Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

365日のシンプルライフの作品情報・感想・評価・動画配信

365日のシンプルライフ2013年製作の映画)

Tavarataivas

上映日:2014年08月16日

製作国:

上映時間:80分

3.3

あらすじ

みんなの反応

  • 物に依存している現代社会について考えさせられた
  • モノを持たない生活を送ることの素晴らしさを伝えていた
  • 人生はモノでできていないというおばあちゃんの言葉が印象的だった
  • ミニマリストの生活に憧れを感じた
  • 物を大切にし、買ったら長く使うことが大切だと思った
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『365日のシンプルライフ』に投稿された感想・評価

7日 モノに反抗している時期

最初の50個以降なにもほしくない

人生はものでてきてない
別の何かが必要

赤ちゃんは国から何個のものをもらうか

物の所有について見直してた5年前くらいにみた映画。

ミニマリストを勧めるというような物ではなく、エンタメとして楽しめる物だと感じた気がする。

あまり覚えてないけど、極端なことをしてくれる人がいる…

>>続きを読む

物であふれかえった部屋に住んでいたペトリは何もない部屋に引っ越す。そこで1日に1つだけ物を持ってきて良いと言うルールを作り…

ドキュメンタリー映画ですが、カメラがドキュメンタリー用のカメラではない…

>>続きを読む
3.5
カーテンも捨てるミニマリストカップルYouTuber思い出した
3.0
このレビューはネタバレを含みます

最近物欲がすごいので価値観が変わるかなと期待して観ました。
1日1日、何を持っていくか吟味する過程を楽しむ映画かなと思ったけど
途中からルールも曖昧になってきたり(しばらく倉庫にいかずまとめて持って…

>>続きを読む
arch
3.1

本作に基づいたフィクション『100日間のシンプルライフ』でも同様に感じた散漫さ、「企画倒れ」感が早々に伝わってきて、セルフドキュメンタリーを作る難しさを痛烈に感じて同情してしまった。
モノを全て倉庫…

>>続きを読む
yubsm
3.0
ストーリー・構成:0.6
演出:0.5
映像:0.5
音楽:0.5
エンタメ・印象・独創・関心:0.9
BTK
3.5

・最近自分物欲ありすぎるし物買いまくってるなと思って観てみた。全裸の男がフィンランドの極寒の景色走るシーンから始まるのなかなかに秀逸
映画というかドキュメンタリーというか
・「人生はモノからできてな…

>>続きを読む
R6.11/1
内容もシンプルすぎて、個人的には味がしませんでした。
ミニマリストに触発されて視聴する方は、最初のコート1枚で走るシーンがピークです。
縁あって大学の課題で!!!

モノが溢れすぎている自分の部屋もこんなことしたーい!

人間とかモノとか改めて考えました。

レコード、DVD、服に本、、

買う物もそろそろ考えないとな…

人物もみんな好き!

あなたにおすすめの記事