2025年2月25日は、桜田淳子さんデビュー52周年です。
(A)
桜田淳子さん、デビュー52周年おめでとうございます。
1973年のデビューから、数々の思い出、ありがとうございました。
私は、桜田淳子さん自身が、決めた道を尊重し、これからも応援していきますので、よろしくお願いします。
☆皆様も、桜田淳子さんへのメッセージをお願いします。
●デビュー記念日ですので、桜田淳子さんが45周年にラジオ出演した時の事を紹介します。
桜田淳子さんのラジオ出演は、貴重でした。
桜田淳子さんは、デビュー45周年の2018年には、
2月25日(日) ニューアルバム「マイ・アイドロジー」発売
3月21日(水)45周年記念の3CD+DVD+ブックレット「Thanks 45 ~しあわせの青い鳥 [The Live Anthology]」発売
3月27日(火) 東京・銀座博品館劇場桜田淳子ファン感謝イベント「“マイ・アイドロジー”スペシャル~ありがとうのかわりに」開催
していました。
そして、
4月15日(日)24:00と2018年4月22日(日)にFMおだわら「午前0時の歌謡祭」にゲスト出演していました。
(1)桜田淳子プロジェクトから引用しています。
●2018年4月15日(日)24:00『桜田淳子特集(前篇)』
◇かかった曲は、下記です。
01.「天使も夢みる」桜田淳子(1973)
BGM.「わたしの青い鳥」桜田淳子(1973)
02.「黄色いリボン(ライブ音源)」桜田淳子(1974)
03.「はじめての出来事(ライブ音源)」桜田淳子(1976)
BGM.「十七の夏」桜田淳子(1975)
04. 「あなたのすべて(ライブ音源)」桜田淳子(1979)
05.「しあわせ芝居(ライブ音源)」桜田淳子(1978)
BGM.「LADY」桜田淳子(1979)
06.「センチメンタル・ボーイ」桜田淳子(1979)
07.「私は憶病者」桜田淳子(1981)
08.「眉月夜」桜田淳子(1983)
◇放送内容と桜田淳子さんのお話
・桜田淳子さんのプロフィール紹介
スター誕生!でデビュー、25社のプラカード、
1973年2月25日デビュー、キャッチフレーズは、”そよ風の天使”
・45周年、還暦を迎えて
歳月が経ったとは、、びっくりしている、14才デビューしたですよ。いやになっちゃいます。
・「MY IDOLOGY」(マイ・アイドロジー)発売、3月27日45周年イベント
博品館劇場でのお客さんの距離感、キャパ381人なので、博品館劇場で歌いたい。
休憩をいれずに2時間になってしまった。
・70年代歌手、80年代女優で、活動
演劇志向だった。現場が好き。役者と言われるのが好き。
・「わたしの青い鳥」でレコード大賞最優秀新人賞
晴天の霹靂。私なの?という感じ。
高橋圭三さんの”おめでとうございます”の名司会が印象的。
高橋圭三が、電話で、桜田淳子さんのお母さんに観ていますか?という話
秋田では、映っていなかった。(これは、たぶん大晦日では、ない)
・中村泰士さんに関する話。
中村泰士さんとは、会っていない。45周年にお花をいただいて感謝
レッスンを行って、”クックック”でなった。
当時、泣きながらレッスンを受けた。
・「黄色いリボン」「はじめての出来事」と森田公一さんの話
ポップスになった。
「黄色いリボン」はかわいい。イントロの管楽器が好き。
・阿久悠さんの印象
雲の上の方。
深夜のレコーディングのためあまり直接お会いしていない。
・阿久悠さんの116曲の提供作品で1曲選ぶとしたら
「あなたのすべて」等身大の自分。
・30周年BOXの中島みゆきさんのメッセージと「しあわせ芝居」
