意味 | 例文 (459件) |
terms of useの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 459件
Terms of use 例文帳に追加
使用条件 - 特許庁
Terms and conditions of the use of a collective mark;例文帳に追加
団体商標の使用条件 - 特許庁
(Cases where the Website Terms of Use is not likely to have been incorporated into the terms and conditions) . 例文帳に追加
(サイト利用規約が契約条件に組み込まれないであろう場合) - 経済産業省
(ii) Amendment to the Website Terms of Use stipulating the terms for continuous transaction 例文帳に追加
②継続的な取引についての条件を定めるサイト利用規約の変更 - 経済産業省
Please read the full text of our Terms of Use.例文帳に追加
われわれの使用条件の全文をお読みください。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
5. Following are the definitions and use of some of the key terms in this manual 例文帳に追加
(5)本マニュアル中の用語については以下による。 - 金融庁
However, the use of these solvents in large quantities is deemed not desirable in terms of fire prevention as well as from the occupational health and safety standpoint. 例文帳に追加
(2)TCPAのBATレベル - 経済産業省
(2) Effectiveness of Website Terms of Use 例文帳に追加
Ⅰ-1-2ウェブサイトの利用規約の有効性 - 経済産業省
Cases where the Terms of Secondhand Use are not easily identifiable for the users . 例文帳に追加
(利用者等が容易に認識できないような場合の例) - 経済産業省
I told you to consider the terms of the contract for use例文帳に追加
使用契約の件は 検討してくれるとは言ってたが - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
With regard to websites which intend to engage in transactions of sales of goods or provision of services, the Website Terms of Use (a document which includes the terms and conditions for the transactions such as "terms of use" ("riyo-kiyaku"), "terms and conditions" ("riyo-joken") or "service contract" ("riyo-keiyaku") and the like. Hereinafter collectively referred to as the "Website Terms of Use" ("Website riyo-kiyaku")) shall have binding force if the details thereof will be incorporated into the terms and conditions of the trade contract executed between such user and the website operator ("site-un'ei-sha") concerned. (Cases where the Website Terms of Use is deemed to be incorporated in the terms and conditions) . 例文帳に追加
物品の販売やサービスの提供などの取引を目的とするウェブサイトについては、利用者がサイト利用規約に同意の上で取引を申し込んだのであれば、サイト利用規約の内容は利用者とサイト運営者との間の取引契約の内容に組み込まれることにより拘束力を持つ。(サイト利用規約が契約条件に組み込まれると認められる場合) - 経済産業省
(iii) Verification of terms and conditions upon transaction if the Website Terms of Use is amended 例文帳に追加
③サイト利用規約が変更されている場合の取引時点での記載内容の立証 - 経済産業省
(Cases where it is doubtful to deem that the Website Terms of Use has been incorporated into the terms and conditions) . 例文帳に追加
(サイト利用規約が契約条件に組み込まれるか否かに疑問が残る場合) - 経済産業省
.The location of the Terms of Secondhand Use is at the edge of the browser. 例文帳に追加
画面の隅の方に小さい字で利用規程が表示されている場合 - 経済産業省
For this reason, users would not be bound by the Website Terms of Use if such users used the website without knowing about the Website Terms of Use. 例文帳に追加
したがって、サイト利用規約の存在を知らないままウェブサイトを利用した場合には、利用者はサイト利用規約には拘束されない。 - 経済産業省
You will want to check his Statement on the Use of the BSD Daemon Figure for detailed usage terms. 例文帳に追加
BSD の文書には良く、デーモン (daemon) という言葉が出てきます。 - FreeBSD
Hosting at Google Code or SourceForge is freely available under their terms of use at any time. 例文帳に追加
Google Code や SourceForge は、利用規約に従う限りは自由に使用できます。 - PEAR
Then only the terms such as 'bosshu' (confiscations) and 'kessho' (confiscation of one's estate for punishment) were in use. 例文帳に追加
そして単に「没収」・「闕所」などの語が用いられるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
However, use of these terms has been mixed (for more information, refer to "Kokera-otoshi"). 例文帳に追加
ただし、両者は混用された(記事「こけら落し」に詳しい)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
As you will see from the attached paper, we will let you know the terms of use for the nursing service in January. 例文帳に追加
別紙のとおり、1月の介護サービス利用状況を知らせます - 京大-NICT 日英中基本文データ
To always ensure the optimum use in terms of operation cost and others.例文帳に追加
運転コスト等の面で常に最適な運用を保証できるようにする。 - 特許庁
