Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

佐野市(さのし)は、栃木県南西部(安足)に位置する

さのし ウィキデータを編集
佐野市
佐野市旗 佐野市章
佐野市旗 佐野市章
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 栃木県
市町村コード 09204-5
法人番号 6000020092045 ウィキデータを編集
面積 356.04km2
総人口 111,933[編集]
推計人口、2024年10月1日)
人口密度 314人/km2
隣接自治体 足利市栃木市鹿沼市
群馬県桐生市館林市みどり市邑楽郡板倉町
市の木 マツ
市の花 カタクリ
市の鳥 オシドリ
佐野市役所
市長 金子裕
所在地 327-0022
栃木県佐野市高砂町1番地
北緯36度18分52秒 東経139度34分42秒 / 北緯36.3144度 東経139.5783度 / 36.3144; 139.5783座標: 北緯36度18分52秒 東経139度34分42秒 / 北緯36.3144度 東経139.5783度 / 36.3144; 139.5783
地図
市庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト

佐野市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
佐野市中心部周辺の空中写真。
2023年1月20日撮影の16枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

人口は約11万人で、那須塩原市に次ぎ県内第6位。近年は佐野ラーメンアウトレットモールで有名である。

地理

編集

関東平野の北部に位置する。市の中部には足尾山系の山々が広がる。

隣接する自治体

編集

気候

編集

佐野アメダス(佐野市田沼町)と葛生アメダス(佐野市豊代町)が設置されており、前者では降水量気温・風向風速・日照時間の4種目が、後者では降水量のみが観測されている。熊谷前橋、桐生、伊勢崎館林の各市などとともに全国の中でも暑さが厳しい場所の1つである。渡良瀬川を挟み隣接する館林市の館林アメダスとの比較では、真夏日と猛暑日の日数はそれぞれ約9日少ない[1]2018年7月23日に観測された最高気温記録39.2℃は、栃木県初の39℃超えである。なお同日には、熊谷市で日本記録となる41.1℃を観測するなど記録的猛暑となっていた。2020年8月11日にはそれを更新する39.8℃を観測、約4年後の2024年7月29日には国内観測史上3位タイとなる41.0℃を記録した[2]。  

佐野(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 20.0
(68)
23.1
(73.6)
26.6
(79.9)
31.2
(88.2)
35.7
(96.3)
39.8
(103.6)
41.0
(105.8)
39.8
(103.6)
37.1
(98.8)
34.3
(93.7)
26.2
(79.2)
25.2
(77.4)
41.0
(105.8)
平均最高気温 °C°F 9.4
(48.9)
10.3
(50.5)
13.7
(56.7)
19.3
(66.7)
24.0
(75.2)
26.6
(79.9)
30.1
(86.2)
31.5
(88.7)
27.5
(81.5)
21.9
(71.4)
16.5
(61.7)
11.6
(52.9)
20.2
(68.4)
日平均気温 °C°F 3.2
(37.8)
4.0
(39.2)
7.6
(45.7)
12.9
(55.2)
17.9
(64.2)
21.6
(70.9)
25.2
(77.4)
26.3
(79.3)
22.5
(72.5)
16.7
(62.1)
10.5
(50.9)
5.3
(41.5)
14.5
(58.1)
平均最低気温 °C°F −2.5
(27.5)
−1.8
(28.8)
1.6
(34.9)
6.8
(44.2)
12.3
(54.1)
17.4
(63.3)
21.4
(70.5)
22.3
(72.1)
18.6
(65.5)
12.3
(54.1)
5.2
(41.4)
−0.2
(31.6)
9.5
(49.1)
最低気温記録 °C°F −10.2
(13.6)
−10.2
(13.6)
−6.6
(20.1)
−4.1
(24.6)
1.0
(33.8)
7.9
(46.2)
14.2
(57.6)
12.8
(55)
7.5
(45.5)
1.1
(34)
−3.1
(26.4)
−7.0
(19.4)
−10.2
(13.6)
降水量 mm (inch) 35.1
(1.382)
33.4
(1.315)
69.4
(2.732)
90.5
(3.563)
114.8
(4.52)
145.2
(5.717)
185.0
(7.283)
162.2
(6.386)
176.5
(6.949)
160.6
(6.323)
57.8
(2.276)
31.0
(1.22)
1,258
(49.528)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 3.7 4.7 8.5 9.4 10.7 13.3 13.9 11.3 11.8 10.0 6.3 3.9 107.2
平均月間日照時間 217.7 200.7 205.0 196.0 181.6 129.4 135.6 166.6 135.0 147.0 172.1 199.4 2,084
出典1:理科年表
出典2:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1978年-現在)[3][4]


