Q&A
4月に3歳になる次男についてです
言葉が遅く、初めて単語らしいものが出たのは2歳半過ぎでした。元々気にはなっていましたが、簡単な指示は聞いてやってくれていたので理解ができてるなら、と様子を見ていました。しかしなかなか言葉が出ないことや切り替えがうまくできないことから個別対応になる場面があることを保育園から聞き、先日発達支援センターに行ってきました。予約から実際にセンターに行くまでに話せる単語数は少し増え、二語文も時々出る程度にはなってきました。しかし、言葉の他に人見知りが強いからと思っていたある行動が気になるようになり、もしかしてこれは発達障害の症状なのかな?と思い始めました。人が多いところ、慣れない場所、知らない人が苦手で、声をかけられたり覗き込まれると目を隠してしまいます。大体はそのままうつ伏せになり拒否の態勢となります。センターに行った際も、心理士さんに挨拶をされただけで目を隠し黙ってしまい、その後も目が合うと隠すの繰り返しで、2時間ほどかけてやっと少し慣れた感じでした。結果センターではまだ診断には早く、もう少し様子を見る方向にしたいとのことでした。同じような行動をするお子さんを見た事がありますか?目が合わないというわけではなく、隠してしまいます。慣れた人には多少しなくなります。年の離れた兄がおり、家ではキャーキャーとよく一緒に遊んでいますが、園では静かなタイプだと言われています。言葉も気になりますが、これらの行動は人見知りからくるものなのでしょうか…?
回答
人見知りなのか、発達障害なのかどうか言えるのは専門医だけです。
それ以外の人は、傾向があるかもしれないくらいのことしか言えないと思います。...
1
現在11ヶ月の息子ですが生後4ヶ月から家が揺れるんじゃないか
という程の奇声を出します。明日には奇声ブームが終わってますようにと願うこと早7ヶ月。一向に終わりが来ず私も主人も上の子も限界を迎えそうです。奇声は成長の過程、声を出せるのが楽しい。そんな情報ばかりですが我が子はそんなレベルではないほど頻繁なペースで7ヶ月毎日大絶叫をしています。(寝てる時間以外は10分に一回ぐらいのペースで叫びまくります。)なんらかの障害を疑いざるを得ません。もちろんまだ診断がつく月齢ではないことは承知ですが、現在診断のついている知的障害や発達障害のお子さんで未満児の頃にこういった酷い奇声に悩まされていた方おられませんか?
回答
聞いたことがない話ですが、乳児でそこまで大きな奇声が一日中続くのは尋常ではないので、小児科を受診して大学病院へ紹介状を書いてもらい、脳の検...
1
こんにちは
自閉スペクトラム症の5歳息子についてです。音への過敏さがあるため日常的にイヤーマフを使用していますが、急性中耳炎になってしまったため耳鼻科から「治るまでイヤーマフは使用せず、どうしてもなら中耳炎になっていないほうの耳にだけ耳栓をして」と言われました。なので耳栓を試しましたが、感触をとても嫌がってすぐに外してしまいます。イヤーマフを使っているお子さんがいる方、中耳炎治療中はどうしていましたか?
回答
試しに「イヤーマフ」「蒸れ対策」で検索したら、2013年のブログがヒットします。
お子さんが外耳炎の時に取った対策について書かれていました...
1
来年度から、療育時間が短くなるとの説明を受けていて心配です
児童発達支援を利用されている方にお尋ねしたいです。皆さん、利用は何分ですか?
回答
それは療育機関の都合ですか?受給者証の支給日数の話ですか?
うちの子は、平日30分〜1時間半、休日2時間です。
高校生なので参考になら...
1
りたりこ発達ナビのコミュニティとは何でしょうか?Q&Aと何が
違うんですか?
回答
右上のメニューからコミュニティに行けば分かるかと思いますよ。
1
三角頭蓋で病院を受診された経験のある方、いらっしゃいますか?
1歳3ヶ月の息子。多動っぽいです。おでこの上に縦に盛り上がりがあり、頭蓋骨早期癒合症、三角頭蓋を心配してます。近所の小児科には相談してみましたが、病気自体をあまり聞いたことがなかったようで、微妙な反応でした。多動性や知的発達に影響があるとの説もあり、不安です。実際に検査や手術を受けた経験がおありの方がいらっしゃったら、ぜひお話を聞かせていただきたいです。
回答
つづやんさん
回答ありがとうございます!
