Location via proxy:
[ UP ]
[Report a bug]
[Manage cookies]
No cookies
No scripts
No ads
No referrer
Show this form
トップ
>
深田
ふりがな文庫
“深田”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ふけだ
42.9%
ふかだ
28.6%
ふかた
14.3%
ふけた
14.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふけだ
(逆引き)
眼下
(
まなした
)
の
深田
(
ふけだ
)
に映る日の
在処
(
ありど
)
かがやきしるし月のごと見ゆ
夢殿
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
深田(ふけだ)の例文をもっと
(3作品)
見る
ふかだ
(逆引き)
それが
先刻
(
さっき
)
より著るしく目立って外へ現われた時、お延は路を誤まって一歩
深田
(
ふかだ
)
の中へ踏み込んだような気がした。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
深田(ふかだ)の例文をもっと
(2作品)
見る
ふかた
(逆引き)
水を
渉
(
わた
)
る
状
(
すがた
)
に
似
(
に
)
たるゆゑにや、又
深田
(
ふかた
)
を
行
(
ゆく
)
すがたあり。
初春
(
しよしゆん
)
にいたれば雪
悉
(
こと/″\
)
く
凍
(
こほ
)
りて
雪途
(
ゆきみち
)
は石を
布
(
しき
)
たるごとくなれば
往来
(
わうらい
)
冬よりは
易
(
やす
)
し。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
深田(ふかた)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
ふけた
(逆引き)
東西は
深田
(
ふけた
)
地あり、昔は大竹原にも山つづき掘り切りけんとある。ヌマという語はここには古代の意味に用いている。
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
深田(ふけた)の例文をもっと
(1作品)
見る
深
常用漢字
小3
部首:⽔
11画
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
“深田”で始まる語句
深田君
深田寺
深田久弥
検索の候補
深田君
深田寺
深田久弥
深山小田巻草
深山田
“深田”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山
北原白秋
柳田国男
夏目漱石
寺田寅彦