葛生(1991-2020)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
降水量 mm (inch) 38.3
(1.508)
36.3
(1.429)
77.5
(3.051)
107.8
(4.244)
137.8
(5.425)
171.4
(6.748)
219.4
(8.638)
199.3
(7.846)
197.3
(7.768)
170.5
(6.713)
64.7
(2.547)
33.3
(1.311)
1,448.3
(57.02)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 3.9 5.0 8.9 10.0 11.3 14.3 15.1 13.1 12.8 10.5 6.4 4.2 115.7
出典1:理科年表
出典2:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1976年-現在)[5][6]


歴史

編集
さのし
佐野市
   
旧佐野市旗 旧佐野市章
廃止日 2005年2月28日
廃止理由 新設合併
佐野市(旧)、安蘇郡田沼町葛生町 → 佐野市(新)
現在の自治体 佐野市(新)
廃止時点のデータ
  日本
地方 関東地方
都道府県 栃木県
市町村コード 09204-5
隣接自治体 足利市、安蘇郡田沼町、下都賀郡岩舟町藤岡町
群馬県:館林市邑楽郡板倉町
佐野市役所
所在地 栃木県佐野市
 
2005年2月27日までの佐野市
ウィキプロジェクト

人口

編集
 
佐野市と全国の年齢別人口分布(2005年) 佐野市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 佐野市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
佐野市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 118,083人
1975年(昭和50年) 122,296人
1980年(昭和55年) 124,331人
1985年(昭和60年) 126,287人
1990年(平成2年) 128,276人
1995年(平成7年) 128,099人
2000年(平成12年) 125,671人
2005年(平成17年) 123,926人
2010年(平成22年) 121,249人
2015年(平成27年) 118,919人
2020年(令和2年) 116,228人
総務省統計局 国勢調査より


行政

編集

市長

編集
  • (旧)佐野市長
氏名 就任 退任 備考
1 小泉善一郎 1943年(昭和18年)6月29日 1946年(昭和21年)11月25日
2 伊藤弘憲 1947年(昭和22年)4月6日 1955年(昭和30年)4月30日
3 小泉善一郎 1955年(昭和30年)5月1日 1959年(昭和34年)4月30日
4 鈴木達三 1959年(昭和34年)5月1日 1975年(昭和50年)4月30日
5 早川吉三 1975年(昭和50年)5月1日 1979年(昭和54年)4月30日
6 鈴木達三 1979年(昭和54年)5月1日 1983年(昭和58年)4月30日
7 早川吉三 1983年(昭和58年)5月1日 1991年(平成3年)4月30日
8 毛塚吉太郎 1991年(平成3年)5月1日 2001年(平成13年)8月30日 在任中死去[9]
9 飯塚昭吉 2001年(平成13年)10月22日[10] 2005年(平成17年)2月27日
  • 佐野市長
氏名 就任 退任 備考
職務代理 立川裕康 2005年(平成17年)2月28日 2005年(平成17年)4月17日 旧・葛生町
1 岡部正英 2005年(平成17年)4月17日 2021年(令和3年)4月16日
2 金子裕 2021年(令和3年)4月17日
  • (旧)佐野市長の出典:『日本の歴代市長 第一巻』, p. 594-597、『栃木県歴史人物事典』, p. 664
  • 出典に記載がない部分を下野新聞と『全国市町村要覧』を参考にして追加