難しい歌。「MY IDOLOGY」(マイ・アイドロジー)では、テンポを落とした。
・普段、聴く音楽、お気に入りのジャンル
ミュージカルが好き。(グレイテストショーマン、ララウンド、レミゼラブル、オペラ座の怪人)
・ニューミュージック
ニューミュージックも聴いていた。
山下達郎さんや竹内まりやとは、”鼻にかかった声”で共通点があった。
・「My Dear」アルバムジャケット撮影
その場で、スタイリストが、裾を切った。
矢野顕子さんと意外に合ったかも。
・イントロクイズの楽曲に関する思い出
「禁じられた恋」森山良子 小学5年に、『お国自慢日本一』で歌った。
「太陽がくれた季節」青い三角定規 イントロがカッコよく好き。
「眠れぬ夜」オフコース 阿久悠さん家に行った時、盛り上がった
「池上線」西島三重子 カラオケで歌う。情景が浮かぶ。 「一枚の絵」を提供してくれた。
「カナリア諸島にて」大瀧詠一 スマホに入っている。アレンジが素敵。
・「眉月夜」について
小椋佳さんのメロディーが素敵。自分にメロディーラインが合っていた。
◇ラジオを聴いた時のわたしの感想
阿久悠さんの曲の中で「あなたのすべて」を選んだのが印象的でした。
●2018年4月22日(日)24:00『桜田淳子特集(後篇)』
◇かかった曲は、下記です。
01.「序曲(リサイタル6)」桜田淳子(1979)
BGM.「君の瞳に恋してる」桜田淳子(1977)
02.「アメリカン・パトロール(私の東京)」桜田淳子(1977)
BGM.「サンタモニカの風(2018Ver.)」桜田淳子(2018)
03.「ありがとうのかわりに~プロローグ」桜田淳子(2018)
BGM.「リップスティック(2018Ver.)」桜田淳子(2018)
04.「化粧(2018Ver.)」桜田淳子(2018)
BGM.「しあわせ芝居(2018Ver.)」桜田淳子(2018)
05.「手紙~親愛なる子供たちへ~(秋田弁)」桜田淳子(2018)
06.「サンキュー・フォー・ザ・ミュージック」桜田淳子(1978)
◇放送内容と桜田淳子さんのお話
・ステージ
ステージが好き。
テレビでスタジオで歌うよりコンサートが好きだった。
テレビでは、自由に移動して歌えない。
ミュージカルの新宿コマ劇場での「アニーよ銃をとれ」でピンマイクで、歌うことの解放感
ハンドマイクが苦手。
・当時の活動
コンサート、歌番組、映画、ドラマ、取材、CM撮影、レコーディング、学校
よくやってきた。
お休みなかった。疲れていることは、なかった。好きな事をやれているのが一番。
移動で、寝ていた。
・リサイタルで持ち歌以外
ダンスがあると歌詞が覚えられる。
・「Thanks 45 ~しあわせの青い鳥 [The Live Anthology]」の選曲基準
起承転結の構成を意識。
ステージの構成をイメージしている。
・リサイタルの優秀なスタッフの話
山川啓介さん(序曲など作詞や訳詞)、日本テレビのスター誕生プロデューサー宮嶋章さん(牧亜矢
の名前で訳詞)の力が大きい。たくさんの楽曲を知っていらしゃっている。
小さい時観ていた日本テレビの『シャボン玉ホリデー』『巨泉×前武ゲバゲバ90分!』
『シャボン玉ホリデー』をおしゃれな番組だと思った。
「アメリカンパトロール」のオケがないので、45周年イベントで、カラオケを作った。
・「MY IDOLOGY」(マイ・アイドロジー)について
やり残したことがある
3人の子供が大学に行って
ファンの皆様の前に立って、やり残したことをやる
歌い直したら、もっと伝えられる。
・「ありがとうのかわりに」の制作の経緯
振り返って、総括して書き留めていた。
