Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

FRaU SDGs AWARDとは?

2018年、女性誌として日本で初めて一冊まるごとSDGsを扱った号を刊行して以来、FRaUは国内外の素晴らしい事例を発信してきました。「FRaU SDGs AWARD」は、この一年間、FRaUがメディアとしてご紹介してきた人・団体・自治体の取り組みのなかで、特に高く評価するアクションを取り上げ、そのSDGs的意義をお伝えすることで理解を促進。ゴールに向けたさらなる一歩のための推進力となることを目指します。 ノミネートされたアクションから、ゴールド、シルバー、ブロンズ、特別賞を表彰します。

FRaU SDGs AWARD 2024-2025

受賞・ノミネートプロジェクト

GOLD

「茅ケ崎に暮らす3児の母が自宅で『マイクロプラスチックを出さない店』を開店して驚いたこと」ほか
「茅ケ崎に暮らす3児の母が自宅で『マイクロプラスチックを出さない店』を開店して驚いたこと」ほか
[受賞]高沢 江里子(meguru -low waste shop- / chigasaki0467代表)
[掲載]FRaU web
「400年の伝統をもつ世界農業遺産 みなべの『梅づくり』次の400年へ」
「400年の伝統をもつ世界農業遺産 みなべの『梅づくり』次の400年へ」
[受賞]和歌山県・みなべ町
[掲載]FRaU S-TRIP MOOK「1200年前からサステナブル 世界遺産のくに『和歌山』」

SILVER

「BAUMが続ける植樹。次世代につなぐ、ひのきの森。」
「BAUMが続ける植樹。次世代につなぐ、ひのきの森。」
[受賞]BAUM
[掲載]FRaU 2024年8月号「木と森がつくる、未来。」
「『自己肯定感』の低い若者が最多の日本で『小さな一歩』の効果を知った日」ほか
「『自己肯定感』の低い若者が最多の日本で『小さな一歩』の効果を知った日」ほか
[受賞]原 ゆかり(NGO MY DREAM. org設立者、獨協大学非常勤講師)
[掲載]FRaU web

BRONZE

「神宮外苑の再開発問題、生成AIの意外なリスク…新聞記者たちが語る『日本の現状と気候変動』」ほか
「神宮外苑の再開発問題、生成AIの意外なリスク…新聞記者たちが語る『日本の現状と気候変動』」ほか
[受賞]東京新聞(中日新聞社)、毎日新聞、日刊工業新聞、朝日新聞、読売新聞
[掲載]FRaU web
「ミュージシャンSUGIZOが『アーティストとして当たり前』だと思うこと」ほか
「ミュージシャンSUGIZOが『アーティストとして当たり前』だと思うこと」ほか
[受賞]SUGIZO(作曲家、ギタリスト、ヴァイオリニスト、音楽プロデューサー)
[掲載]FRaU web
「『世界一幸福な国』フィンランドに行って分かった『なぜ彼らは幸せなのか』」(web)「フィンランド、持続可能なまちのかたち。」(本誌)
「『世界一幸福な国』フィンランドに行って分かった『なぜ彼らは幸せなのか』」(web)「フィンランド、持続可能なまちのかたち。」(本誌)
[受賞]フィンランド大使館
[掲載]FRaU web、FRaU2024年1月号「私が住みたい、まち。」

特別賞

「スコッティFRaU」コラボレーションBOX
「スコッティFRaU」コラボレーションBOX
[受賞]日本製紙クレシア
[掲載]FRaU 2024年1月号「私が住みたい、まち。」

FRaU SDGs AWARD 2024関連記事

ノミネート

最終選考ノミネートの15アクションはこちらからご覧になれます

SDGs AWARD 2024選考委員紹介

石川淳哉
SOCIAL GOOD PRODUCER/一般社団法人 助けあいジャパン 代表理事
吉⾼まり
一般社団法人バーチュデザイン代表理事
島田由香
株式会社YeeY 代表取締役
西田吉蔵
一般社団法人Media is Hope 共同代表
名取由佳
一般社団法人Media is Hope 共同代表
坂口真生
GENERATION TIME株式会社 代表取締役 エシカルディレクター
福田和子
#なんでないのプロジェクト 代表

FRaU 編集部

香山 光
講談社フロンティア事業部長
関 龍彦
FRaU編集⻑兼プロデューサー
新町 真⼸
FRaUweb編集⻑
FRaU SDGs会員のみなさん

開催概要

FRaU SDGs AWARDとは
FRaU本誌、FRaU webで、記事として掲載された(取材先・執筆者など)から特に 『世の中に広く知ってほしい』アクションに贈る賞です。
選考基準
下記の基準のうち、どれか一つ以上を満たす人物、または取り組みであることを重視し、選考を行います。
  • SDGsを実現するために不可欠、かつエポックメイキングな取り組みや商品、活動、人物
  • 「FRaUらしい」VIVIDでおしゃれでかっこいい、マネしたい活動
  • 読者が自身のSDGsアクションとして参加しやすい取り組み
  • FRaUの表彰により、その取り組みをより世の中に知ってほしい活動
  • 社会に強いインパクトと共感を与えるもので、世界をよくするために社会を先導してほしい取り組み
  • SDGsの発展のため、ますます活躍が期待される人物
対象
2023年11月~2024年10月までに発表された、FRaU本誌、FRaU web記事で紹介されたアクションが選考対象となります。
表彰
GOLD賞1点 / SILVER賞2点 / BRONZE賞2点
※賞の内容は、予告なく変更となる場合がございます。
発表
FRaU2024年1月号(12月17日発売)およびFRaU web12月掲載記事にて、受賞プロジェクトを発表いたします。

これまでのSDGs AWARD