市役所

編集
  • 本庁舎(高砂町)
  • 田沼行政センター(田沼町974番地3) - 旧・田沼町の区域を所管[11]
  • 葛生行政センター(葛生東1丁目11番8号) - 旧・葛生町の区域を所管[11]
  • 赤見支所(赤見町3082番地) - 赤見町、石塚町、出流原町、寺久保町を所管[11]
  • 野上支所(白岩町486番地1) - 御神楽町、長谷場町、白岩町、作原町を所管[11]
  • 新合支所(閑馬町361番地1) - 山形町、閑馬町、梅園町、下彦間町を所管[11]
  • 飛駒支所(飛駒町1576番地2) - 飛駒町を所管[11]

警察署

編集

消防署

編集
  • 佐野市消防本部(富岡町)
    • 佐野市東消防署(富岡町)
    • 佐野市西消防署(石塚町)
    • 佐野市西消防署北分署(多田町)

議会

編集

佐野市議会

編集

栃木県議会

編集
  • 選挙区:佐野市選挙区
  • 定数:3人
  • 任期:2023年4月30日 - 2027年4月29日
  • 投票日:2023年4月9日
  • 当日有権者数:95,883人
  • 投票率:37.80%
候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数 備考
横田誠 46 無所属 11,849票
早川桂子 67 自由民主党 8,746票
岡部光子 59 自由民主党 8,205票 岡部正英元市長の長女[12]
井川克彦 66 無所属 6,879票

衆議院

編集
選挙区 議員名 党派名 当選回数 備考
栃木県第5区(佐野市、足利市栃木市(旧栃木市域)) 茂木敏充 自由民主党 10 選挙区

産業

編集

本社を置く主な企業

金融

工場

医療機関

編集

地域

編集

町名一覧

編集

佐野地区

編集
  • 1943年(昭和18年)4月1日の佐野市成立以前の旧佐野町
    • 相生町
    • 朝日町
    • 伊賀町
    • 大蔵町
    • 大橋町
    • 金井上町
    • 金吹町
    • 金屋下町
    • 金屋仲町
    • 亀井町
    • 久保町
    • 大祝町
    • 大町
    • 高砂町
    • 天神町
    • 天明町
    • 本町
    • 大和町
    • 万町
    • 若松町

犬伏地区

編集
  • 1943年(昭和18年)4月1日の佐野市成立以前の犬伏町
    • 浅沼町
    • 鐙塚町
    • 伊勢山町
    • 犬伏上町
    • 犬伏下町
    • 犬伏新町
    • 犬伏中町
    • 大栗町
    • 黒袴町
    • 栄町
    • 関川町
    • 富岡町
    • 西浦町
    • 韮川町
    • 富士町
    • 町谷町
    • 米山南町

堀米地区

編集
  • 1943年(昭和18年)4月1日の佐野市成立以前の堀米町
    • 田之入町
    • 奈良渕町
    • 堀米町

植野地区

編集
  • 1943年(昭和18年)4月1日の佐野市成立以前の植野村
    • 赤坂町
    • 飯田町
    • 伊保内町
    • 植上町
    • 植下町
    • 植野町
    • 大古屋町
    • 庚申塚町
    • 上台町
    • 君田町
    • 七軒町
    • 寺中町
    • 田島町
    • 船津川町
    • 若宮上町
    • 若宮下町

界地区

編集
  • 1943年(昭和18年)4月1日の佐野市成立以前の界村
    • 北茂呂町
    • 越名町
    • 高萩町
    • 高山町
    • 馬門町
    • 茂呂山町

旗川地区

編集
  • 1943年(昭和18年)4月1日の佐野市成立以前の旗川村
    • 小中町
    • 並木町
    • 免鳥町

吾妻地区

編集
  • 1955年(昭和30年)1月1日の編入まで足利郡吾妻村
    • 上羽田町
    • 下羽田町
    • 高橋町
    • 村上町

赤見地区

編集
  • 1948年(昭和23年)4月1日の町制施行まで安蘇郡赤見村、1955年(昭和30年)3月31日の合併まで赤見町
    • 赤見町
    • 石塚町
    • 出流原町
    • 寺久保町

