2024年7月10日、日経平均株価は史上最高値の4万2224円2銭を記録した。その一方で、8月には過去最大の暴落幅を記録し、株価乱高下の時代に突入している。インフレ時代の今、自分の資産を守り抜いていくために私たちはどのような対策をすべきなのか。NVIDIA急成長の背景や新NISAとの向き合い方を見直しながら、日本経済の未来について考えていかなくてはならない。
本連載では世界的経済アナリストのエミン・ユルマズ氏と第一生命経済研究所の永濱利廣氏が語る日本経済復活のシナリオを、『「エブリシング・バブル」リスクの深層』より一部抜粋・再編集してお届けする。
『「エブリシング・バブル」リスクの深層』連載第22回
『「もうやめてほしい」アメリカ財務長官の嘆き...アメリカ経済を利用し、4兆円もの儲けを出した「ヤバすぎる日本政府の収入源」とは』より続く
アベノミクスの効果
普通、世界の株価指数は連動して動きますが、2011〜2012年ごろの日経平均は、世界の中で唯一上がっていませんでした。1980年代から1990年代の「ジャパン・バッシング」になぞらえて、「ジャパン・パッシング」と言われていましたが、世界の投資家が日本株だけ素通りしていたのです。
ただ、2012年12月に第2次安倍政権が誕生。2013年3月には日銀の白川総裁が任期満了を待たずに辞任。後任に財務省出身の黒田東彦氏が任命され、いわゆる異次元緩和政策がスタートします。
こうして「アベノミクス」が始まったことで、それまでの異常な円高・株安が是正されました。外国人投資家に対して、日本株を持たないリスクを意識させることに成功したのです。少なくともこの点だけでもアベノミクスには効果があったと思います。
そもそも経済政策の評価としては、株価が上がったという点より、雇用の増加のほうが重要だと思いますが、アベノミクスによって日本の雇用は500万人ほど増えていますので、その点でも評価に値すると思います。