2011-01-01から1年間の記事一覧
Androidアプリをブラウザだけで作成可能、新しい開発ツールが続々 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110920/368931/?k2 アシアルは、Webブラウザ上でアプリケーションを作成できるサービス「Monaca(ベータ版)」を7月25日に開始した。Monacaは…
monoを使うとLinuxでVB.netが使えるみたいなので、試してみた。 Ubuntuは 10.04LTS パッケージマネージャーでMonoDevelopを入れてみたけど、Visual Basic Compilerが無いとエラーがでるので、 http://packages.ubuntu.com/lucid/mono-vbnc こちらのAllを選ん…
一度セッションを貼ると15分セッションがはられっぱなしになるらしい。 以下でその時間が1分になるため、1台のサーバーに複数の人がつなぎにいく場合に有効。 net config server /autodisconnect:1
工程能力指数のCpとCpkとの違い http://www.swetake.com/qc/cpk/cpk4.html
send $9E$00$00$05$00$8D$7E$B7$8Eこんな感じでできるけど、TeraTermの「設定」-「端末」の「漢字送信」を「SJIS」にしないと、バイナリで送信できない。 他の文字コードを選ぶと、変換されて出てしまう。 かなりはまった。
ローカルフォルダを仮想ドライブに こんな感じで、フォルダーを仮想ドライブにできる。 subst Z: C:\Z_DRIVE Z:をデータ保存用に使っているソフトの為に使った。
http://www3.contec.co.jp/B2B/ConIWCatProductPage_B2B.process?Merchant_Id=1&Section_Id=9&pcount=0&Catalog_Id=9&Selected_CatalogMaster_Id=&Product_Id=501
GPIB-USB Controller \16000 GP232キット \12600 GPIB-USB-2 価格不明 Agilent 82357B 価格不明 82357B \54753 NI GPIB-USB-HS \43000 REX-USB220 \48000 コンテック GP-IB(USB) \40010 GP-IB(USB)FL \46200
Visual Basic 6.0 IDE でマウス ホイール イベントが機能しない
コマンドプロンプトからIPアドレスを設定する方法 netshというコマンドがあるらしい。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1264netship/netship.html ちなみに現在のネットワーク設定をnetshスクリプトに書き出すにはコマンドプロンプトから次のコ…
http://akizukidenshi.com/download/kairo/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF/RS232%E3%83%BBUSB%E9%96%A2%E4%BF%82/L025_FT245RL%20USB%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%AB.pdf 1個 ¥980安いのは魅力的だが、USB1個で8BITは寂しい。 USBでつながる低価格のPI…
USB232B/AT2313 IPI オリジナル USB-PIO基板 FT232BL+ATTINY2313ユニバーサルI/O 販売価格 :1個 3,990円
USB読める温度計を調べてみた。 温度・湿度ロガー EL?USB?2 温度と湿度を測るならこれがよさそう。置いておくだけで測れる。 USB温度計! USB thermometerUSB温度計! USB thermometer 価格980円 PC接続タイプ。温度のみ測るならとても低価格。
COMSTAT構造体
"検索する文字"を自分の検索したい文字に変えて 以下をWordCheck.vbsと名前をつけて保存し、チェックしたいWord文書をWordCheck.vbsのアイコンの上にドラッグします。 Option Explicit Const searchWord = "検索する文字" Const wdReplaceNone = 0 Dim objWo…
Word VBA の入門用リンク集 (ワードマクロの,サンプルコードやリファレンス) 確かにWORD VBAは情報が少ないので便利です。
Windowsでデバイスが認識できない件 こちらのコメント欄で紹介されていた USBDeview http://www.nirsoft.net/utils/usb_devices_view.html をUSBを抜いた状態で起動し、unknownのデバイスをuninstallして再度USBを挿したところうまく認識したみたいです。
キーボード入力タイプ http://www.bcwebcam.de/en/index.htm
J I T基本用語集 > 5S http://www.lean-manufacturing-japan.jp/jit/5s-1/
Windows XP/2003のTCP同時接続数制限とその回避 Biotsetupというツールがあるそうだ。
http://www.objectclub.jp/community/XP-jp/xp_links/VBUnitUsersGuidebook.doc BVUnit - VB6用ユニットテストフレームワーク
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/prog/se216353.html vbUnit3 Basic + vbUnitFree でタダ(無料)でVB6ベースプロジェクトの自動単体テスト環境を構築してみる vbUnit3\Templates\*.cls を [VB6]\Template\Classes にコピー そして、 vbUnit3\Templat…
http://www.vbunit.com/vbUnit3.07.02.Basic.zip vbUnit3Basicをもっと簡単に使用する
http://textexpage.s154.xrea.com/software/gekiorekai/
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se462677.html
http://onsg.techtalk.jp/14
C言語によるCBMC(有界モデル検査技術)を使用したPDD(証明駆動開発)を藤倉さんが提唱されている。 http://tfujikura.blogspot.com/search/label/PDD OCaml似の文法を使用するCoqによる証明駆動開発に比べて、c(c++)言語で仕様を書けるのでとてもわかりやすい…
ほむら「佐倉杏子には本当に美樹さやかを救える望みがあったの?」 キュゥべえ「まさか。そんなの不可能に決まってるじゃないか」 ほむら「ならどうしてあの子を止めなかったの?」 キュゥべえ「もちろん無駄な犠牲だったらとめただろうさ」 キュゥべえ「で…
3.2 サンプルグラバによる静止画取得 VB2008で自動変換でうまく動きました。 使用していたWEBカメラのドライバーは以下にありました。 These are CIF drivers from Sakar: http://www.sakar.com/images/resources/download-driver/cifA.zipドット毎の色情…
C言語でTDDを行う場合、また組込み系でTDDを行う場合、色々問題が発生する。 スタブ関数名の競合 クロスコンパイル環境(実機の容量不足、実機用CPUで使えるツールが少ない(カバレッジ計測など)) グローバル変数の使い過ぎで単体テスト不可 私の場合は以下の…