田沼地区

編集
  • 2005年(平成17年)2月28日の合併まで安蘇郡田沼町
    • 小見町
    • 新吉水町
    • 多田町
    • 田沼町
    • 栃本町
    • 戸奈良町
    • 山越町
    • 吉水駅前1-3丁目
    • 吉水町

三好地区

編集
  • 1954年(昭和29年)3月31日の合併まで安蘇郡三好村、2005年(平成17年)2月28日の合併まで安蘇郡田沼町。

野上地区

編集
  • 1954年(昭和29年)3月31日の合併まで安蘇郡野上村、2005年(平成17年)2月28日の合併まで安蘇郡田沼町。
    • 作原町
    • 白岩町
    • 長谷場町
    • 御神楽町

新合地区

編集
  • 1956年(昭和31年)9月30日の編入まで安蘇郡新合村、2005年(平成17年)2月28日の合併まで安蘇郡田沼町。
    • 梅園町
    • 閑馬町
    • 下彦間町
    • 山形町

飛駒地区

編集
  • 1956年(昭和31年)9月30日の編入まで安蘇郡飛駒村、2005年(平成17年)2月28日の合併まで安蘇郡田沼町。
    • 飛駒町

葛生地区

編集
  • 2005年(平成17年)2月28日の合併まで安蘇郡葛生町
    • 会沢町
    • あくと町
    • 嘉多山町
    • 葛生西1-3丁目
    • 葛生東1-3丁目
    • 築地町
    • 長坂町
    • 中町
    • 鉢木町
    • 富士見町
    • 宮下町
    • 山菅町

常盤地区

編集
  • 1955年(昭和30年)1月8日の合併まで常盤村、2005年(平成17年)2月27日の合併まで安蘇郡葛生町。

氷室地区

編集
  • 1955年(昭和30年)1月8日の合併まで氷室村、2005年(平成17年)2月27日の合併まで安蘇郡葛生町。
    • 秋山町
    • 柿平町
    • 水木町

教育

編集

短期大学

編集

私立

編集

中等教育学校

編集

私立

編集

高等学校

編集

公立

編集

私立

編集

義務教育学校

編集

中学校

編集

県立

編集

市立

編集
  • 城東中学校(若松町)
  • 南中学校(植下町)
  • 北中学校(富岡町)
  • 西中学校(大橋町)
  • 赤見中学校(出流原町)
  • 田沼東中学校(栃本町)

小学校

編集

※すべて佐野市立小学校。

  • 佐野小学校(金屋下町)
  • 天明小学校(大祝町)
  • 植野小学校(植上町)
  • 界小学校(馬門町)
  • 犬伏小学校(犬伏下町)
  • 犬伏東小学校(伊勢山町)
  • 城北小学校(堀米町)
  • 旗川小学校(並木町)
  • 吾妻小学校(上羽田町)
  • 赤見小学校(赤見町)
  • 石塚小学校(石塚町)
  • 出流原小学校(出流原町)
  • 田沼小学校(田沼町)
  • 吉水小学校(吉水町)
  • 栃本小学校(栃本町)
  • 多田小学校(多田町)
  • 三好小学校(岩崎町)
  • 山形小学校(山形町)
  • 閑馬小学校(閑馬町)
  • 下彦間小学校(下彦間町)
  • 飛駒小学校(飛駒町)

かつて存在した学校

編集

高等学校

編集
  • 栃木県立佐野実業高等学校(1950年、栃木県立佐野高等学校へ統合)
  • 栃木県立田沼高等学校 (2013年、栃木県立松陽高等学校へ統合)
  • 栃木県立松陽高等学校 (2013年、栃木県立松桜高等学校へ改称)

