Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
コンテンツにスキップ

クンドゥーズ州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クンドゥーズ州

کندوز
北緯36度43分44秒 東経68度51分25秒 / 北緯36.72889度 東経68.85694度 / 36.72889; 68.85694座標: 北緯36度43分44秒 東経68度51分25秒 / 北緯36.72889度 東経68.85694度 / 36.72889; 68.85694
アフガニスタンの旗 アフガニスタン
州都 クンドゥーズ
政府
 • 州知事 ニサール・アフマド
面積
 • 合計 8,080.9 km2
標高 405 m
人口
(2012)[2]
 • 合計 953,800人
 • 密度 120人/km2
等時帯 UTC+4:30
ISO 3166コード AF-KDZ
主要言語 パシュトゥー語
ダリー語
ウズベク語
座標は[4]

クンドゥーズ州(クンドゥーズしゅう、ペルシア語: كندز[5][4])は、アフガニスタン北東部のである。面積は8081平方キロメートル(34州中24位)、総人口は約95万人(34州中7位)、人口密度は118人/平方キロ(34州中5位)である[2]クンドゥーズ県[6]クンドゥズ県[7]クンドゥズ州[8]と表記されることもある。州都はクンドゥーズ

地理

[編集]

クンドゥーズ州は日本の兵庫県(8401平方キロメートル)より少し小さな州である。州の北端には東からパンジ川が流れ、タジキスタンまで続く広大なオアシスがある。オアシスを過ぎた辺りでパンジ川はタジキスタンのヴァクシュ川と合流し、中央アジアの大河「アムダリヤ川」となる。その南はトルクメニスタンのカラクム砂漠から続く荒野が延びているが、州都クンドゥーズのあたりでカラ・バトゥール山脈(Kuhe Qara Batur)やクリワジャ・タウ山脈(Kohi Kliwaja Taw)[9]などの山脈にぶつかって終わる。山脈はヒンドゥークシュ山脈からアムダリヤ川に向かって北西に延びる4本の支脈や丘陵で、支脈と支脈の間は盆地になっている。中央の最も広い盆地には南からクンドゥーズ川英語版、東からはハーナーバード川英語版が流れてくる。2つの川は州都クンドゥーズの辺りで合流し、オアシスを作って北西に向かいアムダリヤ川に注ぐ。

歴史

[編集]

第二次アフガン戦争後

[編集]

1896年、ドゥッラーニー部族連合アブドゥッラフマーン・ハーン王はギルザイ部族連合シール・ハーン・ナセルと1万人のパシュトゥーン人を異民族が居住するアフガニスタン北部(トルキスタン)に強制移住させた[10]。シール・ハーン・ナセルはクンドゥーズの街やシルハン・バンダル港を建設し、スピンザー・コットン・カンパニーを創業した[11]

独立後

[編集]

1921年、第三次アフガン戦争の勝利によりアフガニスタンはイギリスから独立した。1933年、国王ザーヒル・シャーが即位した。スピンザー・コットン・カンパニーは1935年にクンドゥーズで製綿を開始し、1940年には製陶工場を設立した[10]。スピンザー・コットン・カンパニーは成功を収め、ナセルの甥のゴラム・セルワール・ナセルの時代には社員数2万人の大企業に成長し、街も発展した。

冷戦時代

[編集]

クンドゥーズ州は1950年頃はカタガン州(現在のバグラーン州)の一部だったが、1958年から1964年頃に分割されて独立した州になった[12]。1973年、ダウード元首相のクーデータにより王政が倒された。アフガニスタン共和国が成立し、スピンザー・コットン・カンパニーが国有化された[11]。1978年、軍部のクーデターによりアフガニスタン民主共和国が成立した。ギルザイ部族連合タラキー議長が土地改革を断行した為、ドゥッラーニー部族連合を中心とする伝統的な部族社会は激怒して内戦が勃発。アミーン議長も内戦を抑えることが出来ず、翌年にはソビエト連邦が軍事介入してアフガニスタン紛争 (1978年-1989年)が始まった[13]

冷戦終結後

[編集]

