2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧
「Ableton Liveによるトラックメイキング」の第7章「Technoトラックの制作」を読んでみます。 「テクノ」というジャンルは、どんな音楽なのでしょうか? hamamuratakuo.hatenablog.com テクノとは? テクノ/テックハウストラックの音作り Techno / Tech Hou…
「Ableton Liveによるトラックメイキング」の第6章「EDMトラックの制作」を読んでみます。 「EDM」というジャンルは、どんな音楽なのでしょうか? hamamuratakuo.hatenablog.com EDMとは? EDMトラックの音作り EDMの代表作 Lady GaGa / Artpop Madonna / Re…
「Ableton Liveによるトラックメイキング」の第5章「Electronicaトラックの制作」を読んでみます。 「ELECTRONICA」というジャンルは、どんな音楽なのでしょうか? hamamuratakuo.hatenablog.com エレクトロニカとは? エレクトロニカトラックの音作り Elect…
「Ableton Liveによるトラックメイキング」の第4章「Hip Hopトラックの制作」を読んでみます。 「HIP HOP」というジャンルは、どんな音楽なのでしょうか? hamamuratakuo.hatenablog.com ヒップホップとは? ヒップホップ/トラップトラックの音作り Hip Hop…
「Ableton Liveによるトラックメイキング」の第3章「Dubstepトラックの制作」を読んでみます。 「DUBSTEP」というジャンルは、どんな音楽なのでしょうか? hamamuratakuo.hatenablog.com ダブステップとは? ダブステップ/ポスト・ダブステップトラックの音…
Ableton Live 9 Liteの使い方を学ぶために「Ableton Liveによるトラックメイキング」という本を読んでみました。 最初にDTMの基礎知識も説明してあるので分かりやすいと思いました。 Ableton Liveによるトラックメイキング 基本から実践スキルまで 作者: 齊…
M-Audio Keystation Mini 32に付属していたAbleton Live 9 Liteをインストールした際、手順が煩雑だったので、備忘録としてメモ。 M-Audio USB MIDIキーボード 32鍵 Ableton Live Lite付属 Keystation Mini 32 出版社/メーカー: M-Audio (エムオーディオ) 発…
音楽編集ソフトのAbleton Live 9 Liteを使ってみました。 hamamuratakuo.hatenablog.com 画面 サンプル楽曲 目標 まとめ 画面 画面は主に2つあって、 セッションビュー アレンジメントビュー を使い分けて、作曲します。 セッションビュー → 音の素材(クリ…
DTMでちょっとしたBGMやジングルを作成するとき、マウスでポチポチ入力するのは面倒くさいですね。 マウスの代わりになるMIDIキーボードを検討していたら、中田ヤスタカさんが使っているミニキーボードが紹介されていました。 中田ヤスタカの使用機材 M-Audi…