中学校

編集
  • 佐野日本大学中学校(2010年、佐野日本大学中等教育学校に転換)
  • 佐野市立田沼西中学校(2020年、近隣小学校と合流・発展的改組によりあそ野学園義務教育学校へ)
  • 佐野市立吾妻中学校(2016年、西中学校へ統合)

小学校

編集
佐野市立 
編集
  • 佐野市立野上小学校(2013年、佐野市立三好小学校へ統合)
  • 佐野市立船津川小学校(2017年、佐野市立植野小学校へ統合)
  • 佐野市立飛駒小学校(2020年、あそ野学園義務教育学校へ統合・改組)
  • 佐野市立下彦馬小学校(2020年、あそ野学園義務教育学校へ統合・改組)
  • 佐野市立閑馬小学校(2020年、あそ野学園義務教育学校へ統合・改組)
  • 佐野市立山形小学校(2020年、あそ野学園義務教育学校へ統合・改組)
  • 佐野市立戸奈良小学校(2020年、あそ野学園義務教育学校へ統合・改組)
  • 佐野市立三好小学校(2020年、あそ野学園義務教育学校へ統合・改組)
旧田沼町立
編集
  • 田沼町立長谷場小学校(1984年、作原小学校と統合し佐野市立野上小学校(当時:田沼町立)へ)
  • 田沼町立作原小学校(1984年、長谷場小学校と統合し野上小へ)
旧葛生町立
編集
  • 葛生町立水木小学校(1980年、秋山小学校と統合し佐野市立氷室小学校(当時:葛生町立)へ)
  • 葛生町立秋山小学校(1980年、水木小学校と統合し氷室小へ)
  • 葛生町立会沢小学校(2004年、佐野市立葛生小学校(当時:葛生町立)へ統合)

郵便

編集

郵便番号は以下が該当する。2集配局が集配を担当する。

  • 佐野郵便局:「327-00xx」「327-08xx」「327-01xx」「327-0231」「327-03xx」[注釈 1]
  • 葛生郵便局:「327-05xx」

郵便局

編集
  • 佐野郵便局(07003)
  • 田沼郵便局(07017)
  • 葛生郵便局(07034)
  • 飛駒郵便局(07046)
  • 佐野堀米郵便局(07097)
  • 赤見郵便局(07105)
  • 常盤郵便局(07121)
  • 新合郵便局(07131)
  • 佐野馬門郵便局(07135)
  • 佐野犬伏郵便局(07136)
  • 岩崎郵便局(07149)
  • 佐野七軒町郵便局(07155)
  • 佐野吾妻郵便局(07160)
  • 氷室郵便局(07178)
  • 佐野並木郵便局(07212)
  • 佐野植上郵便局(07263)
  • 佐野堀米西郵便局(07267)
  • 佐野石塚郵便局(07283)
  • 佐野大和郵便局(07296)
  • 田沼吉水駅前郵便局(07313)

電話番号

編集

市内全域が佐野MAの管轄となり、市外局番は「0283」。収容局は以下の8ビルが該当し、市内局番は以下の通り。

  • 佐野局:20-24,27
  • 赤見局:25,26
  • 田沼局:61-63
  • 新合局:65
  • 飛駒局:66
  • 栃木野上局:67
  • 葛生2局:84-86
  • 氷室局:87

施設

編集

ホール・公会堂

編集
  • 佐野市文化会館(浅沼町)
  • 田沼中央公民館(田沼町)
  • 葛生あくとプラザ(あくと町)

図書館

編集
  • 佐野市立図書館
    • 佐野図書館(大蔵町)
    • 田沼図書館(田沼町)
    • 葛生図書館(葛生東1丁目)
    • 移動図書館:ひまわり号

競技場

編集

交通

編集
 
佐野駅

鉄道

編集
※かつて佐野-岩舟駅間に犬伏駅が存在した。(ただし、犬伏駅廃止時点では犬伏駅の岩舟寄りは同じ日に廃止された小野寺駅(栃木市)である。)