1992年、ムジャーヒディーンアフガニスタン民主共和国を倒したが、すぐに内輪もめが始まった。1993年頃のクンドゥーズ州はパシュトゥーン人のアブドゥル・ラスル・サイヤフイスラム連合[14]の影響下にあり、アミール司令官が地元の豪族・軍閥を率いていた[15]。地元豪族の生業は農業と国境貿易であり[15]、国境の街シルハンを巡ってラシッド・ドスタムと交戦した[14]。隣国では1992年からタジキスタン内戦が起き、クンドゥーズ州には4万人の難民や反政府ゲリラが流入した[14]。1994年3月、イスラム協会英語版軍がカーブルとタジキスタンの間の輸送路を確保するために、州都クンドゥーズを占領した[16]。1997年6月、ターリバーンバルフ州マザーリシャリーフを追われて敵中に孤立していた。ヘクマティヤール派のバグラニー司令官はターリバーンに協力し、クンドゥーズを占領した[17]。9月、ターリバーンはマザーリシャリーフに再度侵攻したが、ドスタムに撃退された[17]。1998年8月、ターリバーンはヘクマティヤール派の内応などによって、マザーリシャリーフを占領した[18]

アメリカ同時多発テロ事件以降

[編集]

2001年9月、アメリカ同時多発テロ事件が起きた。10月にはアメリカ合衆国がアフガニスタンに侵攻し、有志連合北部同盟と共に戦闘を開始した。ドスタムは北部同盟に加盟し、11月にマザーリシャリーフに攻め込んだ[19]。ターリバーンやアルカーイダはクンドゥーズ州に退却したが、クンドゥーズ包囲戦により結局敗北した[20]。2004年10月、第一回の大統領選挙が実施され、クンドゥーズ州ではハーミド・カルザイ(約47%)が最多得票を得た[21]

第二回大統領選挙後

[編集]

2009年4月7日、ドイツのアンゲラ・メルケル首相がクンドゥーズ州などを訪問した。ターリバーンやイスラム聖戦連合(IJU)はドイツの国論が分裂している様子を見て、ドイツ軍に対する攻撃を数ヶ月間続けて撤退に追い込もうとした。ISAFは反撃を行い、8月の第二回大統領選挙に併せてオカブ作戦を実施した。選挙も無事に行われ、クンドゥーズ州ではアブドラ・アブドラ元外相が最多得票(約55%)を得た[22]。しかし直後の9月にISAFがターリバーンに盗まれたタンクローリーを爆撃した際に周辺に居た数十人の市民が死亡する事件が発生し、ドイツ議会の追及によりフランツ・ヨーゼフ・ユング大臣が辞任に追い込まれた(クンドゥーズ空爆事件[23][24]。2010年4月、日本人フリージャーナリストの常岡浩介が誘拐され(その後解放)[6]、10月にはムハンマド・オマル知事がタハール州で自爆テロに巻き込まれて死亡した[25]

第三回大統領選挙後

[編集]

2014年4月、第三回の大統領選挙が実施され、クンドゥーズ州ではアブドラ・アブドラ元外相が最多得票(約55%)を得た[26]。ISAFは2014年末で終了し、多国籍軍は確固たる支援任務に移行し、治安はアフガニスタン軍や警察が独力で維持することになった。この頃、州政府はウズベキスタン・イスラム運動の元活動家のカリ・ビラル(Qari Bilal)がターリバーンの「影の州知事」と結託して攻撃の準備をしていると看做していた[27]。2015年、ターリバーンは最高指導者ムハンマド・オマルの死を認め、アフタル・ムハンマド・マンスールが新しい最高指導者に就任した[28]。4月、ターリバーンは春の大攻勢「アズム」を開始し[29]、全国に攻撃をしかけた。クンドゥーズ州でもイマーム・サーヒブ郡やチャールダラ郡、ハーナーバード郡などが次々と占領され、9月には州都クンドゥーズが短期的に占領された(クンドゥーズの戦い)。ターリバーンの小部隊による余りにもあっけない占領に対しては、民族対立に基づく政治腐敗によって民心が離れているという説[30]があり、例えば非道な軍閥指導者ミール・アラム・ハーン(Mir Alam Khan)が憎まれているという説[31][32]がある。また逆に軍・警察に戦意がなく、政府派民兵に対する支援が足りずに戦わずして後退しているという説もある[33]。またターリバーンの主張によると周辺の郡を襲って、数百台の車両や武器弾薬を手に入れているようである[34]