Q&Aのページで検索機能を見つけられなかったため、過去の質問の検索はできないものと思い込んでい...
2
小学生のASD児を育てています
妻のわたしは子ども嫌いで、仕事に全振りした人生を希望していましたが、夫の切望で高齢出産。切望した夫は子育てに参加せず、わたしは産後、本業とは異なる業種のパートで仕事復帰しましたが、子どもの癇癪、学校行き渋り、気分変調に振り回され、なかなか自身のキャリアを立て直すことができずに10年が経ちました。そこにトドメを刺すように夫の単身赴任。実家は遠方で頼れません。また最近私に余命に関わる病気がみつかり全身麻酔での手術も控えています。夫の言葉を受け入れて安易に産むんじゃなかった…後悔がぐるぐる反芻思考してしまい、もう何もかも捨てて死にたいです疲れました…悪魔のような子どもから、夫から逃げたい失った時間とキャリアを取り戻したい自身の治療に専念したいわたしは今後どうしたらいいのでしょうか自身の治療とメンタルのために子どもと一緒にいる時間を減らしたいしかし、子どもの療育やsstも大切…なのに夫は無関心…
回答
実家は遠方で頼れないということですが、しっかりとお話されましたか。
旦那単身赴任なら、いっそ実家にということは難しそうですか。
もっと周囲...
2
オススメのQ&A
3歳7ヶ月の娘はK式の発達検査でDQ60の軽度知的とASDは
診断されてませんが可能性は0ではないと主治医に言われてます。1歳の次女は定型だと思います。今、3人目の子供を考えていますが長女よりも重い障害だったら?や在宅医療が必要な子だったら?と考えてしまいます。旦那には重度の身体障害の子供だったら、俺は愛せないとはっきり言われました。頭では分かってるんです。遺伝が強いし3人目は諦めるべきだと。ただ私自身が30歳で、まだ妊娠できるじゃんとも思ってしまいます。第三者の意見をください。
回答
テレビでそんな人を見た記憶があります。
上2人か片方か忘れたけど発達障害があり、3人目が医療ケア児というケース。
次女さんが本当に健常児な...
8
重度自閉症、中度知的障害の3歳2ヶ月の息子を育てています
去年の2月に全領域1歳だったのですが、そこから9ヶ月後の11月にもう一度新版k式を受け、つい先日検査結果を言いた渡されました。今回の結果も、運動面は101、その他2項目は30代40代、結果として全領域1.4歳でした。今現在は療育を週2で給食送迎ありの単身通所、週1で1時間だけの親子通所、その他曜日はばあちゃんのお家に行ったり、幼稚園の園開放に行ったり、暇なく動き回る日々です。ですが幼稚園の園開放も最近しんどくなってきました。息子よりも年下で、おしゃべり上手な子や、色んなことが出来てしまう子のお母さんと話すのが辛いです。私はいつになったら息子の要望がわかるようになるんだろう?と思っています。生まれてから今まで、発語も指さしも、呼び掛けへの応答もひとつも無く3歳2ヶ月になりました。個性の一つであることを頭では理解していますが、やはり辛いです。絵カードは噛み噛みして意味をなさず、これとこれどっち?という二択をしてもあまり意味がわからず、心がしんどくなってきています。どなたか、なにかアドバイスを頂けませんか。
回答
何処かに出かけないと、母子で家にいるのもキツイですよね。
とは言え、園庭開放など「しんどい」と感じる場所は避けたほうが良いと思います。
...
