「オールスター感謝祭」風スペシャルクイズ・パート2
「名前の法則」の世界へようこそ。
ここでは有名人の名前が持つ「音」に注目し、その共通点を見つけていきたいと思います。
「今日はブログ1周年の感謝の気持ちを込めて「オールスター感謝祭」風スペシャルクイズをお送りします。」
『今日はって、先週もやっただろ?』
「何せ1年分の感謝祭なんで(せっかく楽な企画思いついたんで)、1回じゃ足りなくって(1回で終わらせるの勿体なくって)。」
『なんか心の声が漏れてるぞ。』
「問題だけ新しくして、お茶を濁そうかと・・・。」
『はっきりお茶を濁すって言った!』
「オールスター感謝祭のクイズ同様、2択〜4択の選択肢が出ますんで、その中から選んで頂く方式です。」
『その説明先週聞いたって。』
「先週の模様をご覧になってない方はこちらをどうぞ。」
『いや見逃し配信みたいになってる!』
「それでは感謝祭スペシャルクイズパート2、スタートです!」
『今回も賞金出るんだろうな?』
「もちろん、全問正解したら10万円差し上げますよ。」
『本当だな?よーし、10万円頂きだぜ!』
「じゃあ始めますよ。全員スタンダップ!」
『いや全員って俺しかいないし、立たなくていいだろ!?(先週も言ったな?)』
「雰囲気ですよ、雰囲気。」
ジャージャン、では早速第1問、
【お名前診断】第7回の土屋太鳳(つちやたお)さんにまつわるクイズです。
Q1.土屋太鳳さんのお姉さんは誰?
『おう、テレビで見た事あるぞ。モデルかなんかやってるだろ?』
「レディーGO!」
①土屋神葉(しんば) ②土屋かおり
③土屋炎伽(ほのか) ④土屋アンナ
『④の土屋アンナは絶対違うよな?』
「いや分かりませんよ。」
『①か③のどっちかなんだよ、でも②も聞いた事あるんだよなぁ。』
「このブログを熱心に見てくれている方なら簡単だと思いますよ。」
『でも【お名前診断】の第7回だから1年くらい前だろ?いくら熱心でももう忘れて・・・』
チッチッチッチッ・・・5、4、3、・・・
『あーっ!時間がない!じゃあこっちだ!』
「アンサーチェック!」
ジャージャージャ、③土屋炎伽
『どうだ?』
「正解はこちら!」
ジャーン、③土屋炎伽
『やった!正解だ!正解に効果音も付いた!』
「あーでも正解までに9.6秒かかってますねぇ。これでは予選通過厳しいですよ。」
『だから俺1人なんだから時間関係ないだろ!?』
「ちなみに①番の土屋神葉さんは土屋太鳳さんの弟で、③番の土屋かおりさんは・・・」
『そう!それ気になってたんだよ。』
「布川敏和(ふかわとしかず)さんの元奥さんで、元アイドルだった方です。」
『だから聞いた事あったのかー。危ねぇ、引っかかる所だったよ。』
「この方もデビューは82年だったんですねぇ。それでは次の問題!」
ジャージャン、第2問!
今週【お名前診断】で紹介してきた“花の82年組”、
『そう言えば82年組特集、みたいなのやってたな。』
Q2.デビューが早かった順に並べてください。
『感謝祭でよくある、順番並べるやつか?』
「レディーGO!」
①堀(ほり)ちえみ ②松本伊代(まつもといよ)
『全員82年組だからほぼ同じだろ?』
「今週ちゃんと読んで頂いた方はお気づきだと思いますが、82年の何月デビューと、普段は書かないデビュー月まで書いていたんです。」
『でも中森明菜は今週じゃなかっただろ?』
「そうですね。では中森明菜さんだけ、デビュー月を発表しましょう。82年の5月です。」
『いや82年の5月です。って言われてもよぉ。』
「これが基準になると思いますよ。」
『だから何月デビューかまで覚えてないって・・・』
チッチッチッチッ・・・5、4、3、・・・
『オーッ!時間がない!確か松本伊代は早かった筈だ!』
「アンサーチェック!」
ジャージャージャ、②松本伊代
①堀ちえみ
③早見優
④中森明菜
『これでどうだ?』
「正解はこちら!」
ジャーン、②松本伊代(81年10月デビュー)
①堀ちえみ(82年3月デビュー)
③早見優 (82年4月デビュー)
④中森明菜(82年5月デビュー)
『やった!正解だ!』
「お見事!連続正解です!」
『(カンでやったら当たったよー。)』
ジャジャジャジャージャジャジャ、ジャジャジャジャージャジャジャ、ジャジャジャジャージャジャジャ、ジャジャジャジャ!