2017年2月、連合軍はターリバーンの影の州知事であり、クンドゥーズの戦いなどの首謀者であるAbdul Salam を空爆により殺害した[35]。2017年10月、政府が支配地域は407郡中231郡(57%)にすぎないことが判明した。政府とターリバーンは122郡(30%)の支配を争っており、ターリバーンが54郡(13%)を支配していることが分かった。ターリバーンの支配地域は2015年11月から2017年8月の間に倍増しており、紛争地域も1.4倍増加した。ウルズガーン州(7郡中5郡)やクンドゥーズ州(7郡中5郡)、ヘルマンド州(14郡中9郡)はほぼターリバーンに支配されていた[36]

第四回大統領選挙後

[編集]

2020年9月、アフガニスタン政府とターリバーンの初の和平交渉がカタールで開催された[37]。しかし和平協議中にもかかわらず、ターリバーンはクンドゥーズ州を含む34州中28州で攻撃をしかけた[38]

2021年2月、Pajhwok Afghan Newsの電話調査によると、ターリバーンは Gulbad地区とグルテパ地区(GulTepa)を完全に支配しており、Aqtash地区の中心部も支配していると言う[39]。3月、アフガニスタン政府の治安部隊とターリバーンの戦闘が34州中20州で続き、クンドゥーズ州でも激しい戦闘が行われた[40]

6月18日、ターリバーンはクンドゥーズ州の州都近郊に部隊を集結させたが[41]、結局攻撃は行わなかった[42]。6月22日、アリーアーバード郡やグルテパ地区やチャハール・ダラ郡など州都周辺の郡をターリバーンが占領した[43]。またタジキスタン国境の通関拠点であるシルハン・バンダル港までもが失陥し[44]、アフガニスタン政府の守備隊の一部は国境を越えてタジキスタンに逃亡した。タジキスタン政府によると、アフガニスタンからタジキスタンに敗走したアフガニスタン兵は2週間で1600人に及んでいると言う[45]。6月25日、バイデン大統領とガニ大統領の会談に合わせて、アメリカ軍はバグラーン州やクンドゥーズ州でドローンによる空爆を行った[46]

8月6日、ターリバーンはクンドゥーズ市への攻撃を開始した[47]。8月7日、ターリバーンは市内に侵入したが、アフガニスタン軍が撃退した[47]。8月8日、ターリバーンはクンドゥーズ市の中心部を占領した[48]。アフガニスタン軍は警察本部や空港周辺に撤退して戦っている[48]。8月12日、ターリバーンはクンドゥーズ空港を占領した[49]。空港を守備していたアフガニスタン軍は降伏し、故障中のヘリコプターなども奪われたと言う[49]

行政区分

[編集]
クンドゥーズ州の郡

1市6郡を擁する。クンドゥーズ州では州都(約30万人)やImam Sahib郡(約23万人)、Archi郡(約8万人)などに多くの住民が居る。人口1万人以上の都市はクンドゥーズ(約14万人)やKhan Abad(約4万人)、Imam Sahib(約3万人)、Qala -e-Zal(約2万人)である[50]

イマーム・サーヒブ郡

[編集]

イマーム・サーヒブ郡(Hazrati Imam Sahib)は北部に位置する郡である。人口は22万5800人であり[50]、州内で第2位の人口を擁している。郡都はイマーム・サヒーブ市であり、15%が都市に在住している[50]。北部はパンジ川に面しておりオアシスを形成している。中部と南部はKohi Kliwaja Taw 山脈がある[9]。イマーム・サヒーブ市はアラブ人、北部はウズベク人、中部はトルクメン人、南部はパシュトゥーン人が在住している[52]

チャハール・ダラ郡

[編集]