「スクリーン・ミュージックの宴」で、ファンの熱狂を感じ、ファンにプレゼントしたい。
書くことは、元々好き。日々、思いついた言葉を書き留めていた。
曲は、ミュージカルのようにバラードから入って、リズムにいくプランがあった。
秋に、ボイストレーナーの劉哲志さんに会って、曲を依頼。
「リップスティック」が桜田淳子さんファン以外にも評価が高いと聴き、
「リップスティック」を選曲したのは、間違っていなかったのですね。
「夏にご用心」などがある中、「リップスティック」を選んだのですね。
今回の「リップスティック」は、ジプシーキングスのようなラテン色のアレンジ
・初期の作品の「わたしの青い鳥」などの歌唱について
高橋圭三さんの時のグリーンのスカート、白いシャツの時の歌。
歌ったら、負けちゃいます。あの当時は、歌は、永久保存でいいのです。
昔の映像を見るのは、恥ずかしい。
・「化粧」について
「池上線」のように、情景が浮かぶ。「化粧」に出てくる女性を演じたい
・ボランティア活動
秋田で、朗読のボランティア活動(病院、介護施設)
中学の演劇部の友達が集まって、奉仕活動
・「手紙~親愛なる子供たちへ~」について
子供たちへの思いが反映されていたので、
子供たちへの思いと私の母への思いの2つの視点がある。
秋田弁で、伝えたい。
山川啓介さん訳詞は、品がある、格調高い。
当時の私に近い。
・今後の活動について
やり残した事が少しある
ファンの皆様に立って、歌って、語って、少しだけ届けらればいい。
これからの10年。
アイドル、女優でやったことを整理して、その当時の作品、人のリスペクトしたい。
ありがとうの旅に出たい。
◇ラジオを聴いた時のわたしの感想
再レコーディングに「リップスティック」を選んだ理由の淳子さんファン以外の評価が高いという事
「わたしの青い鳥」など初期の歌の歌唱は、あの当時だけでいいということ。
なので、40周年ファン感謝DAY、45周年ファン感謝DAY、スクリーン・ミュージックの宴では、
初期の全盛期の歌が歌われませんでした。
残念だったが、、、
●1977年の近代映画から”来る春を待つふたり ジュンペイとヒロミ”と題してです。
時期的には、ちょうどこの頃(2月頃)の写真です。
(21)
岩崎宏美さんは、今年がちょうどデビュー50周年ですね。
他にデビュー50周年は、中島みゆきさん、細川たかしさん、片平なぎささん、岡田奈々さんなどがいます。
(22)"親友、楽しい夜だった”
(23)
(24)北風が吹く寒い夜の暖かい部屋での会話
”ジュンペイ、からだの方は大丈夫?”
”ウン、もうすっかりね。ヒロミは?”
”私はまた太りすぎで大変なのよ”
今もこんな関係だといいのですが、、
●前記事の問題(クイズ)の答えですが、
【問題】
ここで、問題ですが、下記の写真で、グラスを持っている方で、実際、成人式でない方がいます。
誰でしょうか?
【答え】
正解は、山口百恵さんでした。
ピンク・レディーのミーさんは、1958年3月9日生まれ
山口百恵さんは、1959年1月17日生まれ
1979年1月15日の成人式の対象は、
1958年4月2日から1959年の4月1日までの誕生日でなく
1958年1月16日から1959年1月15日までの誕生日なんです。
現在のくくりで考えると1958年4月2日から1959年の4月1日までの誕生日なので
ピンク・レディーのミーさんは、対象外になりますが
当時は、1958年1月16日から1959年1月15日までの誕生日が対象なので、山口百恵さんが対象外になります。
たぶん、この認識だと思いますが、正しいでしょうか?
