大和七福神巡り
大和七福八宝めぐり巡ってみた。
大和七福八宝めぐりの台紙は、大和七福八宝めぐり対象の社寺で無料でもらえます。御朱印は一つにつき300円です。
七福神をお祀りする大和の7社寺、長谷寺(大黒天)、信貴山朝護孫子寺(毘沙門天)、當麻寺中之坊(布袋尊)、安倍文殊院(弁財天)、おふさ観音(恵比須天)、談山神社(福禄寿尊)、久米寺(寿老神)に加え、大和信仰の原点である三輪山(大神神社)にお参りです。
三輪山は、大和の信仰の原点。参拝すれば七福がさらに倍増し、「八宝円満」の御利益を授かるとされております。
上記七福神をお参りして、大神神社で更に福が倍になるってことで三輪さんは最後。
でも最初にお参りしたかったことから最初と最後ということに😊
信貴山は虎の日にお参りさせて頂きました。
じっくり回りたかったので私は何日かに分けましたが時間配分的には1日でも可能です。