チャハール・ダラ郡(Chahar Darah)は西部に位置する郡である。人口は7万1400人であり[50]、州内で第5位の人口を擁している。郡都はチャール・ダラだが十字路があるだけで、100%が郊外に在住している[50]。東部はクンドゥーズ川の左岸であり、州都クンドゥーズ市に隣接するオアシスの中に多くの村がある。西部はKuhe Qara Batur 山脈があり荒野が広がっている[9]。東部はパシュトゥーン人が在住し、西部はウズベク人タジク人が混在している[52]。灌漑により農業を営んでいるが、クンドゥーズ川の水量が足りないためか他郡と異なり郡内の大半が一毛作である[53]。保守的な地域であり、少女に対する酷い暴力や殺人が行われている[54]。ターリバーンの活動が活発な地域であり、2009年6月にドイツ軍の装甲擲弾兵391大隊降下猟兵263大隊の兵士3人が殺害された[55][56]。ドイツ軍は7月にオカブ作戦を実施して地域を掃討したが、作戦が終わると直ぐにターリバーンが勢力を盛り返し[57]、9月には盗んだタンクローリーをチャールダラ郡に運び込もうとしてクンドゥーズ空爆事件が起きた。2010年4月も治安が悪化し、降下猟兵373大隊の兵士3人が殺害され[56]、日本人フリージャーナリストの常岡浩介が監禁された[58]

産業

[編集]

農業

[編集]
クンドゥーズ州の農作物 (2012年度)[59]
種類 生産量 順位
小麦 36万1000トン 3位
10万5121トン 2位
大麦 1万4760トン 14位
綿花 4400トン 3位
とうもろこし 3080トン 25位
アーモンド 198トン 10位
グレープフルーツ 139トン 20位
86トン 8位
りんご 40トン 22位

クンドゥーズ州は小麦(34州中3位)や(34州中2位)、綿花(34州中3位)の生産が全国的に見ても盛んで[59](34州中8位)がかなり生産されている[59]

鉱業

[編集]

クンドゥーズ州では天青石の鉱脈が発見されている[60]

住民

[編集]

民族

[編集]
2001年のアフガニスタンの民族

クンドゥーズ州の多数派はパシュトゥーン人タジク人だと言われている。パシュトゥーン人の一部は、19世紀に強制移住させられたカンダハーリーの末裔である[61]。その他にはウズベク人ハザーラ人トルクメン人などが続く[62]。主な部族はアイマーク人、Sujani 族、Sadaat 族(ハザーラ人)、シーク・アリ族(ハザーラ人)、イスマーイール派、Omarkhil 族、Ibrahimkhil 族(ウズベク人)、Amadzaee 族、カルルク族(テュルク系遊牧民)、Toghli 族、アラブ人、クチ族、バローチ人である[62]

言語

[編集]

クンドゥーズ州の主要言語はパシュトゥー語ダリー語ウズベク語である[62]。識字率は20%である[62]

