2014-01-01から1年間の記事一覧
ネタバレ注意! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓■結末が気になる事態を引き起こし、決着がつかないまま引っ張る━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「人類は滅亡するのか!?」って物語は、もう誰もが飽き飽きしている。だから、「人類は滅亡するのか?どうな…
「結論から先に言え」って言われて、 結論を先に言ったら、否定されたことってありませんか? しかも、同じことを、手順を踏んで伝えたら、受け入れられた。 同じことを別の状況で言ったら、受け入れられた。 同じことを、根回しして、別の人に言わせたら、…
アベノミクスのウリは強力な金融緩和だが、 実は、金融緩和で損する人は、けっこうたくさんいる。得する人の方が多いから、やってるだけで。 中には全員が得するかのようなことを言う人もいるけど、まあ、ぶっちゃけ、それはウソだ。たしかに全体のパイは膨…
自分で「文章書いて、絵描いて、楽器を弾いて、プログラム書いて、写真とってれば」それだけで楽しい、という人がいる。それにはまったくもって同意なのだが「それにカネがかからない」という点には全く同意できない。 私は、趣味で文章を書いたり、写真を撮…
「PayPal創業者のピーターティールがリーン・スタートアップを完全否定した」と言われている。 ティールは単なる一発屋ではなく、その後も投資家としてfacebookなどに出資して成功しているということもあって、これは結構話題になった。 彼の書いた本を確認…
百年前、 百年後、量子力学の原理に基づく半導体素子よって、人間の何億倍もの速度で計算する機械が何億台もつくられ、それらが地球規模のネットワークで結ばれて、世界中の何億人もの人が地球の裏側の事件をリアルタイムで世界中に知らせられるようになる。…
プロに無料で仕事を頼む場合、「お金以上に価値あるもの」を支払わなければならない。 「お金以上に価値あるもの」を支払わずにプロにタダで仕事を依頼するのは、侮辱か搾取のどちらかであって、プロたちの反発を招くのは当然。 肉親も友達も恋人も、その例…
池田信夫教授が「雇用は足りている」とおっしゃってます。 しかしながら、労働者が必要としているのは「まともな雇用」であって、「雇用ならなんでもいい」というわけではありません。 「まともな仕事が見つからないから、しかたなくブラック企業で働いてい…
政治家は24時間、いつ重要な決断を下さなければいけないかわからない。 重要な外交交渉の席で、たまたまおっぱいの大きい女性スタッフがいて、そちらに気を取られて注意力が低下し、誤った判断をしてしまっては困るわけです。 男性はおっぱいに気を取られて…