Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
コンテンツにスキップ

アセチルCoAカルボキシラーゼ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Acetyl-CoA carboxylase
識別子
EC番号 6.4.1.2
CAS登録番号 9023-93-2
データベース
IntEnz IntEnz view
BRENDA BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB構造 RCSB PDB PDBj PDBe PDBsum
遺伝子オントロジー AmiGO / QuickGO
検索
PMC articles
PubMed articles
NCBI proteins
テンプレートを表示
Acetyl-CoA carboxylase alpha
識別子
略号 ACACA
他の略号 ACAC, ACC1, ACCA
Entrez英語版 31
HUGO 84
OMIM 601557
RefSeq NM_198839
UniProt Q13085
他のデータ
EC番号
(KEGG)
6.4.1.2
遺伝子座 Chr. 17 q21
テンプレートを表示
Acetyl-CoA carboxylase beta
識別子
略号 ACACB
他の略号 ACC2, ACCB
Entrez英語版 32
HUGO 85
OMIM 200350
RefSeq NM_001093
UniProt O00763
他のデータ
EC番号
(KEGG)
6.4.1.2
遺伝子座 Chr. 12 q24.1
テンプレートを表示

アセチルCoAカルボキシラーゼ: acetyl-CoA carboxylaseACC)は、アセチルCoAの不可逆的カルボキシル化を触媒してマロニルCoAを産生するビオチン依存性酵素であり、ビオチンカルボキシラーゼ英語版(BC)とカルボキシルトランスフェラーゼ英語版(CT)の2つの触媒活性を持つ。大部分の原核生物、そして大部分の植物や藻類の葉緑体に存在するACCは複数のサブユニットからなる酵素であるのに対し、大部分の真核生物細胞質に存在するACCは複数のドメインからなる巨大な酵素である。ACCの最も重要な機能は脂肪酸生合成の基質となるマロニルCoAを提供することである[1]。ACCの活性は転写段階、また低分子の調節因子、共有結合修飾によって制御される。ヒトゲノムには2種類のACCの遺伝子ACACA英語版[2]ACACB英語版[3]が含まれている[4]

構造

[編集]

原核生物と植物は、いくつかのポリペプチド鎖から構成される、複数サブユニット型のACCを持つ。ビオチンカルボキシラーゼ(BC)活性、ビオチンカルボキシルキャリアタンパク質英語版(BCCP)、カルボキシルトランスフェラーゼ(CT)活性はそれぞれ異なるサブユニットが担う。ACCホロ酵素中におけるこれらのサブユニットの量比は生物によって異なる[1]。ヒトや大部分の真核生物は、BC活性、CT活性を1本のポリペプチド内に持つACCを進化させている。植物も細胞質基質にはこのタイプのものが存在する[5]。ACCの機能的領域は、ビオチンカルボキシラーゼ(BC)、ビオチン結合(BB)、カルボキシトランスフェラーゼ(CT)、ATP結合(AB)に分けられる。ABはBC内に位置する。ビオチンはBB内のリジン残基の長い側鎖にアミド結合を介して共有結合的に結合する。BBはBCとCTの間に位置するため、ビオチンは必要時に双方の活性部位の間を容易に移行する。

哺乳類では2種類のACCが発現しており、両者の主な構造的差異は、ACC2ではN末端にミトコンドリア標的化配列が存在する点である[1]

機構

[編集]

ACCによる反応は2段階の機構で進行する[6]。最初の反応は、BCによるビオチンのATP依存的カルボキシル化であり、重炭酸がCO2の供給源となる。ビオチンからアセチルCoAへのカルボキシル基の転移によるマロニルCoAの形成が2番目の反応であり、CTによって触媒される。

ACAC(A,B)の反応機構。色分けは酵素補酵素基質リン酸炭酸部分。

活性部位では、Glu296残基と正に帯電したArg338、Arg292と基質との広範囲の相互作用によって反応が進行する[7]。2つのMg2+がATPのリン酸基に配位し、この配位はATPの酵素への結合のために必要である。重炭酸はGlu296によって脱プロトン化されるが、重炭酸のpKaは10.3であるため溶液中でこのプロトン移動が起こることは考えにくい。酵素はpKaを操作して重炭酸の脱プロトトン化を促進しているようである。重炭酸のpKaはArg338とArg292の正に帯電した側鎖との相互作用によって低下する。さらに、Glu296はGlu211の側鎖と相互作用し、見かけ上のpKaを高めている。重炭酸の脱プロトン化後は、重炭酸の酸素が求核剤として作用し、ATPのγリン酸を攻撃する。形成されたカルボキシリン酸中間体は迅速にCO2とPO43−へと分解される。PO43−はビオチンを脱プロトン化してArg338によって安定化されたエノラートが形成され、その後エノラートはCO2を攻撃してカルボキシビオチンが形成される[7]。カルボキシビオチンはCTの活性部へ転位し、そこでカルボキシル基がアセチルCoAへ転移する。BCドメインとは対照的に、CTの反応機構はほとんど解明されていない。提唱されている機構は、ビオチンからのCO2が脱離し、その後アセチルCoAのメチル基からプロトンが引き抜かれ、その結果形成されたエノラートがCO2を攻撃することでマロニルCoAが形成されるというものである。競合する機構では、プロトンの引き抜きがアセチルCoAへの攻撃と協調的に行われるとされる。