主な出身者

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ Afghan Biographies - Baghlani, Ghulam Sakhi”. Afghanistan Online. 2014年3月2日閲覧。
  2. ^ a b c Area and Administrative and Population”. Islamic Republic of Afghanistan (2013年). 2014年2月3日閲覧。
  3. ^ Topological Information About Places On The Earth”. topocoding.com. 2014年3月9日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g The U.S. Board on Geographic Name”. U.S. Department of the Interior. 2014年2月14日閲覧。
  5. ^ ペルシア語ラテン翻字: Kunduz
  6. ^ a b アフガニスタン:邦人誘拐事件の発生に伴う注意喚起”. 外務省. 2014年2月6日閲覧。
  7. ^ “[www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/6/pdfs/0625_01_01.pdf プロジェクトサイトの位置]”. 外務省. 2015年12月6日閲覧。
  8. ^ イスラマバード=武石英史郎 (2014年4月8日). “アフガン大統領選、投票箱狙った襲撃相次ぐ”. 朝日新聞. 2014年4月8日閲覧。
  9. ^ a b c USAID (2011年). “Elevation”. カリフォルニア大学デイヴィス校. 2016年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月22日閲覧。
  10. ^ a b 鳥居順 (1991). アフガン戦争. 第三書館. pp. 23,26 
  11. ^ a b Thomas j Barfield (1982). The central Asian Arabs of Afghanistan. University of Texas Press. p. 29,140. ISBN 978-0292710665 
  12. ^ "Provinces of Afghanistan". Statoids. 2014年3月2日閲覧
  13. ^ 鳥居順 (1991). アフガン戦争. 第三書館. pp. 35-83 
  14. ^ a b c 遠藤 義雄 (1993年). “失敗に終わった連合の試み 1993年のアフガニスタン”. 日本貿易振興機構(ジェトロ) アジア経済研究所. 2014年3月14日閲覧。
  15. ^ a b c Afghan Biographies - Ibrahimi, Abdul Latif Ebrahimi”. Afghanistan Online. 2014年3月2日閲覧。
  16. ^ 高橋博史 (1994年). “拡大する内戦で混迷深まる 1994年のアフガニスタン”. 日本貿易振興機構(ジェトロ) アジア経済研究所. 2014年4月7日閲覧。
  17. ^ a b 高橋 博史 (1997年). “タリバーンによる全国制覇の失敗―マザリシャリフ攻防戦 1997年のアフガニスタン”. 日本貿易振興機構(ジェトロ) アジア経済研究所. 2014年2月20日閲覧。
  18. ^ 高橋 博史 (1998年). “タリバーンによるマザリシャリフの攻略―ドストム将軍の凋落 1998年のアフガニスタン”. 日本貿易振興機構(ジェトロ) アジア経済研究所. 2014年3月14日閲覧。
  19. ^ Karon, Tony (2001年11月9日). “Rebels: Mazar-i-Sharif is Ours”. Time. オリジナルの2010年10月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20101030065844/http://www.time.com/time/nation/article/0,8599,183885,00.html 2010年9月27日閲覧。 
  20. ^ 山根 聡 (2001年). “ターリバーン政権の崩壊と暫定政権樹立 2001年のアフガニスタン”. 日本貿易振興機構(ジェトロ) アジア経済研究所. 2014年3月14日閲覧。
  21. ^ Kunduz Province”. Independent Election Commission of Afghanistan. 2014年3月10日閲覧。
  22. ^ Kunduz Province”. Independent Election Commission of Afghanistan. 2014年2月17日閲覧。
  23. ^ Many die in Afghan tanker blasts”. BBC NEWS (2009年9月4日). 2014年2月17日閲覧。
  24. ^ German minister Franz Josef Jung resigns over raid”. BBC NEWS (2009年11月27日). 2014年2月17日閲覧。
  25. ^ Head of Afghanistan's Kunduz province killed in bombing”. BBC NEWS (2010年10月8日). 2014年2月17日閲覧。
  26. ^ Kunduz Province”. Independent Election Commission of Afghanistan. 2015年2月24日閲覧。
  27. ^ Afghan forces hunt militant leader once welcomed under peace process”. reuters (2014年9月4日). 2015年10月14日閲覧。
  28. ^ オマル師死亡 タリバンも認める 世界欺き死後2年も「偽声明」 後継は序列2位”. 産経ニュース (2015年7月30日). 2015年10月14日閲覧。
  29. ^ アフガニスタン:タリバーンによる春季攻勢に関する注意喚起”. 外務省. 2015年10月14日閲覧。
  30. ^ Ryan Grim (2015年10月7日). “混迷極まるアフガニスタン、なぜ再びタリバンの手に落ちようとしているのか”. The Huffington Post. 2015年10月14日閲覧。
  31. ^ Sami Yousafzai (2015年9月29日). “The Taliban Take a Major City, Stunning Washington and Kabul”. The Daily Beast. 2015年10月16日閲覧。
  32. ^ Today We Shall All Die”. ヒューマンライト・ウォッチ (2015年3月3日). 2015年10月16日閲覧。
  33. ^ JOSEPH GOLDSTEIN (2015年7月28日). “Taliban Make Gains Across 3 Provinces in Afghanistan”. The NewYork Times. 2015年10月14日閲覧。