『あっ!この音楽が鳴ったって事は?』
ジャージャ、ジャジャジャジャジャ、ジャジャーン、
『やっぱりCMいくのかよ?ブログで途中にCM挟む意味あるか?』
「雰囲気ですから、雰囲気。」
『そこまで雰囲気出さなくても・・・』
ジャージャン、第3問!
「オールスター感謝祭」の先代の司会者と言えば、【お名前診断】第23回でも紹介したしまだしんすけさんですが・・・、
『え?何でひらがな?』
Q3.漫才師時代のコンビ名は次のうちどれ?
『簡単だよ、紳竜だろ?』
「レディーGO!」
『また漢字違い問題かよ!』
チッチッチッチッ・・・
『えっ?コンビで“すけ”の漢字が違うの?』
5、4、3、・・・
『アーッ!時間がない!じゃあこれだ!』
「アンサーチェック!」
『どうだ?』
「正解はこちら!」
『やった!正解だ!』
「お見事!これで連続正解です。」
『カンで答えたらたまたま当たったけど、問題意地悪過ぎるだろ!?』
「実際の感謝祭もこういう意地悪な問題多いんで・・・。」
『もっと優しい問題にしてくれよ!』
「じゃあ有作さんにサービス問題ですよ、次はクイズの回からの出題です。」
ジャージャン、第4問!
昨年12月15日のクイズの回に登場した、宮川大輔(みやがわだいすけ)さんのコンビ時代の名前と言えば・・・
『えーと、確かチュパチャップスだ!』
チュパチャップス・・・ですがー、
『まだ続きあんのかよ!』
Q4. その相方は誰だったでしょう?
『えーっと、誰だっけなぁ?』
「レディーGO!」
①今田耕司(いまだこうじ) ②宮川花子(みやがわはなこ)
③西口 圭(にしぐちけい) ④星田英利(ほしだひでとし)
『 ②の宮川花子は宮川大助のほうの相方だろ?・・・③の西口 圭って誰だ?』
チッチッチッチッ・・・
『思い出した!これだ!』
「アンサーチェック!」
ジャージャージャ、④星田英利
『どうだ?』
「正解はこちら!」
ジャーン、④星田英利
『そうだよ!本名で書いてたから分かんなかったけど、ほっしゃん。だよ!』
「冴えてますねぇ、今回は。」
『で、③番の西口 圭って誰!?』
「陣内智則(じんないとものり)さんのコンビ(リミテッド)時代の相方です。」
『いや知らんわ!』
「おめでとうございます!これで予選通過ですよ!」
『て事は・・・10万円はもう目の前だな!』
「と、その前に・・・」
ジャジャジャジャージャジャジャ、ジャジャジャジャージャジャジャ、ジャジャジャジャージャジャジャ、ジャジャジャジャ!
『いやCMいくな!』
ジャージャ、ジャジャジャジャジャ、ジャジャーン、
『ジャーだけで伝わってんのかコレ?』
「それでは10万円が掛かった最終問題です。」
『よーし、絶対当てて賞金持って帰るぞ!』
ジャージャン、最終問題!
ジャージャ、ジャジャジャジャジャ、ジャジャーン、
『おい!またCM明けのジングル流れたぞ!どうなってんだ、サブ?』
Q5. 「オールスター感謝祭」でCM明けに流れるこのジングルは、ある女性歌手の曲のアウトロ(イントロの逆、つまり曲の終わりの部分)が使われています。
さて、その歌手は誰でしょう?
『えっ!?問題だったの?』
「レディーGO!」
③工藤静香(くどうしずか) ④荻野目洋子(おぎのめようこ)
『賞金獲らせたくないから難しい問題にしてるだろ!?』
「さすがに難し過ぎましたかね。ではヒントを差し上げましょう。」
『えっ?ヒントくれるの?』
「シングルではなく、アルバムの中の1曲です。」
『分かるかそんなもん!?』
チッチッチッチッ・・・
『あー!10万円のチャンスが・・・こうなったらやぶれかぶれだ!』
「アンサーチェック!」
ジャージャージャ、③工藤静香
『どうだ?』
「正解はこちら!」
ジャーン、④荻野目洋子
『あー!外したーっ!』
「アルバム「Fair Tension」の「千年浪漫」という曲でしたー。」
『いや荻野目洋子のファンしか分からんだろ!?』
「という事で、残念ながら優勝者はいなかった為、10万円はおあずけでーす!」
『最初から優勝させる気なかっただろ?』
皆さん長時間お付き合い頂きありがとうございましたー。
こんなブログですが、これからもどうぞよろしくお願いします。
あと、こちら「名前の法則」の書籍もよろしくお願いします。

- 価格: 1320 円
- 楽天で詳細を見る
『くそー!この借りは必ず返す!倍返しだ!』
ではまた次回をお楽しみにー。