
女子たび伊勢志摩サミット
三重女子たび伊勢志摩サミット
同期女子8人の、年1回のサミットを今年は伊勢志摩で!2泊3日の行程をご紹介。この行程で、ご朱印4箇所!伊勢志摩サミットですが、本家サミットの舞台となった賢島には行きません、横山展望台から眺めるだけ。
全国に散らばってる同期女子の多くはこちらで集合。名古屋駅から近鉄特急に乗ります。もしくは、JRの特急みえで鳥羽駅へ。
近鉄に揺られること2時間弱。鳥羽駅に着きました。この駅が3日間の拠点になります
タラサ志摩へは、近鉄鳥羽駅からシャトルバスで20分。漁師町や山間をのんびり行きます。ここで2泊、タラソセラピーや美味しいものを楽しみます
2日目の朝は鳥羽水族館へ。建物は古いものの、展示は大人でも半日楽しめる充実ぶり。展示種は日本一だそうです。
鳥羽水族館から電車移動組は鳥羽駅を経由、伊勢市駅で下車。徒歩5分で外宮に到着。 マイカー移動組は、鳥羽水族館から約40分で到着。ご朱印1カ所目。ご朱印帳販売あり
外宮前 赤福
こちらで赤福氷を食べてひと休み
外宮からは、バス移動組は内宮行き直通シャトルバスにて移動。内宮より手前の猿田彦神社にて下車。300円。約20分。ご朱印2カ所目
- アプリで地図を見る
猿田彦神社から、徒歩10分程度で、おかげ横丁へ。内宮への参道です。
おかげ横丁を通り抜けた後は伊勢神宮内宮へ。神宮内も結構歩くので、歩きやすい靴がいいですね。砂利だし。ご朱印3カ所目。ご朱印帳販売あり、外宮と同じ
内宮からは、歩き疲れたので、タクシーで五十鈴川(いすずがわ)へ。1080円でした。これで、鳥羽に帰ります。鳥羽までは、特急でも各停でも。特急は、乗車券300円に加え、特急料金510円必要です。高っっ!それでも各停の本数が少ないため特急に乗車。ひと駅なのに検札来て逆にビックリしました。
最終日3日目は、タラサ志摩からレンタカーで賢島方面に5分程度の鳥羽展望台に立ち寄り。ソフトクリームいただきます。ここはパールロードというドライブコースだそうで。
鳥羽展望台から、さらに賢島方面に車を走らせ、女性の神様だという神明神社に。女性のお願いは聞いてくれるそうです。駐車場は無料。ご朱印3カ所目。ご朱印帳販売あり。
海女資料館
駐車場横にある、無料の資料館。とても小さな資料館ですが、海女さんについての資料がコンパクトにまとまっていて楽しめます。綺麗に掃除されたお手洗いも借りることできました。
- アプリで地図を見る
最後の観光スポット横山展望台。リアス式海岸を臨む絶景スポット。しかし、展望台至近の駐車場には限りあり。坂の下にある駐車場からはかなりの上り坂でした。ここから、鳥羽駅に戻ります。鳥羽駅までは車で30分程度でした。
こちらはお土産調達のために立ち寄り。しかし、生鮮食品多く、お土産としては買えるものが少なかったかも。。どちらかというと、地元の方向けでしょうかね。しかし、コロッケなどのホットスナックやソフトクリームなどの食べ歩きグルメに会えます。