機能

[編集]

ACCの機能は脂肪酸代謝の調節である。酵素が活性状態の場合、その産物であるマロニルCoAは新たな脂肪酸のビルディングブロックとなり、またアシルCoAカルニチンアシルトランスフェラーゼ英語版によるアシルCoAからカルニチンへのアシル基の転移を阻害することで、ミトコンドリアにおける脂肪酸のβ酸化を阻害する。

哺乳類ではACC1(ACACA)、ACC2(ACACB)の2つの主要なタイプが発現しており、これらは組織分布と機能の双方が異なる。ACC1は全ての細胞の細胞質に存在するが、脂肪組織などの脂肪生成組織や、脂肪酸合成が重要な授乳期の乳腺に豊富に存在する[8]骨格筋心臓など酸化的組織では、ACC2の割合が高い。脂肪酸の酸化と合成の双方が重要である肝臓では、ACC1とACC2の双方が高度に発現している[9]。こうした組織分布の差異は、ACC1が脂肪酸合成の調節を維持しているのに対し、ACC2は脂肪酸の酸化(β酸化)を主に調節していることを示している。

ACC1のミトコンドリアアイソフォーム(mACC1)は、ACSF3と共同でミトコンドリア脂肪酸合成(mtFASII)にマロニルCoAを供給することにより、リポ酸生合成、ひいてはタンパク質のリポイル化に部分的に冗長な役割を果たす[10][11]

調節

[編集]
ACCの制御。AMPKは酵素をリン酸化によって不活性化し、ホスファターゼ酵素がリン酸基を除去する。クエン酸はアロステリックにACCを活性化する。

哺乳類のACCの調節は複雑であり、マロニルCoAの2つの異なるプールを制御することで、β酸化の阻害または脂質生合成の活性化を指揮する[12]

哺乳類のACC1とACC2は転写段階で複数のプロモーターによって調節されており、細胞の栄養状態に応答してACCの存在量が調節される。異なるプロモータによる遺伝子発現の活性化は選択的スプライシングを引き起こすが、ACCの特定のアイソザイムの生理学的重要性は不明である[9]。栄養状態に対する感受性は転写因子によるこれらのプロモーターの制御によるものであり、インスリンによって転写レベルで制御されているSREBP1英語版や、高炭水化物食によって発現が上昇するChREBPなどによって制御される[13][14]

また、クエン酸はフィードフォワードループによって、アロステリックにACCを活性化する[15]。クエン酸はACCの重合を促進して酵素活性を高めている可能性があるが、重合がACC活性増大の主な機構であるのか、in vitroでの実験におけるアーティファクトであるのかは明らかではない。他のアロステリック活性化因子には、グルタミン酸や他のジカルボン酸がある[16]。長鎖・短鎖アシルCoAはACCの負のフィードバック阻害因子である[17]

グルカゴンまたはアドレナリン細胞表面受容体に結合した場合にはACCのリン酸化が行われるが、リン酸化の主要な要因は細胞のエネルギー状態に伴う、AMPレベルの上昇によるAMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)の活性化によるものである。AMPKはACCの調節因子となる主要なキナーゼであり、双方のACCに対して多くのセリン残基をリン酸化し、不活性化を行う[18]。ACC1に対しては、AMPKはSer79、Ser1200、Ser1215をリン酸化する。プロテインキナーゼAもACCのリン酸化を行うが、ACC1よりもACC2に対するリン酸化能が高い。しかし、ACCの調節におけるプロテインキナーゼAの役割は現在のところ不明である。ACCには推定リン酸化部位が他にも多く存在するため、調節に重要な他のACCキナーゼが存在すると考えられている[19]

このタンパク質のアロステリック調節にはmorpheeinモデルが利用されている可能性がある[20]

臨床的意義

[編集]