7
小1ASDの長男、聞かれた質問に対して、内容がズレた状態で答
えてしまうことが多いです。家でどのようにしたら、意図に沿って答えられるようになるでしょうか。2学期の通知表が、よくできました・できました・もう少しの3段階に変わりました。息子は、できましたが一番多かったです。テストでは平均すると90点以上は取れている印象なので、授業中になにかあるのではと思い、先生に聞いてみました。例えば国語。新しい単元に入った時に「一度読んでみて、最初に読んだ感想を発表しましょう!」と先生に言われた時に、単元に出てくるのはシマウマやライオンなのに、バッタのことを答えてしまったそうです。意欲の面では◎なのに、単元の内容に触れていないので、評価をつけるとなると減点対象になってしまうと。先生にお聞きして、そりゃそうだ!と思いました。単元ごとの理解力はある(テストでは点が取れている)し、一学期より積極的に発言・質問していること、楽しそうに学校に通いお友達とも会話がよく弾んでいることなどから、担任の先生からはらおうちでは気にしすぎないで頑張っているところをみてあげて欲しいと言われました。周りに迷惑がかかっているわけではないから、学校で使っているノートを見返して、「先生なんて言ってたのかな」と聞いてみたりするといいかもです、とアドバイスを頂きました。先生のお言葉はありがたいのですが、今後聞かれたことに対して上手く辻褄が合わないと、本人が困っていくと思うので、家でもなにかできることがないかなと思っているところです。ご経験のある方のお話や、こうしたらいいよというアドバイスをいただけるとありがたいです。
回答
こんばんは
ASDあるあるかも。
①空気を読めない
②自分の話したい事が優先される
③読んだ感想→どうだった?等の曖昧な言葉への返答ができ...
8
診断名が出た場合、幼稚園、保育園、療育先に、言うべきでしょう
か?療育に最近通い始め、4月以降も数カ所増やす予定です。お話を聞く場面で走り回ることが多かったのが、最近は座ってきけるようになり、話もコミュニケーションもとれ、切り替えも早いので、もしかしたら集団生活、とれるのではないかという気がしています。言葉を理解し、動けますが、医師からは、好き嫌いがある。好きなことは極めるが、やりたくないことは無理にさせないほうが良いと、言われています。ただ、私がみている限り、誘い方次第で行う姿もあり、たまに参加している集団活動も嫌がることなく参加しているので、診断してもらうのが早かったのかなと、後悔もあります。ただ、療育は、早めに受けさせたかったので、診察は受けました。園に入園後の様子を見てから今後の診察、方針を決めていくことになると思いますが、言わずに様子を見ていくのか、どこまで言うべきか、悩んでいます。
回答
療育は、障害(の傾向)があるから通う場所なので、診断名を隠すメリットが見つかりません。
幼稚園/保育園には、今度の4月から入園予定でし...
7
ASD軽度知的障害の支援級に通う小1の男の子がいます
言語>知覚>処理の順で高くても処理速度81です。自分の言いたい事をどう言葉にしていいのか分からず、伝えられずに怒ります。こちらが意味や言葉を説明しても理解が出来ないようです。会話の組み立てができずに知らない人がいると話しかけられてるのが怖いようで逃げます。同じようなお子さんを持つ方がいましたご相談させてください。シチュエーション別に言葉を勉強出来るアプリや教材など使ってみて良い教材をご教示ください。よろしくお願いします
回答
「ことばずかん」
「ことばえじてん」
で検索すると、いろんな書籍が出てきます。
あと幼児の作文練習の書籍もいいと思います。
名詞や形容詞、...
7
小3息子の友達、A君へ湧き上がってきてしまう自分自身の感情に
悩んでいます。先日、A君がご両親と一緒に我が家に謝罪に来てくれました。内容は、我が家から物を盗んだということでした。盗んだ物の中にはそれなりに高額な物もあり、正直驚きました。その場で返してくれて、ご両親と共に息子と私に丁寧に謝罪をしてくれたので、その場では責めることもせず、謝罪を受け入れました。その後、息子は以前と変わらずにA君と頻繁に我が家で遊ぶのですが、、私自身が何となくA君に対してモヤモヤした気持ちが湧き上がってしまい、辛いです。子ども同士のことなのに。一応対策として、帰りがけにA君だけではなく皆に「もし持ちっぱなしの物があったら返してから帰ってね」と言うようにしました。息子にも発達特性があるので、そのあたりを気にせずに遊んでくださるお友達の存在はありがたいし、息子もまた別の形でご迷惑をおかけしてることはあるかも知れないと思うので、お互い様にしてあげたいのに、、。最近は自分でもわかるくらい他の子とA君とで明らかに自分の態度が違うと思います、、似たような経験をされた方、どのように盗られた側の親としてモヤモヤを解消したのか、教えていただきたいです。また、盗んでしまう側の経験のある方からもお話が聞けたら嬉しいです。
回答
学校には連絡したのですか?
私なら先生に相談します。
謝られたら内々ですませるというのは違うと思います。
また、家にはあげないこと。
...
7