Location via proxy:
[ UP ]
[Report a bug]
[Manage cookies]
No cookies
No scripts
No ads
No referrer
Show this form
トップ
>
見遣
ふりがな文庫
“見遣”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
みや
93.9%
みやり
3.0%
みやっ
3.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みや
(逆引き)
新聞を
拾読
(
ひろいよみ
)
していたお政は眼鏡越しに娘を
見遣
(
みや
)
ッて、「欠びをして
徒然
(
つくねん
)
としていることは
無
(
ない
)
やアね。本でも出して来てお
復習
(
さらい
)
なさい」
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
見遣(みや)の例文をもっと
(31作品)
見る
みやり
(逆引き)
長兵衞は
見遣
(
みやり
)
汝
(
なんぢ
)
は
廻
(
まは
)
りの
髮結
(
かみゆひ
)
ならずや何故此所へ來り入らざる
差出口
(
さしでぐち
)
過言
(
くわごん
)
なり長助
那
(
あ
)
の者を
擲出
(
たゝきだ
)
せと云ひければ長助は
立掛
(
たちかゝ
)
り清三郎が
首筋
(
くびすぢ
)
を
掴
(
つか
)
みて
表
(
おもて
)
へ
突出
(
つきだ
)
し
門口
(
かどぐち
)
の
材木
(
ざいもく
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
見遣(みやり)の例文をもっと
(1作品)
見る
みやっ
(逆引き)
「お客だい、誰も来やしないよ、お
前
(
まい
)
。」と斜めに肩ごしに
見遣
(
みやっ
)
たまま
打棄
(
うっちゃ
)
ったようにもののすッきり。かえす
言
(
ことば
)
もなく
伊勢之巻
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
見遣(みやっ)の例文をもっと
(1作品)
見る
見
常用漢字
小1
部首:⾒
7画
遣
常用漢字
中学
部首:⾡
13画
“見”で始まる語句
見
見惚
見物
見出
見下
見上
見送
見透
見做
見当
検索の候補
打見遣
“見遣”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
黒岩涙香
伊東忠太
徳永直
木下尚江
二葉亭四迷
大阪圭吉
作者不詳
泉鏡花
泉鏡太郎