Location via proxy:
[ UP ]
[Report a bug]
[Manage cookies]
No cookies
No scripts
No ads
No referrer
Show this form
トップ
>
書損
ふりがな文庫
“書損”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しよそん
42.9%
かきそこな
28.6%
かきそこ
14.3%
かきそん
14.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しよそん
(逆引き)
かう云ひながら
宇津木
(
うつぎ
)
はゆつくり起きて、机に
靠
(
もた
)
れたが、
宿墨
(
しゆくぼく
)
に筆を
浸
(
ひた
)
して、有り合せた
美濃紙
(
みのがみ
)
二枚に、一字の
書損
(
しよそん
)
もなく
腹藁
(
ふくかう
)
の文章を書いた。
大塩平八郎
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
書損(しよそん)の例文をもっと
(3作品)
見る
かきそこな
(逆引き)
但
書損
(
かきそこな
)
って消したというよりは、正の字を二に改めたのが太くなったという方が、事柄として
纏
(
まとま
)
っているであろう。そこに元禄の句と明治の句との相違があるといえばいえる。
古句を観る
(新字新仮名)
/
柴田宵曲
(著)
書損(かきそこな)の例文をもっと
(2作品)
見る
かきそこ
(逆引き)
と
漸
(
ようや
)
く硯箱を取寄せて、
紙
(
かみ
)
筆
(
ふで
)
を
把
(
と
)
らせましても、お照は紙の上に涙をぽろ/\こぼしますから、墨がにじみ幾度も
書損
(
かきそこ
)
ない、よう/\重二郎の云う儘に書終り、封を固く致しました。
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
書損(かきそこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
かきそん
(逆引き)
聞いてみると、野田家の息子は、父鋤雲氏の歿後、さかんに
遊蕩
(
ゆうとう
)
したらしいのである。何でも長持のなかには、武蔵が
書損
(
かきそん
)
じた画稿の反古が、元結で
束
(
たば
)
ねてあったりしたものだそうである。
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
書損(かきそん)の例文をもっと
(1作品)
見る
書
常用漢字
小2
部首:⽈
10画
損
常用漢字
小5
部首:⼿
13画
“書”で始まる語句
書
書物
書肆
書籍
書翰
書付
書生
書棚
書割
書斎
“書損”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山
柴田宵曲
三遊亭円朝
薄田泣菫
吉川英治
森鴎外