バス

編集

路線バス

編集

高速バス

編集

佐野プレミアム・アウトレット隣接の佐野新都市バスターミナルに発着する。

道路

編集

高速道路

編集
  • E4東北自動車道
  • E50北関東自動車道

一般国道

編集

主要地方道

編集

一般県道

編集
道の駅

親善・姉妹都市

編集

市のシンボル

編集

観光

編集
 
佐野プレミアム・アウトレット
 
出流原弁天池

名所・旧跡

編集

社寺

編集

神社

編集

寺院

編集

公園

編集
  • 嘉多山公園(嘉多山町)
  • 城山公園(若松町) - 佐野城跡。慶長7年築城の近世城郭遺構。明治21年両毛線開業にあわせ県内初の洋式庭園として開園した。

祭事・催事

編集
  • くずう原人祭

宿泊

編集
  • 6月の森オーベルジュ

佐野市にゆかりの深い著名人

編集

歴史人物

編集

出身著名人

編集

関連著名人

編集

佐野市を舞台にした作品

編集

佐野市でロケが行われた作品

編集

文化

編集
 
佐野ラーメン
 
耳うどん

食文化

編集
郷土料理
ご当地料理

工芸

編集

脚注

編集

注釈

  1. ^ 「327-01xx」「327-0231」「327-03xx」地域はそれぞれ元・赤見、飛駒、田沼郵便局の管轄。2006年に各郵便局の無集配局化に伴って佐野郵便局へ移管。

出典

  1. ^ 佐野 平年値(年・月ごとの値) 詳細(気温)”. 気象庁. 2023年3月9日閲覧。及び館林 平年値(年・月ごとの値) 詳細(気温)”. 気象庁. 2023年3月9日閲覧。を比較
  2. ^ 栃木県佐野で日本歴代最高に迫る41.0℃ 夜間の熱中症にも警戒を”. ウェザーニュース. 2024年8月11日閲覧。
  3. ^ 平年値(年・月ごとの値)”. 気象庁. 2024年2月10日閲覧。
  4. ^ 観測史上1~10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2024年2月10日閲覧。
  5. ^ 平年値(年・月ごとの値)”. 気象庁. 2023年3月9日閲覧。
  6. ^ 観測史上1~10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2023年3月9日閲覧。
  7. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、96頁。ISBN 978-4-10-320523-4 
  8. ^ 宮内庁『昭和天皇実録第十』東京書籍、2017年3月30日、444頁。ISBN 978-4-487-74410-7 
  9. ^ “毛塚佐野市長が死去 入院1カ月、容体急変 肝不全”. 下野新聞: p. 1. (2001年8月31日) 
  10. ^ 『全国市町村要覧』平成16年版、第一法規、p.141
  11. ^ a b c d e f 佐野市部及び行政機関等設置条例”. 佐野市 (2017年12月18日). 2019年4月8日閲覧。
  12. ^ “佐野市長の長女、県議選出馬へ”. 産経新聞. (2018年11月13日). https://www.sankei.com/article/20181113-CMUY5BCA6BKZ5OHZMOPU3VU24M/ 2019年4月14日閲覧。 
  13. ^ a b c 佐野市”. 栃木県市町村総合事務局. 2024年9月26日閲覧。
  14. ^ 宮本義己「「当流医学」源流考―導道・三喜・三帰論の再検討―」(『史潮』59号、2006年)
  15. ^ a b 三河賢文. “日本人初!宮地静香選手がプロクリケット選手として海外リーグと契約”. New Road. ネットワークコミュニケーションズ. 2022年5月18日閲覧。
  16. ^ a b クリケット女子世界3位に貢献 リーグ第2戦でMVP 佐野の宮地さん” (2022年5月18日). 2022年5月18日閲覧。
  17. ^ 読売新聞 栃木版 2023年1月25日 27面
  18. ^ 読売新聞 栃木版 2023年7月28日 27面

参考文献

編集
  • 『日本の歴代市長 第一巻』歴代知事編纂会 、1983年11月25日。
  • 『栃木県歴史人物事典』下野新聞社 、1995年7月27日。

関連項目

編集

外部リンク

編集