脂質の合成と酸化経路の接点であるACCは、新たな抗生物質糖尿病肥満やその他のメタボリックシンドロームに対する新たな治療法の開発など、多くの臨床的可能性が存在する[21]。細菌とヒトのACCの構造的差異を利用して細菌のACCに特異的な抗生物質を作成し、患者の副作用を最小化する試みが行われている。また、ACC阻害剤の有用性を示す有望な結果として、ACC2を発現していないマウスでは、食餌量の増加にもかかわらず、脂肪酸の酸化が持続し、体脂肪量が減少し、体重が減少することが発見されている。これらのマウスは、糖尿病からも保護される[12]。一方、ACC1欠損変異体マウスは段階で致死となる。しかし、ヒトのACCを標的とする薬剤がACC2特異的なものでなければならないかどうかは不明である[22]

フィルソコスタット(Firsocostat、GS-976、ND-630、NDI-010976)は、ACCのBCドメインに作用する強力なアロステリック阻害剤である[23]。フィルソコスタットは2019年時点でギリアド社によって、肝不全の原因として増加していると考えられている非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)に対する併用療法の第II相試験が行われている[24][25]

さらに、植物選択的なACC阻害剤は除草剤として広く利用されていることから[26]マラリアなど、植物由来のACCアイソフォームに依存するアピコンプレックス門寄生虫に対する臨床応用が示唆されている[27]

ACSF3欠損による代謝性疾患であるマロン酸およびメチルマロン酸尿合併症(CMAMMA)の不均一な臨床表現型は、ミトコンドリア脂肪酸合成(mtFASII)におけるACSF3の欠損に対するACC1のミトコンドリアアイソフォーム(mACC1)の部分的な補償に起因すると考えられている[28]

