Location via proxy:
[ UP ]
[Report a bug]
[Manage cookies]
No cookies
No scripts
No ads
No referrer
Show this form
トップ
>
變更
ふりがな文庫
“變更”のいろいろな読み方と例文
新字:
変更
読み方
割合
へんかう
66.7%
へんがへ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
へんかう
(逆引き)
日本
(
にほん
)
古來
(
こらい
)
の
地名
(
ちめい
)
を、
郡町村等
(
ぐんてうそんとう
)
の
改廢
(
かいはい
)
と
共
(
とも
)
に
變更
(
へんかう
)
することは、
或
(
ある
)
場合
(
ばあひ
)
にはやむを
得
(
え
)
ないが、
古
(
いにしへ
)
の
地名
(
ちめい
)
に
古
(
いにしへ
)
の
音便
(
おんびん
)
によつて
當
(
あ
)
て
篏
(
は
)
められた
漢字
(
かんじ
)
を
妄
(
みだ
)
りに
今
(
いま
)
の
音
(
おん
)
に
改讀
(
かいどく
)
せしめ
国語尊重
(旧字旧仮名)
/
伊東忠太
(著)
如何なれば
俄
(
にはか
)
に
變更
(
へんかう
)
せしぞ此事
逐一
(
ちくいち
)
申し上よと言れて忠兵衞おそる/\一
端
(
たん
)
斯
(
かく
)
とは約したれど箇樣々々の
醫師
(
いし
)
來りて彼お光こそ
癲癇病
(
てんかんやみ
)
なりとテレメンテーナと言ふ藥のことを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
變更(へんかう)の例文をもっと
(2作品)
見る
へんがへ
(逆引き)
變更
(
へんがへ
)
す可きに然なくてその當人なる
我耳
(
わがみゝ
)
へは
毫
(
すこし
)
も入ず和郎を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
變更
(
へんがへ
)
するとは物の不思議と思つてゐたが
此咄
(
このはなし
)
でやう/\
素
(
もと
)
は
譯
(
わか
)
つたり然ども醫師といふ奴が
態々
(
わざ/\
)
彼所
(
かしこ
)
へ行し
上
(
うへ
)
あらぬことさへ
並
(
ならべ
)
しは
何
(
どう
)
考
(
かんが
)
へても
合點
(
がてん
)
行
(
ゆか
)
ずモシ小僧どん其醫師の
年齡
(
としごろ
)
恰好
(
かつかう
)
その他に是ぞと云ふ目印はハイ
登時
(
そのとき
)
吾儕
(
わたし
)
は家にゐたゆゑお茶も出たり話にも
聞惚
(
きゝほ
)
れよく/\見ましたが年の頃は二十七八
丸
(
まる
)
顏にして色黒く
鼻
(
はな
)
は
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
變更(へんがへ)の例文をもっと
(1作品)
見る
變
部首:⾔
23画
更
常用漢字
中学
部首:⽈
7画
“變”で始まる語句
變
變化
變動
變哲
變梃
變事
變挺
變色
變改
變物
“變更”のふりがなが多い著者
伊東忠太
作者不詳