Location via proxy:
[ UP ]
[Report a bug]
[Manage cookies]
No cookies
No scripts
No ads
No referrer
Show this form
トップ
>
人形娘
ふりがな文庫
“人形娘”の読み方と例文
読み方
割合
にんぎょうむすめ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
にんぎょうむすめ
(逆引き)
この
父
(
とう
)
さんは、
金之助
(
きんのすけ
)
さんを
人形扱
(
にんぎょうあつか
)
いにする
袖子
(
そでこ
)
のことを
笑
(
わら
)
えなかった。なぜかなら、そういう
袖子
(
そでこ
)
が、
実
(
じつ
)
は
父
(
とう
)
さんの
人形娘
(
にんぎょうむすめ
)
であったからで。
伸び支度
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
それほど
恐
(
おそ
)
ろしい
勢
(
いきお
)
いで
母
(
かあ
)
さんから
引
(
ひ
)
いて
行
(
い
)
った
潮
(
しお
)
が——十五
年
(
ねん
)
の
後
(
のち
)
になって——あの
母
(
かあ
)
さんと
生命
(
せいめい
)
の
取
(
と
)
りかえっこをしたような
人形娘
(
にんぎょうむすめ
)
に
差
(
さ
)
して
来
(
き
)
た。
伸び支度
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
その
自分
(
じぶん
)
の
好
(
この
)
みから
父
(
とう
)
さんは
割
(
わ
)
り
出
(
だ
)
して、
袖子
(
そでこ
)
の
着
(
き
)
る
物
(
もの
)
でも、
持
(
も
)
ち
物
(
もの
)
でも、すべて
自分
(
じぶん
)
で
見立
(
みた
)
ててやった。そして、いつまでも
自分
(
じぶん
)
の
人形娘
(
にんぎょうむすめ
)
にしておきたかった。
伸び支度
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
人形娘(にんぎょうむすめ)の例文をもっと
(1作品)
見る
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
形
常用漢字
小2
部首:⼺
7画
娘
常用漢字
中学
部首:⼥
10画
“人形”で始まる語句
人形
人形町
人形屋
人形使
人形師
人形操
人形芝居
人形遣
人形喰
人形扱
検索の候補
人形
藁人形
活人形
人形町
操人形
生人形
蝋人形
雛人形
人形使
人形屋