間違っていたら指摘をお願いします。
という事で、残念ながら正解者なしでした。
●岡田奈々さんの
『青春のアルバム 復刻CDボックス』をGETしました。
(51)
(52)
CD8枚
別冊ブックレット(岡田奈々メッセージコメント付き)
ポストカード(特典)
です。
7インチシングルサイズの紙ジャケット仕様なので、豪華です。
オリジナルLPレコードの歌詞カードや封入物、特典の大型ポスター、オリジナルLPの帯まで縮小復刻して収録しています。
(53)
ポストカードには、岡田奈々さん直筆サイン入り。
●岡田奈々さんの写真集BOX
光文社発行『岡田奈々 LAST MESSAGE』をGETしました。
(61)
(62)
プレミアム豪華写真集BOX5大特典
・本人秘蔵プレミアム96ページ写真集
・特製日めくりカレンダー
・特大ポスター
・特製ポストカード
・直筆の感謝レター
すべてご本人秘蔵写真やマネージャー撮影のプライベート写真なので価値あります。
印刷ですが、直筆の感謝レターです。
(63)
●心に残る名曲コーナー(この1曲)”です。
岡田奈々さんデビュー曲の「ひとりごと」です。
<iframe style="border-radius:12px" src="https://open.spotify.com/embed/track/2l2wqj63GPsWcT4ZH78ZAn?utm_source=generator" width="100%" height="352" frameBorder="0" allowfullscreen="" allow="autoplay; clipboard-write; encrypted-media; fullscreen; picture-in-picture" loading="lazy"></iframe>
1975年5月10日発売で、作詞は、松本隆さん、作曲は、都倉俊一さん、編曲は、都倉俊一さんです。
典型的なアイドルのデビュー曲の歌詞とメロディーだと思います。
好きな曲です。
☆皆さんは、岡田奈々さんは、いかがでしょうか?
(31)
「ひとりごと」は、オリコンベスト50に入りませんでした。
なので、発売日に近い1975年5月12日オリコンチャートです。
☆いろいろ懐かしい歌が入っていますが、皆さんがこのオリコンチャートで印象的な曲はありますか?
3月に、別送で、直筆サイン入りしおりが届く予定です。
●桜田淳子さん情報
・1月6日~ 毎週月曜日 18:00 NHK BS
大河ドラマアンコール「独眼竜政宗」
・2月25日(火) 7:40 WOWOWシネマ
映画「花の降る午後」
・3月26日(水)『TWIN-SONGs~尾崎亜美作品集』が発売
“尾崎亜美”の作品を集めたユニークなコンピレーションCDで
桜田淳子さんの「Lady」が収録
尾崎亜美さんの「LADY」も収録
ネット情報
・サンミュージックの大石まどかさんのyoutubeで
「秘話!サンミュージック」#7『桜田淳子』と題して
桜田淳子さんのバイオグラフィー(歴史)が紹介されています。
大石まどかさんとサンミュージック名誉顧問の福田時雄さんが桜田淳子さんのお話をしてくれています。
https://www.youtube.com/watch?v=leYOq5W5Vzo
・黒沢清監督が相米慎二監督を語る中で
「お引越し」での桜田淳子さん演じる母・ナズナがある行動をとるシーンを
「日本映画史に残る代表的なシーン。まいったなと感じました」と、
桜田の鬼気迫る演技と、カットを割っているのにそれを感じさせない自然な流れに触れました。
桜田淳子プロジェクト情報
・「介護施設、病院、他での秋田弁の語り」の写真が掲載されています。
オンデマンド情報
・Hulu「動乱」「男はつらいよ葛飾立志篇」
・FOD(フジテレビオンデマンド) 「ニューヨーク恋物語」「お引越し」「病院坂の首縊りの家」
・NHKオンデマンド 「澪つくし」「独眼竜政宗」
・Amazonプライム 「飛べ!孫悟空」
・U-NEXT 「海へ ?See you?」「澪つくしスペシャル」「男はつらいよ葛飾立志篇」「病院坂の首縊りの家」
「初恋時代」「独眼竜政宗」
桜田淳子さん以外の情報