措置により銀行の主要株主基準値以上の数の議決権の保有者でなくなつたときは、遅滞なく、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。当該措置によることなく銀行の主要株主基準値以上の数の議決権の保有者でなくなつたときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
It is also famous for being a major shareholder of TV Asahi Corporation (it was the largest shareholder but is currently the second largest with a 16% share) while TV Asahi is Toei's top shareholder with an 11% share. 例文帳に追加
テレビ朝日の大株主(かつては筆頭株主、現在は第2位。テレ朝株の16%を保有している)としても有名であり、同時に(テレビ朝日が)同社の筆頭株主にもなっている(東映株の11%を保有)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Each account monitoring server 30 monitors a shareholder and the amount of the stock corresponding to the individual monitoring share amount, to report information on the shareholder exceeding the individual monitoring share amount to the major shareholder detection support server 20.例文帳に追加
それぞれの口座監視サーバ30は、個別監視株数に対応する株主および銘柄の株数を監視し、個別監視株数を超えた株主に関する情報を大株主検出支援サーバ20へ報告する。 - 特許庁
(i) When the holder becomes a Major Shareholder of Insurance Company under the authorization set forth in Article 271-10, paragraph (1) or is formed as a Major Shareholder of Insurance Company subject to such authorization; 例文帳に追加
一 第二百七十一条の十第一項の認可に係る保険主要株主になったとき又は当該認可に係る保険主要株主として設立されたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) the holder becomes a Major Shareholder of Small Amount and Short Term Insurance Provider subject to the approval set forth in Article 272-31, paragraph (1) or is formed as a Major Shareholder of Small Amount and Short Term Insurance Provider subject to such approval; 例文帳に追加
一 第二百七十二条の三十一第一項の承認に係る少額短期保険主要株主になったとき、又は当該承認に係る少額短期保険主要株主として設立されたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 32-3 When a Major Shareholder of a Financial Instruments Business Operator has resigned from his/her position as Major Shareholder of said Financial Instruments Business Operator, he/she shall notify to that effect to the Prime Minister without delay. 例文帳に追加
第三十二条の三 金融商品取引業者の主要株主は、当該金融商品取引業者の主要株主でなくなつたときは、遅滞なく、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(16) The preceding three Articles shall not apply to a Major Shareholder who comes to fall under the category of Major Shareholder of a Listed Company, etc. as a result of obtaining shares of the Listed Company, etc. as a part of the assets of partnership, etc. 例文帳に追加
16 前三条の規定は、組合等の財産として上場会社等の株式を所有することにより当該上場会社等の主要株主に該当することとなる主要株主については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A Major Shareholder of Bank (including a person who had been a Major Shareholder of Bank) shall, when he/she falls under any of the following items, notify the Prime Minister to that effect pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance: 例文帳に追加
2 銀行主要株主(銀行主要株主であつた者を含む。)は、次の各号のいずれかに該当するときは、内閣府令で定めるところにより、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) When the holder becomes a Major Shareholder of Bank under the authorization set forth in Article 52-9(1), or the holder is established as a Major Shareholder of Bank under that authorization; 例文帳に追加
一 第五十二条の九第一項の認可に係る銀行主要株主になつたとき又は当該認可に係る銀行主要株主として設立されたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(a) in the case where a person who was not a major shareholder becomes a major shareholder, a document stating the name or trade name and address or location of said shareholder, the percentage of voting rights (which means a voting right prescribed in Article 86, paragraph 1 of the Act; hereinafter the same shall apply in this item) that said shareholder holds to the total number of voting rights, the relationship with said Futures Commission Merchant, and the date of the changes; 例文帳に追加
イ主要株主でない者が主要株主となった場合にあっては、当該株主の氏名又は商号 若しくは名称、住所又は所在地、所有する議決権(法第八十六条第一項に規定す る議決権をいう。以下この号において同じ。)の議決権の総数に対する割合及び当 該商品取引員との関係並びに異動のあった年月日を記載した書面 - 経済産業省