(2) Where the internet bulletin board indicates the terms concerning the secondhand use of messages 例文帳に追加
②掲示板への書き込みについて二次利用の規定がある場合 - 経済産業省
Attributes for use positions of "midstream" and "end", and use forms of "affirmation" and "denial" are defined in the variable terms.例文帳に追加
可変語句には、「途中」、「末尾」の使用位置、「肯定」、「否定」の使用形式の属性が定義されている。 - 特許庁
Every website has its own title for the Website Terms of Use, such as "Terms and conditions" ("riyo-joken"), "Terms of use" ("riyo-kiyaku" or "riyo-kisoku"), "Informed consent" ("go-doi-joko"), "For the users" ("go-riyo-ni-atatte") and the like, however, such titles have no effect on the validity of the Website Terms of Use, except in special circumstances. 例文帳に追加
なお、サイト利用規約には、例えば「利用条件」、「利用規則」、「ご同意事項」、「ご利用あたって」など、サイトごとに様々な表題が付されているが、サイト利用規約につきサイト側が付している表題は特段の事情がない限り効力に影響しない。 - 経済産業省
Also, where a continuous transaction contract is formed based on the current Website Terms of Use which do not reflect the changes, the existing website users who do not agree to the changes to the Website Terms of Use shall not be legally bound by the changes, and the business entity would be bound by the terms and conditions stipulated in the original Website Terms of Use which does not include any changes. 例文帳に追加
また、従来のサイト利用規約の条件にて継続的な取引契約が成立している以上、サイト利用規約の変更に同意しない既存のサイト利用者に対する関係では、事業者側は原則として変更前のサイト利用規約に定める条件に拘束されることになる。 - 経済産業省
Websites which provide various online transactions (such as internet trading, internet auction, intermediary services and/or information provision services on the internet) generally post a document which includes the terms and conditions for transactions such as "terms of use", "terms and conditions" or "terms of service" etc. (hereinafter collectively referred to as the "Website Terms of Use"). Would such Website Terms of Use legally bind users? 例文帳に追加
インターネット通販、インターネット・オークション、インターネット上での取引仲介・情報提供サービスなど様々なインターネット取引を行うウェブサイトには、利用規約、利用条件、利用契約等の取引条件を記載した文書(以下総称して「サイト利用規約」という)が掲載されていることが一般的であるが、サイト利用規約は利用者に対して法的な拘束力を持つのか。 - 経済産業省
The binding force of the terms of use (end-user license terms and conditions) for downloading information assets such as software or music should be considered pursuant to the Website Terms of Use. 例文帳に追加
ソフトウェアや音楽など情報財のダウンロード販売についての、当該情報財の利用規約(エンドユーザー・ライセンス条件)の拘束力についても、ウェブサイト自7体のサイト利用規約に準じて考えることができる。 - 経済産業省
Therefore, the Website Terms of Use, stipulating the terms of a continuous transaction and which constitutes the terms and conditions between the parties, is not automatically legally binding on website users who have entered into the transactions based on the Website Terms of Use before the changes were made. 例文帳に追加
したがって、継続的な取引についての条件を定めるサイト利用規約であって当事者間の契約条件を構成するものの変更は、既に従前のサイト利用規約の条件に基づき契約関係にある既存のサイト利用者に対する関係では当然に法的効力を有するものではない。 - 経済産業省
(i) Amendment to the Website Terms of Use stipulating the terms for one shot transaction As described above, the Website Terms of Use does not itself have the legal binding force, and only becomes effective when it is incorporated in the contract stipulating the terms and conditions for a transaction between the user and the website operator. 例文帳に追加
①単発の取引についての条件を定めるサイト利用規約の変更上述のように、サイト利用規約は、それ自体に当然に法的拘束力があるわけではなく、利用者とサイト運営者との間の取引の契約条件に組み込まれることによって初めて法的拘束力を獲得する。 - 経済産業省
In terms of demand, another major factor of increase in price is the demand for use of bio-fuels.例文帳に追加
需要面では、バイオ燃料向けの穀物需要の拡大も価格高騰の大きな要因となっている。 - 経済産業省
Although the Website Terms of Use is posted on the website where users can easily navigate (for example the link to the Website Terms of Use is distinctly placed on the screen of the application form for transactions), the users are not required in such website click the "Agree" button to the Website Terms of Use. 例文帳に追加
ウェブサイト中の利用者が必ず気が付くであろう場所にサイト利用規約が掲載されている(例えば取引の申込み画面にサイト利用規約へのリンクが目立つ形で張られているなど)が、サイト利用規約への同意クリックまでは要求されていない場合 - 経済産業省
