Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
コンテンツにスキップ

ネリー・アルカン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ネリー・アルカンフランス語: Nelly Arcan, 1973年3月5日 - 2009年9月24日)は、カナダケベック州出身の作家である。ラック=メガンティックフランス語版英語版生まれで[1]、本名はイザベル・フォルティエ(Isabelle Fortier)。ネリーの作品は、女性のイメージが与える影響、老化への恐怖、売春、自殺などをテーマにしている。

経歴

[編集]

ネリー・アルカンは青年期に文学に興味をもち、当時はスティーヴン・キングの小説の熱心な読者であった[2]。時が経つにつれて、彼女はより多様な文学作品や哲学に興味を示すようになった。彼女に影響を与えたのはニーチェロートレアモンであった。1994年、セジェップ・ドゥ・シェルブルックで人間科学を学んだ後、ネリーはラック=メガンティックを離れてモントリオールに移り、ケベック大学で文学研究を始めた。卒業後、アンヌ・エレーヌ・クリシェ英語版フランス語版の指導の下で修士号を取得した[3]。研究のタイトルは Le Poids des mots, ou La matérialité du langage dans Les mémoires d'un névropathe de Daniel Paul Schreberであった[4]

2001年に発表したオートフィクションの処女作『Putain』はメディシス賞フェミナ賞の候補作品となった。続いて2004年に発表した小説『Folle』もフェミナ賞の候補となった。

2007年9月、ネリーはカナダのトーク番組Tout le monde en parleでインタビューを受けた[5]。彼女はこのインタビューを、未発表作品『La Honte[6]において屈辱的な経験であったと記している[7]

2008年、彼女は振付師のマノン・オリニーフランス語版と共に『L'Écurie』という題名のコンテンポラリーダンスを振り付けた。ネリーはまた、アンヌ・フォンテーヌ監督の映画『恍惚』にダイアローグを執筆し、週刊誌『Ici Montréal』でコラムを掲載した。

2009年9月24日、ネリー・アルカンはモントリオールのプラトー・モン・ロワイヤルのアパートにて遺体で発見された[8][9]。死因は首吊り自殺であった[9]

ネリーの死から2か月もたたないうちに、彼女が生前に執筆した小説『Paradis clef en main』が出版された。この作品はそれまでのオートフィクションとは異なり、自殺企図の失敗の後に対麻痺となった女性が人生に対して新たな希望を抱く物語である[10]

2011年、Editions du Seuilは『Burqa de Chair』という題名の遺作コレクションを発表した。このコレクションは、未発表の2つのストーリー((1) L'Enfant dans le miroir の拡張版である La Robe et La Honte および(2)自身のスピードデートの経験と彼女自身の記録を綴った Se tuer peut nuire à la santé)からなる。

2013年、ネリーの生まれ故郷メガンティックは、2014年5月5日に開館した市立図書館[11]を、彼女の名誉を称えて「The Nelly-Arcan Municipal Multimedia Library」と命名した[12] · [13]。さらに、ネリーの人生を描いたアンヌ・エモンフランス語版監督・脚本の映画『ネリー・アルカン 愛と孤独の淵で英語版フランス語版』(原題:Nelly)が2017年1月にケベックで公開された。

作品

[編集]
  • 2001 : Putain, Éditions du Seuil ISBN 978-2020557177
  • 2004 : Folle ISBN 978-2020837903
  • 2007 : L'Enfant dans le miroir ISBN 978-2922944365
  • 2007 : À ciel ouvert ISBN 978-2757817506
  • 2009 : Paradis, clef en main ISBN 978-2923603216
  • 2011 : Burqa de chair ISBN 978-2021028829, publication posthume - préface de Nancy Huston

脚注

[編集]
  1. ^ Nadeau, Jean-François, L'élan vers l'abîme, Le Devoir, 2009-09-26, consulté en ligne le 2013-02-24.
  2. ^ Mélanie Saint-Hilaire (15 September 2007). "La deuxième vie de Nelly Arcan". L'Actualité.com. 2010年7月1日閲覧.
  3. ^ Pascale Navarro (6 September 2001). "Nelly Arcan : Journal intime". Voir. 2009年9月26日閲覧.
  4. ^ Isabelle Fortier (Nelly Arcan), Le poids des mots, ou, La matérialité du langage dans Les mémoires d'un névropathe de Daniel Paul Schreber, Montréal, Université du Québec à Montréal,‎ , 122 p. (lire en ligne)
  5. ^ Guy A. Lepage, Dany Turcotte (16 September 2007). "Entrevue de Nelly Arcan". Tout le monde en parle. 2012年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年3月22日閲覧
  6. ^ Nelly Arcan (2007). "La honte" (PDF). nellyarcan.com. 2023年7月11日閲覧.
  7. ^ "« La Honte », 2007 [inédit]". nellyarcan.com. 2011. 2023年7月11日閲覧.
  8. ^ Radio-Canada.ca en collaboration avec La Presse canadienne (25 September 2009). "Mort de Nelly Arcan". Société Radio-Canada. 2009年9月25日閲覧.
  9. ^ a b Catherine Handfield (26 September 2009). "Le suicide a toujours été son obsession". www.cyberpresse.ca. 2016年8月4日閲覧.
  10. ^ Lapointe, Martine-Emmanuelle (2010). “Dans la fiction, absolument”. Voix et images (Université du Québec à Montréa) 36 (1): 133-136. doi:10.7202/045239ar. https://id.erudit.org/iderudit/045239ar. 
  11. ^ http://mediathequenellyarcan.ca/publications/publication/article/ouverture-de-la-mediatheque/
  12. ^ http://www.echodefrontenac.com/actualitedujour.asp?IdNouv=2475.
  13. ^ http://www.lapresse.ca/la-tribune/estrie-et-regions/201308/12/01-4679294-place-a-la-mediatheque-nelly-arcan.php.

外部リンク

[編集]