2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
朝は涼しかった、でも25℃くらい。日中は35℃くらいまでいったと思います。 一日暑かった。 暑くても、いや暑いから草は伸びる。今日も元気に草刈り。 芝刈り機で畑の草刈り。 今日で7月も終わりです。 少ししか伸びていませんが、来週もまた刈る予定。 田舎で…
今朝は曇っていていい感じ。 曇り空の下、エダマメの畑へ。 育ってますね。草が……。 まず軽トラの後ろから。 サクッと刈って。 ヤギかウシの餌が大量に発生。だれかもらって。 軽トラをバックさせて、前を攻めます。 これだけ大きくんなってしまうと、結構時…
涼しいうちに、日陰で全部集合。 お掃除です。 261は詰まってました。 新しいの?は、ドイツ製だそうです。 そして、この古いのは西ドイツ製。 いったいどれだけ古いんでしょうか。 今年も猛暑で、おまけにコロナが流行っているので、8月の伐採はおあずけに…
朝は涼しい、でも気温は25℃。25℃でも涼しく感じます。 日が当たるととたんに暑くなるので、日の当たらないうちに草取り。 家の前のハウスの畑。骨の周りが草だらけ。 ここは根こそぎ手で抜くしかない。 お日様が当たる前に頑張りました。 芝の方も草刈りしな…
毎日暑いです。 朝も4時半になると蝉の鳴き声が聞こえてきます。 昔なら4時くらいから外に出て遊んでましたが、さすがに仕事の疲れもあって無理。 夕方少しだけ涼しくなってから、原付にまたがって近くの谷津田を徘徊。 道路で見つけました。 近くにつかまる…
確か先週に植えた秋キュウリの苗。 苗を五つ植えたはずですが、二つに淘汰。 篠竹を採ってこようかと思いましたが、JHに行ったついでに、購入。安い。 地面に挿して、たっぺんはどうしよう。 太い竹、一本でどうでしょう? 止めて、ハウスのパイプ長いのを載…
毎週土日恒例の草刈りです。 2週間空けると、育ってます。 1週間前に刈ったところは成果ありであまり育ってませんでした。 芝刈り機で草刈りです。 手押しでも、速くて汚れません。 入り口もきれいに。 もうクリのイガが大きくなってました。 家に戻ってきて…
本日は日曜日でお休み。 晴れてまた暑くなりました。最高気温は34℃。 土日の休みにはやりたいこと一杯です。買い物はなるべく平日のお仕事の帰りにしたいんですが、今日もお買い物に。 勤め先に近いJHに部材の買い出しに行ってきました。 後は、屋根の波板と…
朝からいい天気。 昨日も暑くて暑くて、大暑だったようで本当に暑かったです。 昨日も軽トラで出勤、帰りにJHに寄って、届いた網戸を持って帰るつもり。 ついでにいろいろ買って帰ろうと思ったら、意外と網戸が大きすぎて網戸以外は積むことできず。 今朝、J…
なぜか不動になってました。 雨が降って少し涼しくなり、半端な時間だったので頑張ってみることに。 まず、詰まり解消か? まずは解体から。 マフラーを外すと、ピストンまで。 きれいにして、きっと大丈夫?と燃料入れると……。 漏れてきました。 ホースがボ…
エダマメ畑の見回り。 あまりにも草が大きすぎ。 エダマメが埋もれてました。 鎌なしで、雨の後だったので手抜きです。 大きな草を抜いて終了。 最初に蒔いたエダマメは、サヤができていました。 今年は真夏に食べることができるでしょうか。 向かいの田のイ…
家の前の畑。 ジャガイモの跡と手前に肥料を入れてもう一度うなりました。 マルチを張って。 キュウリを定植。 奥の方にはインゲンマメも定植。 奥にあった、篠竹に浸食されたネギ。 掘り出して、安全な場所に植え替えました。 もちろん水は必要なし。 梅雨…
梅雨が明けても毎日雨ばかり。 おかげでとても育ちました。これで2週間。 こちらは久しぶりなのでもっと大きく育ちました。 ナイロンロープで、バリバリバリと。 久しぶりにきれいさっぱり。 最後に土場へ。 全身、草だらけになってしまいました。 この前み…
今日も暑くなりました。 最高気温は32℃。蒸し暑かったです。 夜中もそれなりに暑くなってきて、猫たちが1時過ぎから騒ぎ出し、柱をガリガリして人を起こし。それが何回か続いて、おまけに少し戸を開けて寝ていたら、網戸の外から野良猫のモップが中を覗いて…
3連休中日でした。 昨晩、雨は降っていましたが朝には止んでいました。 今日は、地区の神社の風除祭りと祇園でした。 地区の役員は朝8時に神社集合で、宮なぎ、掃除です。 神社の前の道路を掃いたり、斜面の草刈りです。 そして、午後2時から風除祭りと祇…
