Location via proxy:
[ UP ]
[Report a bug]
[Manage cookies]
No cookies
No scripts
No ads
No referrer
Show this form
トップ
>
両崖山
ふりがな文庫
“両崖山”の読み方と例文
読み方
割合
りょうがいさん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
りょうがいさん
(逆引き)
若い高氏のいた頃の居館は、この鑁阿寺ともいわれるが、四囲の地形から市の背後の本城山(今、
両崖山
(
りょうがいさん
)
)かと考えられる。本城つまり本庄、
足利政所
(
あしかがまんどころ
)
の
転訛
(
てんか
)
ではなかろうか。
随筆 私本太平記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
両崖山(りょうがいさん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“両崖山”の解説
両崖山(りょうがいさん)は、栃木県足利市にある標高251mの山。足利城跡でもある。市街(旧足利町)を象徴する山であり、旧足利市歌にも登場する。
(出典:Wikipedia)
両
常用漢字
小3
部首:⼀
6画
崖
常用漢字
中学
部首:⼭
11画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“両”で始まる語句
両
両親
両人
両手
両方
両肱
両側
両眼
両国
両掌
検索の候補
両神山
山内両大師