出典

[編集]
  1. ^ a b c “Acetyl-coenzyme A carboxylase: crucial metabolic enzyme and attractive target for drug discovery”. Cellular and Molecular Life Sciences 62 (16): 1784–803. (August 2005). doi:10.1007/s00018-005-5121-4. PMID 15968460. 
  2. ^ “Human acetyl-CoA carboxylase: characterization, molecular cloning, and evidence for two isoforms”. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 92 (9): 4011–5. (April 1995). Bibcode1995PNAS...92.4011A. doi:10.1073/pnas.92.9.4011. PMC 42092. PMID 7732023. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC42092/. 
  3. ^ “Identification of a second human acetyl-CoA carboxylase gene”. The Biochemical Journal 316 (3): 915–22. (June 1996). doi:10.1042/bj3160915. PMC 1217437. PMID 8670171. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1217437/. 
  4. ^ “Isoforms of acetyl-CoA carboxylase: structures, regulatory properties and metabolic functions”. Biochemical Society Transactions 25 (4): 1232–8. (November 1997). doi:10.1042/bst0251232. PMID 9449982. 
  5. ^ “Plant acetyl-CoA carboxylase: structure, biosynthesis, regulation, and gene manipulation for plant breeding”. Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 68 (6): 1175–84. (June 2004). doi:10.1271/bbb.68.1175. PMID 15215578. 
  6. ^ “Biotinoyl domain of human acetyl-CoA carboxylase: Structural insights into the carboxyl transfer mechanism”. Proteins 72 (2): 613–24. (August 2008). doi:10.1002/prot.21952. PMID 18247344. 
  7. ^ a b “Crystal structure of biotin carboxylase in complex with substrates and implications for its catalytic mechanism”. The Journal of Biological Chemistry 284 (17): 11690–7. (April 2009). doi:10.1074/jbc.M805783200. PMC 2670172. PMID 19213731. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2670172/. 
  8. ^ “Promoter usage determines tissue specific responsiveness of the rat acetyl-CoA carboxylase gene”. Biochemical and Biophysical Research Communications 225 (2): 647–53. (August 1996). doi:10.1006/bbrc.1996.1224. PMID 8753813. 
  9. ^ a b “Structure and regulation of acetyl-CoA carboxylase genes of metazoa”. Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular and Cell Biology of Lipids 1733 (1): 1–28. (March 2005). doi:10.1016/j.bbalip.2004.12.001. PMID 15749055. 
  10. ^ Monteuuis, Geoffray; Suomi, Fumi; Kerätär, Juha M.; Masud, Ali J.; Kastaniotis, Alexander J. (2017-11-06). “A conserved mammalian mitochondrial isoform of acetyl-CoA carboxylase ACC1 provides the malonyl-CoA essential for mitochondrial biogenesis in tandem with ACSF3”. The Biochemical Journal 474 (22): 3783–3797. doi:10.1042/BCJ20170416. ISSN 1470-8728. PMID 28986507. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28986507. 
  11. ^ Kastaniotis, Alexander J.; Autio, Kaija J.; R. Nair, Remya (2021-04). “Mitochondrial Fatty Acids and Neurodegenerative Disorders” (英語). The Neuroscientist 27 (2): 143–158. doi:10.1177/1073858420936162. ISSN 1073-8584. http://journals.sagepub.com/doi/10.1177/1073858420936162. 
  12. ^ a b “Continuous fatty acid oxidation and reduced fat storage in mice lacking acetyl-CoA carboxylase 2”. Science 291 (5513): 2613–6. (March 2001). Bibcode2001Sci...291.2613A. doi:10.1126/science.1056843. PMID 11283375. 
  13. ^ “Polyunsaturated fatty acids decrease the expression of sterol regulatory element-binding protein-1 in CaCo-2 cells: effect on fatty acid synthesis and triacylglycerol transport”. The Biochemical Journal 368 (Pt 3): 855–64. (December 2002). doi:10.1042/BJ20020731. PMC 1223029. PMID 12213084. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1223029/. 
  14. ^ “Carbohydrate response element binding protein directly promotes lipogenic enzyme gene transcription”. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 101 (44): 15597–602. (November 2004). Bibcode2004PNAS..10115597I. doi:10.1073/pnas.0405238101. PMC 524841. PMID 15496471. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC524841/. 
  15. ^ “The mechanism of tricarboxylic acid cycle regulation of fatty acid synthesis”. The Journal of Biological Chemistry 237 (6): 1787–92. (June 1962). doi:10.1016/S0021-9258(19)73938-6. PMID 14470343. 
  16. ^ “Bimodal activation of acetyl-CoA carboxylase by glutamate”. The Journal of Biological Chemistry 275 (15): 10819–25. (April 2000). doi:10.1074/jbc.275.15.10819. PMID 10753875. 
  17. ^ “Role of long-chain fatty acyl-CoA esters in the regulation of metabolism and in cell signalling”. The Biochemical Journal 323 (Pt 1): 1–12. (April 1997). doi:10.1042/bj3230001. PMC 1218279. PMID 9173866. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1218279/. 
  18. ^ “Phosphorylation-activity relationships of AMPK and acetyl-CoA carboxylase in muscle”. Journal of Applied Physiology 92 (6): 2475–82. (June 2002). doi:10.1152/japplphysiol.00071.2002. PMID 12015362. 
  19. ^ “Regulation of acetyl-CoA carboxylase”. Biochemical Society Transactions 34 (Pt 2): 223–7. (April 2006). doi:10.1042/BST20060223. PMID 16545081. 
  20. ^ “Dynamic dissociating homo-oligomers and the control of protein function”. Archives of Biochemistry and Biophysics 519 (2): 131–43. (March 2012). doi:10.1016/j.abb.2011.11.020. PMC 3298769. PMID 22182754. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3298769/. 
  21. ^ “Inhibitors of mammalian acetyl-CoA carboxylase”. Recent Patents on Cardiovascular Drug Discovery 2 (3): 162–80. (November 2007). doi:10.2174/157489007782418928. PMID 18221116. 
  22. ^ “Mutant mice lacking acetyl-CoA carboxylase 1 are embryonically lethal”. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 102 (34): 12011–6. (August 2005). Bibcode2005PNAS..10212011A. doi:10.1073/pnas.0505714102. PMC 1189351. PMID 16103361. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1189351/. 
  23. ^ “Acetyl-CoA carboxylase inhibition by ND-630 reduces hepatic steatosis, improves insulin sensitivity, and modulates dyslipidemia in rats”. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 113 (13): E1796–805. (March 2016). Bibcode2016PNAS..113E1796H. doi:10.1073/pnas.1520686113. PMC 4822632. PMID 26976583. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4822632/. 
  24. ^ “A systematic review of the present and future of non-alcoholic fatty liver disease”. Clinical and Experimental Hepatology 4 (3): 165–174. (September 2018). doi:10.5114/ceh.2018.78120. PMC 6185929. PMID 30324141. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6185929/. 
  25. ^ Gilead shores up hope for NASH cocktail with a glimpse at positive proof-of-concept data”. Endpoints News (11 April 2019). 2021年12月11日閲覧。
  26. ^ Al-Khatib, Kassim. “Acetyl CoA Carboxylase (ACCase) Inhibitors”. Herbicide Symptoms. Division of Agriculture and Natural Resources, University of California, Davis. 2021年12月11日閲覧。
  27. ^ “Growth of Toxoplasma gondii is inhibited by aryloxyphenoxypropionate herbicides targeting acetyl-CoA carboxylase”. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 96 (23): 13387–92. (November 1999). Bibcode1999PNAS...9613387Z. doi:10.1073/pnas.96.23.13387. PMC 23957. PMID 10557330. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC23957/. 
  28. ^ Tucci, Sara (2020-01-22). “Brain metabolism and neurological symptoms in combined malonic and methylmalonic aciduria”. Orphanet Journal of Rare Diseases 15: 27. doi:10.1186/s13023-020-1299-7. ISSN 1750-1172. PMC 6977288. PMID 31969167. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6977288/. 

関連文献

[編集]

関連項目

[編集]