Article 271-17 Any special provisions and technical replacement of terms for applying this Act to a Holder of Voting Rights of an Insurance Company which amounts to the Major Shareholder Threshold or more that is a foreign national or a foreign juridical person (hereinafter referred to as a "Foreign Insurance Major Shareholder" in this Article) and any other necessary matters concerning application of the provisions of this Act to Foreign Major Shareholder of a Insurance Company shall be specified by a Cabinet Order. 例文帳に追加
第二百七十一条の十七 保険会社の主要株主基準値以上の数の議決権の保有者であって外国人又は外国法人であるもの(以下この条において「外国保険主要株主」という。)に対しこの法律を適用する場合における特例及び技術的読替えその他外国保険主要株主に対するこの法律の規定の適用に関し必要な事項は、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A Specified Small Amount and Short Term Insurance Major Shareholder shall, when it has ceased to hold voting rights equaling or exceeding the Major Shareholder Threshold in a Small Amount and Short Term Insurance Provider by taking the measures set forth in the preceding paragraph, notify thereof to the Prime Minister without delay. The same shall apply when it has ceased to hold a number of votes equaling or exceeding the Major Shareholder Threshold in a Small Amount and Short Term Insurance Provider without taking such measures. 例文帳に追加
3 特定少額短期主要株主は、前項の規定による措置により少額短期保険業者の主要株主基準値以上の数の議決権の保有者でなくなったときは、遅滞なく、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。当該措置によることなく少額短期保険業者の主要株主基準値以上の数の議決権の保有者でなくなったときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 32-2 When a Major Shareholder of a Financial Instruments Business Operator falls under any of Article 29-4(1)(v)(d)1. and 2. and (e)1. to 3., the Prime Minister may order said Major Shareholder to take action to resign from his/her position as Major Shareholder of said Financial Instruments Business Operator or other necessary actions, specifying a period not exceeding three months. 例文帳に追加
第三十二条の二 内閣総理大臣は、金融商品取引業者の主要株主が第二十九条の四第一項第五号ニ(1)若しくは(2)又はホ(1)から(3)までのいずれかに該当する場合には、当該主要株主に対し三月以内の期間を定めて当該金融商品取引業者の主要株主でなくなるための措置その他必要な措置をとることを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 52-16 Any special provisions and technical replacement of terms for applying this Act to a holder of voting rights of a Bank which amounts to the Major Shareholder Threshold or more that is a foreign national or a foreign juridical person (hereinafter referred to as a "Foreign Major Shareholder of a Bank" in this Article) and any other necessary matters concerning application of the provisions of this Act to Foreign Major Shareholder of a Bank shall be specified by a Cabinet Order. 例文帳に追加
第五十二条の十六 銀行の主要株主基準値以上の数の議決権の保有者であつて外国人又は外国法人であるもの(以下この条において「外国銀行主要株主」という。)に対しこの法律を適用する場合における特例及び技術的読替えその他外国銀行主要株主に対するこの法律の規定の適用に関し必要な事項は、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The major shareholder detection support server 20 calculates, for each shareholder, an individual monitoring share amount of a predetermined stock to be monitored in account management institutions 13 with which the shareholder opens an account, based on a requested target centralized monitoring share amount, to transmit it to account monitoring servers 30 of the account management institutions 13.例文帳に追加
本発明の大株主検出支援サーバ20は、所定の銘柄について依頼された集中監視株数から、株主毎に、当該株主が口座を開設している口座管理機関13の個別監視株数を算出してそれぞれの口座管理機関13の口座監視サーバ30へ送信する。 - 特許庁
(3) The provision of Article 2, paragraph (15) shall apply mutatis mutandis to those voting rights in an Major Shareholder of Insurance Company or Insurance Holding Company which were acquired or have come to be held by the single shareholder set forth in paragraph (1), item (vi) or the preceding paragraph, item (vii). 例文帳に追加
3 第二条第十五項の規定は、第一項第六号及び前項第七号に規定する一の株主が取得し、又は保有することとなった保険主要株主又は保険持株会社の議決権について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A document in which the Major Shareholder swears that the shareholder does not fall under Article 5(2)(ix) and (x) and other documents specified by a Cabinet Office Ordinance shall be attached to the notification of Subject Voting Rights Held set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 前項の対象議決権保有届出書には、第五条第二項第九号及び第十号に該当しないことを誓約する書面その他内閣府令で定める書類を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
意味 | 例文 (187件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |