ニュース
Adobeの3Dモデリングツール「Project Neo」が日本語に対応、パブリックベータ版に
2D SVGファイルの読み込み機能も追加
2025年2月13日 10:00
米Adobeは2月13日(日本時間)、3Dコンテンツ制作ツール「Adobe Project Neo」のパブリックベータ版を公開した。同ツールはWebブラウザー上で提供され、今回のパブリックベータ版より日本語にも対応した。ベータ版は「Adobe ID」を登録すれば無料で利用できる。
「Adobe Project Neo」は、3Dシェイプやアートワークの作成と編集をWebブラウザーだけで完結できる制作ツール。デザインの無限のバリエーションを非破壊で素早く編集・微調整可能で、Project Neoで作成したアートワークはベクター(SVG形式)として「Adobe Illustrator」で開くことができるため、アートワークの編集を継続し、デザイン構成に追加することもできる。
今回のリリースでは、2D SVGファイルの読み込み機能(Illustratorデスクトップ版と直接連携可能)、日本語のサポート、Adobe Fontsライブラリの統合(新規日本語バリアブルフォント「百千鳥」を含む)が追加された。
Illustratorデスクトップ版で作成したベクターアートをSVG形式で書き出し、読み込みが可能に(2Dから3Dへ)。Illustratorで準備した素材をベースに「Project Neo」上で3Dコンテンツを制作していくことができるようになった。
また、Adobe Fontsライブラリに収録された30,000以上のフォントを利用できるため、ユニークな3Dタイポグラフィをデザインに追加することも可能だ。