Location via proxy:
[ UP ]
[Report a bug]
[Manage cookies]
No cookies
No scripts
No ads
No referrer
Show this form
トップ
>
默然
ふりがな文庫
“默然”のいろいろな読み方と例文
新字:
黙然
読み方
割合
もくねん
53.3%
だんまり
26.7%
もくぜん
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もくねん
(逆引き)
身に
纒
(
まと
)
ひ
何樣
(
どのやう
)
なる出世もなる
筈
(
はず
)
を娘に別れ孫を失ひ
寄邊
(
よるべ
)
渚
(
なぎさ
)
の
捨小舟
(
すてこぶね
)
のかゝる島さへ
無
(
なき
)
身
(
み
)
ぞと
叫
(
わつ
)
と
計
(
ばか
)
りに
泣沈
(
なきしづ
)
めり寶澤は
默然
(
もくねん
)
と此長物語を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
默然(もくねん)の例文をもっと
(8作品)
見る
だんまり
(逆引き)
(
家内
(
かない
)
が。)(
家内
(
かない
)
が。)と
雙方
(
さうはう
)
同音
(
どうおん
)
に
云
(
い
)
つたが==
毎々
(
まい/\
)
お
世話
(
せわ
)
に==と
云
(
い
)
ふべき
處
(
ところ
)
を、
同時
(
どうじ
)
に
兩方
(
りやうはう
)
でのみ
込
(
こ
)
みの
一寸
(
ちよつと
)
默然
(
だんまり
)
。
みつ柏
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
默然(だんまり)の例文をもっと
(4作品)
見る
もくぜん
(逆引き)
聞て
庄
(
しやう
)
兵衞は
默然
(
もくぜん
)
として居たりしが又大岡殿仰らるゝ樣其方
何
(
なん
)
年
何
(
なん
)
月
幾
(
いく
)
日何故古郷を立て
江戸
(
えど
)
へ來りしぞ
庄
(
しやう
)
兵衞ヘイ二三年
跡
(
あと
)
身代
(
しんだい
)
零落
(
れいらく
)
に付き稼ぎの爲めまかり出しと云ふを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
默然(もくぜん)の例文をもっと
(3作品)
見る
默
部首:⿊
16画
然
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
“默”で始まる語句
默
默止
默祷
默々
默禮
默頭
默言
默示録
默念
默拜
“默然”のふりがなが多い著者
高山樗牛
司馬遷
押川春浪
下村湖人
作者不詳
樋口一葉
泉鏡太郎
上田敏
泉鏡花
夏目漱石