Location via proxy:
[ UP ]
[Report a bug]
[Manage cookies]
No cookies
No scripts
No ads
No referrer
Show this form
トップ
>
美事
ふりがな文庫
“美事”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
みごと
95.2%
びじ
4.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みごと
(逆引き)
出来ない相談だから仕方がない。
美事
(
みごと
)
撃退されてしまった。俺は駄目だよ。勧められることは上手だが、勧めることは
赤
(
あか
)
っ
下手
(
ぺた
)
だからね
好人物
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
汽車は右の肩から
乳
(
ちゝ
)
の
下
(
した
)
を
腰
(
こし
)
の上迄
美事
(
みごと
)
に引き
千切
(
ちぎ
)
つて、
斜掛
(
はすかけ
)
の胴を置き去りにして行つたのである。
顔
(
かほ
)
は
無創
(
むきず
)
である。若い女だ。
三四郎
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
美事(みごと)の例文をもっと
(50作品+)
見る
びじ
(逆引き)
すでに平民へ
苗字
(
みょうじ
)
・乗馬を許せしがごときは
開闢
(
かいびゃく
)
以来の一
美事
(
びじ
)
、士農工商四民の位を一様にするの
基
(
もとい
)
ここに定まりたりと言うべきなり。
学問のすすめ
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
高座に
媚
(
こび
)
を売らぬ見識をもつのと並べて、呂昇の
美事
(
びじ
)
は、呂昇が芸の人としての如才なさ、あれほどの盛名があればとかく高慢になりがちなものであろうを
豊竹呂昇
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
美事(びじ)の例文をもっと
(3作品)
見る
“美事”の意味
《名詞》
美しい事柄。
(出典:Wiktionary)
美
常用漢字
小3
部首:⽺
9画
事
常用漢字
小3
部首:⼅
8画
“美事”で始まる語句
美事です
美事光明
検索の候補
美事光明
美術奨励会理事
“美事”のふりがなが多い著者
樋口一葉
佐野昌一
徳冨蘆花
佐々木邦
牧野富太郎
長谷川時雨
新渡戸稲造
福沢諭吉
夏目漱石
水上滝太郎