競馬
www.msn.com タイキシャトル逝去。 28歳というのは競走馬としては長生きだし(というか、「寿命」まで生きられる馬のほうが稀な世界だ)、最期も安らかなものだったとのことなので、寂しさとともに、なんだか穏やかな気持ちにもなっている。 しかし、28歳と…
『ウマ娘 プリティーダービー』が盛り上がっているみたいです。umamusume.jp「みたいです」って書いたのは、僕自身は、このゲームアプリをダウンロードしたものの、「時間ができたら始めよう」と思いつつ、今まで全く起動していないから、なのです。面白くな…
race.sanspo.com 先日、キングカメハメハの種牡馬引退が発表され、日本の種牡馬も世代交代が進んでいくのだなあ、と感慨深いものがありました。 ディープインパクトも、今年は腰の状態が悪いということで、3月末から種付けを中止して来年に備える、と発表さ…
p.nikkansports.com 第85回東京優駿(日本ダービー)が東京競馬場で行われた。 これが平成最後の日本ダービー。 ちなみに、平成元年のダービー馬はウィナーズサークルだが、僕はこのレースをリアルタイムでは観ていない。 平成2年が「ナカノコール」で知られ…
dot.asahi.com まあなんというか、僕自身も若い頃、飲み過ぎて記憶をなくしてしまい、翌日、二日酔いで起き上がるのもままならない状態で、お世話になった人たちに謝り、「何かヘンなことしてなかった?」と尋ねてまわったこともあるので、偉そうなことは言…
町山智浩さんの『激震! セクハラ帝国アメリカ 言霊USA2018 USA語録』という本のまえがきで、セクハラを告発する#MeToo運動についての話が書かれていました。 激震! セクハラ帝国アメリカ 言霊USA2018 USA語録 (文春e-book)作者: 町山智浩出版社/メーカー: …
競馬は、今日が皐月賞。 春のG1も日本ダービーに向けて盛り上がりつつあるのですが(皐月賞は馬券的には難しいですね)、昨日、4月14日に、競馬ファンにとって注目のレースが行われたのです。中山グランドジャンプ、JG1。 日頃ほとんど話題になることがなく…
「2着は3番、クイーンズリングです!」 その声に、崩れ落ちる男がひとり。 キタサンブラックの引退レース、僕はとりあえず、馬券を当てたかった。 そうしないと、キタサンブラックがどんなに素晴らしいラストランをみせても、感動できないと思っていたからだ…
www.nhk.or.jp 25分という短い時間でもあり、12月30日に密着取材を行った特番が放送予定ということもあって、個人的には「おお、杉本清さんだ!最近動いている姿を見なかったので心配していたけれど、まだまだお元気そう!声も喋りも杉本清!」というのがい…
number.bunshun.jp Number(ナンバー)922号 三浦知良、50歳 まだやるよ。 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2017/02/23メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 現在書店に並んでいる『Number』…
fujipon.hatenablog.com news.netkeiba.comうーむ。 マカヒキ、パドックではものすごく良く見えたし、これなら世界の超一流馬相手でも、この舞台で戦えそうな感じはしたんですよね。 スタートも決まったし、位置取りもある程度前目につけられたし。 ただ、あ…
spo-navi.com いよいよ今夜、今年のダービー馬・マカヒキが参戦する第95回凱旋門賞のゲートが開きます。 日本競馬界、最大の悲願とも言うべき凱旋門賞制覇をダービー馬が成し遂げられるのか? 今年は日本で凱旋門賞の馬券も売られるということで、個人的には…
また「プロブロガー」的なものが話題になっているわけだけれども、彼らをみると、僕は競馬予想家という存在を思い出す。 競馬をやる人間にとっては、誰かが馬の状態を教えてくれないと知りようがないので、予想家(あるいはトラックマンという厩舎を取材する…
ゴールドシップ、これが引退レースか…… 大きな怪我もなく、4年あまりも走りつづけたゴールドシップ。 僕にとっては、大変思い出深い馬です。 この馬が3歳春、圧倒的人気のディープブリランテ(のちのダービー馬)に共同通信杯で勝ったとき、僕はWIN5でリーチ…
藤田伸二騎手引退メッセージ UMAJIN.netuma-jin.net 藤田伸二騎手が今年(2015年)の札幌開催の閉幕とともに引退を発表しました。 引退式などはせずに、「静かに去る」とのことです。 以前から、北海道で過ごすのが大好き、という話はきいていました。 一般…
断然人気ゴールドシップ大出遅れ15着/宝塚記念|極ウマ・プレミアムp.nikkansports.com 「あはは、やっぱりゴールドシップだな!」 ゲートが開いて、ゴールドシップが立ち上がった瞬間、ジャック・ルイ・ダヴィッドの 『サン=ベルナール山からアルプスを越…