  34. ^ Zabihullah Mujahid (2015年9月30日). “Kunduz briefing: Imam Sahib district captured, 233 vehicles seized”. アフガニスタン・イスラム首長国. 2015年10月16日閲覧。
  35. ^ 国防総省 監察総監室 (2017). Operation Freedom’s Sentinel Lead Inspector General Quarterly Report to the United States Congress March 2017: 16-17. https://oig.usaid.gov/sites/default/files/2018-06/ofs_lig_oco_mar2017_0.pdf. 
  36. ^ October 30, 2017 Quarterly Report to Congress”. SIGAR(アフガニスタン復興特別査察官). pp. 106-107 (2017年10月30日). 2019年10月9日閲覧。
  37. ^ アフガン和平協議が開幕、ポンペオ氏も出席 政府・タリバンの歩み寄りなるか”. www.afpbb.com. 2020年10月11日閲覧。
  38. ^ Violence Expands to 28 Provinces as Talks Face Delay” (英語). TOLOnews. 2021年4月29日閲覧。
  39. ^ Govt, Taliban make exaggerated claims of territory they control”. Pajhwok Afghan News (2021年2月12日). 2021年2月21日閲覧。
  40. ^ ANDSF Fighting Taliban in 20 Provinces: Afghan Commander” (英語). TOLOnews. 2021年4月29日閲覧。
  41. ^ Kunduz province in danger of falling to the Taliban | FDD's Long War Journal” (英語). www.longwarjournal.org (2021年6月22日). 2021年6月24日閲覧。
  42. ^ アフガン北部要衝を攻撃 タリバン:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2021年6月24日閲覧。
  43. ^ ANDSF Recaptures Three Districts in North as War Intensifies” (英語). TOLOnews. 2021年7月18日閲覧。
  44. ^ Taliban capture Afghanistan's main Tajikistan border crossing” (英語). France 24 (2021年6月22日). 2021年7月18日閲覧。
  45. ^ アフガン兵1000人超が逃走 タリバンとの戦闘避け隣国タジキスタンへ」『BBCニュース』。2021年7月18日閲覧。
  46. ^ Tomlinson, Lucas (2021年6月25日). “US launches drone strikes in Afghanistan ahead of Biden's meeting with Ghani, defense official says” (英語). Fox News. 2021年6月27日閲覧。
  47. ^ a b Fierce Fighting Grips Capitals of Northern Provinces” (英語). TOLOnews. 2021年8月7日閲覧。
  48. ^ a b Fighting Ongoing in Kunduz City, Clearing Operation Launched” (英語). TOLOnews. 2021年8月8日閲覧。
  49. ^ a b Taliban Take Over Kunduz Airport, Media Restricted in Takhar” (英語). TOLOnews. 2021年8月11日閲覧。
  50. ^ a b c d e Central Statistics Organization (2013年). “Settled Population of Kunduz province by Civil Division , Urban, Rural and Sex-2012-13”. Islamic Republic of Afghanistan. 2014年2月8日閲覧。
  51. ^ google map
  52. ^ a b Afghanistan, Ethnic Groups (detailed)”. コロンビア大学 (2014年). 2015年10月28日閲覧。
  53. ^ AIMS (2002年). “AFGHANISTAN KUNDUZ PROVINCE LAND COVERMAP”. カリフォルニア大学デイヴィス校. 2015年10月29日閲覧。
  54. ^ サミ・ユサフザイ(イスラマバード)、ロン・モロー(イスラマバード支局長) (2013年11月4日). “惨殺されるアフガン少女たち”. ニューズウィーク日本語版. 2015年11月4日閲覧。
  55. ^ Bundeswehr bringt Unruheregion unter Kontrolle” (German). Welt am Sonntag. 2009年8月2日閲覧。
  56. ^ a b by Nationality Germany”. icasualties.org. 2015年10月28日閲覧。
  57. ^ Thomas Wiegold. “Festnahme bei Kundus: Den Taliban die Kontrolle entreißen” (German). Focus Online. 2009年8月2日閲覧。
  58. ^ バンコク時事 (2010年4月5日). “常岡さん、クンドゥズ州で拘束中=タリバンが仲間釈放要求−アフガン”. YAHOO!ニュース. 2015年10月29日閲覧。
  59. ^ a b c Agriculture Development”. Islamic Republic of Afghanistan (2013年). 2014年2月5日閲覧。
  60. ^ Ministry of Mines and Petroleum (2011年10月2日). “New Information Management System for Ministry of Mines, Afghanistan”. Islamic Republic of Afghanistan. 2014年2月10日閲覧。
  61. ^ ヴィレム・フォーヘルサング『アフガニスタンの歴史と文化』明石書店、2005年、46-54頁。ISBN 978-4750320700 
  62. ^ a b c d Ministry of Rural Rehabilitation and Development (2013年). “Kunduz Provincial Profile”. Islamic Republic of Afghanistan. 2014年2月3日閲覧。
  63. ^ 常岡浩介 (ジャーナリスト). “アフガン潜入記 第1回”. 講談社. 2014年3月15日閲覧。

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]