FRaU SDGs AWARDとは?
2018年、女性誌として日本で初めて一冊まるごとSDGsを扱った号を刊行して以来、FRaUは国内外の素晴らしい事例を発信してきました。「FRaU SDGs AWARD」は、この一年間、FRaUがメディアとしてご紹介してきた人・団体・自治体の取り組みのなかで、特に高く評価するアクションを取り上げ、そのSDGs的意義をお伝えすることで理解を促進。ゴールに向けたさらなる一歩のための推進力となることを目指します。 ノミネートされたアクションから、ゴールド、シルバー、ブロンズ、特別賞を表彰します。
FRaU SDGs AWARD 2024-2025
受賞・ノミネートプロジェクト
GOLD
SILVER
FRaU SDGs AWARD 2024関連記事
ノミネート
最終選考ノミネートの15アクションはこちらからご覧になれます
-
「野菜を滅多に買わない料理初心者が、ふわとろ『サーロインなす』を食べて思ったこと」ほかオイシックス・ラ・大地、寺井幸也(YUKIYAMESHI取締役兼ノンピCSSO)FRaU web
-
「地球上生物すべての生みの親!?本気で地球が救えるかもしれない『藻』の物語」ほかサキュレアクト、J-POWERFRaU web
-
「4歳で不登園になった娘に『あなたは何も悪くない』と言い続ける夫婦の葛藤」ほか島沢優子(ジャーナリスト)、池添素(NPO法人「福祉広場」理事長)FRaU web
-
「来日したアンジェリーナ・ジョリーがミツバチに囲まれながらどうしても伝えたいこと」ほかアンジェリーナ・ジョリー、ゲランFRaU web
-
連載「tsuNagERU(つなげる)SDGs」長濱ねる(俳優・タレント)FRaU web
-
「セブン&アイグループと地域で実現する、誰もが住みやすい社会。」ほかセブン&アイ・ホールディングスFRaU 2024年1月号「私が住みたい、まち。」
-
「麻生副総裁の上川外相への容姿発言で蘇る、医学部時代の男女差…『気にしていません』の真意」ほか内田舞(小児精神科医)FRaU web
-
「こんな神戸、知らなかった!」(下水処理工場発! こうべ再生リンが広げる人と、土と、食べ物の循環)兵庫県・神戸市FRaU S.TRIP MOOK「未来へつづく旅『神戸・兵庫』へ」
-
「いま、日本の森林で起きていること。」ほか宇都木玄(国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所)FRaU 2024年8月号「木と森がつくる、未来。」
-
「『アドベンチャーワールド』が守る、地域社会と生物多様性」ほかアワーズFRaU S-TRIP MOOK「1200年前からサステナブル 世界遺産のくに『和歌山』」
-
「人間も自然の一部である、その感覚を思い出すために。」小野なぎさ(森と未来 代表理事)FRaU 2024年8月号「木と森がつくる、未来。」
-
「『すさみ町』『串本町』南紀の海へいざなう、新しい旅のかたち」フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトFRaU S-TRIP MOOK「1200年前からサステナブル 世界遺産のくに『和歌山』」
-
「日本最大のリゾートへ進化中。何度でも行きたい「淡路島 西海岸」」ほかパソナグループFRaU S.TRIP MOOK「未来へつづく旅『神戸・兵庫』へ」
-
「こんな神戸、知らなかった!」(神戸でトレッキング)兵庫県・神戸市FRaU S.TRIP MOOK「未来へつづく旅『神戸・兵庫』へ」
SDGs AWARD 2024選考委員紹介
石川淳哉
SOCIAL GOOD PRODUCER/一般社団法人 助けあいジャパン 代表理事
吉⾼まり
一般社団法人バーチュデザイン代表理事
島田由香
株式会社YeeY 代表取締役
西田吉蔵
一般社団法人Media is Hope 共同代表
名取由佳
一般社団法人Media is Hope 共同代表
坂口真生
GENERATION TIME株式会社 代表取締役 エシカルディレクター
福田和子
#なんでないのプロジェクト 代表
FRaU 編集部
香山 光
講談社フロンティア事業部長
関 龍彦
FRaU編集⻑兼プロデューサー
新町 真⼸
FRaUweb編集⻑
FRaU SDGs会員のみなさん
開催概要
- FRaU SDGs AWARDとは
- FRaU本誌、FRaU webで、記事として掲載された(取材先・執筆者など)から特に 『世の中に広く知ってほしい』アクションに贈る賞です。
- 選考基準
-
下記の基準のうち、どれか一つ以上を満たす人物、または取り組みであることを重視し、選考を行います。
- SDGsを実現するために不可欠、かつエポックメイキングな取り組みや商品、活動、人物
- 「FRaUらしい」VIVIDでおしゃれでかっこいい、マネしたい活動
- 読者が自身のSDGsアクションとして参加しやすい取り組み
- FRaUの表彰により、その取り組みをより世の中に知ってほしい活動
- 社会に強いインパクトと共感を与えるもので、世界をよくするために社会を先導してほしい取り組み
- SDGsの発展のため、ますます活躍が期待される人物
- 対象
- 2023年11月~2024年10月までに発表された、FRaU本誌、FRaU web記事で紹介されたアクションが選考対象となります。
- 表彰
-
GOLD賞1点 / SILVER賞2点 / BRONZE賞2点
※賞の内容は、予告なく変更となる場合がございます。
- 発表
- FRaU2024年1月号(12月17日発売)およびFRaU web12月掲載記事にて、受賞プロジェクトを発表いたします。