梅雨が明けてから暑い日が続いていましたが、先週はずっと雨。 昨日も雨で、息子と娘が行っていた高校の夏の試合はノーゲームになり、本日行われることになりました。 そう言えば、昔は今の季節は、毎週でかけて応援でした。 本日の試合球場は、家の近く。そ…
休日出勤した帰りに、JHで購入してきました。 これくらいあれば、大丈夫? パレットの下に敷きます。 ババの畑に置きました。 着々と8月の伐採に向けて準備してます。 早く044を活躍させたいなぁ~。
10年以上昔から飼っている、メダカ。もちろんクロメダカです。 もう、この地ではメダカは絶滅しています。 カダヤシに取って代わられました。 毎朝、メダカにお食事。 でも、パクパク食べているのは、オタマジャクシです。 メダカはちゃんといます。子メダカ…
こんなに作って、どうする、と言われそうですが。 キュウリも発芽。 賞味期限の切れていたインゲンマメも発芽。 暑い夏は、旬の野菜をたくさん食べて頑張ろう! いや真夏には収穫できそうにないか。 次の3連休で畑に植え替えでしょうか。
いろいろなところから芽が出てきた、ツルムラサキ。 誰が食べるかと言うと自分だけですが、変な野菜が好きで。 先週、カラカラの時に出てきた芽を抜いてツルムラサキだけの一画に植え替えました。 毎朝水をかけていたので、無事根付いたようです。 植えた間…
スーパーマーケットで買ったジャガイモを植えたのは、みんなが植えたのよりずっと後でした。 そんなジャガイモも葉が枯れてきたので、そろそろ収穫かと。 日曜日の早朝、公園の散歩に行く前に芋掘り。 これだけ収穫。 来年はもっと真面目に作りましょう。
昨夜は早く寝ました。 早朝、朝焼けがきれい。日の出が遅くなってきています。 朝食後、曇り空の下、いつもの公園に散歩に。途中、霧雨も降り、湿気があるが日が出ずそれほど暑くはなかったです。 しかし、家に戻ってきて草刈りを始めると晴れてきました。そ…
我が家も20年超え、いろいろがたがきています。 数年前から気になっていた、網戸を新しくしました。 実はサイズがなくて特注で。 戸車がどうしてもダメでいろいろやっても外れてしまいました。 おまけに猫たちが網に乗るので、ズタズタになっていて。 JHから…
梅雨空けの後、無謀にも花壇に植えたマリーゴールドの苗。 やはり少し枯れてました。 枯れたところにまた苗を植えました。 ポツン、ポツンと枯れていたので新しい苗を植えました。 でも、実は地面に植えてあったのよりまだ苗で置いてあった方が大きくなって…
日曜日、暑い時と夕方少し雨が降って涼しくなった時にまたしても種蒔き。 朝、暑い時に賞味期限切れの二十日大根を蒔きました。 この前買ってきて、蒔そびれたつるなも。 さて、芽が出るか? 夕方、雨が少し降って少しだけ涼しくなってきてから、ツルありイ…
我が家ではあまり食べない野菜も作っています。 あまり食べない、と言うのはちょっとおかしいのですが、正確には自分しかあまり食べないでしょうか。 毎日、その野菜、ズッキーニの花が咲いています。 でも、咲いただけではなかなか受粉しなくて実がつかない…
梅雨空けの強風で吹っ飛んでしまった、トマトのためのビニル。 雨も降りそうになかったのでこんな感じで放置でした。 しかし、台風も発生して、火曜日には近くを通るらしいし、雨の予報もあったので再度張ることに。 骨にビニルを留めました。 しかし、強風…
自走しない芝刈り機で夕方、芝刈り。 1週間で草だけ?伸びてます。 勝手口も。 自走しなくても簡単。 やはり楽です。 その勢いで、軽トラに載せました。 ババの畑です。それほど道端は伸びてませんでした。 軽トラから降ろして。 方々刈ったつもりです。 戻…
今日は、雲が多くて少しは涼しい都の予報。 昨日より少し遅く、5時半に外に出て草取り。 いい天気。 蚊も心配だったので蚊取り線香準備。 まず、昨日刈ってカラカラになった草の片付け。 すでに汗だく。 振り向けば、地面は草だらけ。 ここの草を必死になっ…
なんて早い梅雨明けで、なんて暑い1週間だったろうか。 暑くても、草はすごい! 暑い中での草取りはいやなので、涼しいうちに草取り。 家の前の畑は草だらけ。 夏の葉物野菜の中も。 でもここは手つかず。 オクラやズッキーニの奥も草が生長しすぎ。 朝、4時…