mobile
以前は、Nexus 5でAT&Tのプリペイドを使っていたのですが、SIMサイズが変わったので再度入手する必要があり、 今回はプリペイドのSIMである、ReadySIMを使ってみたので、ハマった点を含め書いてみます。 注意: 2015年8月時点の情報に基づいています。利用を…
アメリカで手持ちのNexus 5を使うのに、AT&TのプリペイドSIMを購入しました。 Nexus 5は、北米版 LG-D820 と国際版(北米以外) LG-D821 があり、普通に国内で購入すると国際版となります。 Nexus 5 - Wikipedia 前者のがアメリカで利用するには適していると思…
表題通り、PlantronicsのBluetoothヘッドセットVoyager Legendを購入したのでざっくりレビュー。 【国内正規品】 PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット Voyager Legend VOYAGERLEGEND出版社/メーカー: 日本プラントロニクス発売日: 2012/11/15メデ…
D02HWを購入しました。USBで7.2Mbps対応してるやつですね。この時期だと、auはどうなんだろうと思ったりもしたのですが、しばらく様子見で。 帰省するので、マップを見る限りサービスエリアな福岡北部でどれだけ使えるのか気になります。 と、iPod touch用に…
[2008/01/06追記] 任意のサイトで同じようにbookmarkletを作るためのbookmarkletを作りました。こちらの記事もあわせてご参照ください。 iPod touchを買いました。屋外では無線LAN難民の毎日を過ごしています。 有料の無線LANアクセススポットを利用する際に…
いつのまにかau端末で見ても日本語が文字化けせずに表示されるようになってる。 http://www.google.com/reader/m/ とはいえ、あんまり使い勝手よくないけど
民主党と入力しようと思って、「みんし」まで入れたら、「民社党」が候補に出てきた。なんと、民社党は辞書に入ってるのに、「民主党」が入っていない。他の主要政党は入ってるのに、いまさら民社党だけ入ってるって、なんかの間違いだよね。。