The Website Terms of Use may be deemed invalid, in principle, when the website has simply not provided an "Agree" button, and also when the user cannot make out the Website Terms of Use because the link to the Website Terms of Use is too small to identify and is difficult to locate by a user who has been notified of their existence. 例文帳に追加
特に、単に同意クリックなどの仕組みがないだけでなく、サイト利用規約へのリンクボタンがサイト内の目立たない場所に小さく表示されているに過ぎないなど、利用者がサイト利用規約の存在に気がつかないであろう場合には、原則として法的効力は認められないと考えられる。 - 経済産業省
The Website Terms of Use is only posted on the website at a place where it is hard to notice and the users are not even required to click the "Agree" button to the Website Terms of Use for the use of such website. 例文帳に追加
ウェブサイト中の目立たない場所にサイト利用規約が掲載されているだけで、ウェブサイトの利用につきサイト利用規約への同意クリックも要求されていない場合 - 経済産業省
To apply a mode of use, in terms of a DC driver to an AC inverter driver.例文帳に追加
交流用インバータ駆動装置に直流ドライバ的な利用の態様を与える。 - 特許庁
To make geometric distortion correction of an image effective in terms of a use memory source and a time for operation processing.例文帳に追加
画像の幾何学的歪補正を、使用メモリリソースや演算処理時間などの点で効率化する。 - 特許庁
In order to apply the amended Website Terms of Use to the existing website users, it is necessary for the business entity to notify the existing website users in an easily comprehensible manner of the amended part of the Website Terms of Use and to obtain the consent of such website users to the contents of the amended Website Terms of Use (or to enter into a transaction based on the amended Website Terms of Use). 例文帳に追加
事業者が既存のサイト利用者に変更後のサイト利用規約を適用するためには、サイト利用者に対してサイト利用規約の変更箇所を分かりやすく告知した上で、利用条件の変更に対するサイト利用者側の同意(又は変更後のサイト利用規約に基づき取引を行うことへの同意)を得ることが必要である。 - 経済産業省
(B) Where the contents of the Terms of Secondhand Use are quite clear and easily recognizable 例文帳に追加
ⅱ)利用規程の内容が明確であり、利用規程を容易に認識できるような場合。 - 経済産業省
(C) Where the contents of Terms of Secondhand Use are not clear The agreement shall not be considered valid. 例文帳に追加
ⅲ)利用規程の内容が明確ではない場合合意の成立が認められないことになると考えられる。 - 経済産業省
(D) Where the contents of Terms of Secondhand Use are quite clear, but not easily identifiable. 例文帳に追加
ⅳ)利用規程の内容は明確だが、利用者等が容易に認識できないような場合 - 経済産業省
The users reach the Terms of Secondhand Use only after moving from one website to another repeatedly with the aid of a .link. 例文帳に追加
リンクをたどっていかないと利用規程が表示されないような場合 - 経済産業省
For this reason, if a system, in which a transaction is commenced only after the user has consented to the Website Terms of Use by clicking the "Agree" button to the Website Terms of Use, is not established, the Website Terms of Use may not have binding force on the user. 例文帳に追加
よって、サイト利用規約への同意クリックなど利用者からのサイト利用規約への同意の意思表示が確認されない限り取引が実施されない仕組みが構築されてい8ない場合には、サイト利用規約に法的効力が認められない可能性が残る。 - 経済産業省
Since there are no specific terms for them, we use temporary names for the sake of convenience here. 例文帳に追加
それらに関する特定の用語がみられないためここでは便宜上、仮の名称を使用する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In general, use should be made of the technical terms, signs and symbols generally accepted in the field in question.例文帳に追加
当該分野で一般に認められている技術用語,記号及び符号を使用する。 - 特許庁
(24) In general, use should be made of technical terms, signs and symbols generally accepted in the field in question.例文帳に追加
(24) 一般に,当該分野において一般に認められている専門的な用語,符号及び記号を使用する。 - 特許庁
In general, use should be made of technical terms, signs and symbols generally accepted in the field in question. 例文帳に追加
一般に,当該の分野で一般に認められている専門用語,符号及び記号を使用するべきである。 - 特許庁
This constitution eliminates inefficiency, inconvenience, and complication in terms of use.例文帳に追加
これによって、これまであったような使用上の非能率性や不便さや複雑さなどを解消することができる。 - 特許庁
意味 | 例文 (459件) |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0) |
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license |
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group. This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ). |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |