Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
コンテンツにスキップ

利用者‐会話:フォルクス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアへようこそ!

[編集]

初めまして!フォルクスさん。ウィキペディアへようこそ

  • 疑問点は、井戸端で質問できます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしています。お互い頑張りましょう!クインテット 2006年6月14日 (水) 06:23 (UTC)[返信]

楊露禅について

[編集]

 始めまして、楊露禅の記事を最初に書いた「永年fudao」といいます。あなたが2008年8月27日に書き換えされ た部分を元に戻してもらえませんか。御願いします。

 私自身伝統楊氏太極拳を長年鍛錬しており永年の太極拳の先生とも交流があります。太極拳の故郷の永年に出向 き地元の太極拳協会が発行した太極拳の書籍を出典としています。永年では、伝統太極拳が受け継がれ、太極拳の 国際大会が開催され、楊家の墓もあり、楊家一族との交流もある町です。

 あなたが書かれた記事は、あなた自身が書かれているように有名な小説「偸拳」が出典ではないですか。

 わたしは、永年楊氏太極拳を練習しているものとして、史実を日本に伝えたいと思っています。 --永年fudao 2008年9月15日 (月) 03:57 (UTC)[返信]


はじめまして。 まず、記事を戻す件については、現段階ではお断りします。

出典ですが、小説「偸拳」を見たわけではありません。私の太極拳の老師から聞いた話と、中国語版の記事を翻訳したものです。

また、私も永年かどうかはわかりませんが、中国大連市楊式太極拳を一年以上習っています。 老師は、楊露禅とつながりのある李という人(名前を忘れてしまいました…)から数えて7代目の直系弟子にあたる人で、国際大会で2度の優勝経験もある方です。

私も太極拳、ひいては中国の文化を正しく日本に伝えていきたいという考えは同じですが、永年fudaoさんは小説を出典とした間違った記事は書いて欲しくないということでしょうか?(ケンカしたいのではなく、純粋になぜ元に戻して欲しいのか。を確認したいためです)

最後に、クインテットさんが書いた文章と区別のために、永年fudaoさんが書いた文章を少し変えさせていただきました。ご理解を賜りたいと思います。--フォルクス 2008年9月16日 (火) 02:23 (UTC)  [返信]


早速の返事ありがとうございます。永年fudaoです。  小説を出典とした間違った記事は書いて欲しくないということです。  陳長興が、永年広府鎮の「太和堂」で楊露禅に武術を教えたとは聞いたことがありません。  事実であれば、歴史が変わっています。なぜなら、「太和堂」の土地は武家のものであり、当時有名な陳長興が  永年広府鎮にいたならば、先に武家の人たちが陳長興に習っています。武家は永年広府鎮の四大名家の一つで  武術に熱心でした。  フォルクスさんの記事がどうこうではなく、ウィキペディアの限界を感じます。  長い文章になってすみません。たくさん太極拳を含む中国武術の記事をウィキペディアに書きましたが、  色々変更されてまいっていたところなのでごめんになさい。--永年fudao 2008年9月20日 (土) 11:15 (UTC)[返信]


こちらこそ、返答ありがとうございます。小説「偸拳」が出典ではありませんので、微妙なトコですね。

私の書き方が足りなかったようですが、 陳徳瑚が営む薬店「太和堂」ではなく、彼の家ですね。もしかしたら、併設されていたので、同じことかもしれませんが…。中国版では『在广平府西关大街中药铺“太和堂”中干活。这药店为陈家沟人陈德瑚所开。恰巧这段时间陈长兴借陈德瑚大宅院中授徒。』となっています。この中国版は百度百科の記事を基にしているようですが、大本がどこかは追跡できませんでした。

前回私が申し上げた、私の師匠のことですが、楊露禅の弟子の一人である李雅軒という人の流れをくむ人でした。本日これから、師匠と師爺に会いに行くので、永年fudaoさんがご指摘のそこらへんの詳しい歴史を聞いておきます。

また、永年fudaoさんはウィキの限界とおっしゃっていますが、私は逆にその点がウィキのいいところだと思っています。

自分が書いた文章を変えられたくないというのであれば、自分でサイトを作って発表するなり、本を出すなりすればいいのではないでしょうか。間違った文章になってしまったとお思いなら、出典つきで編集すればいいのですから。

また、永年fudaoさんの書いたと思われる記事を少し、拝見させていただきましたが、少し見せ方にも工夫をしたほうがいいと思います。改行の点や、ただ羅列すれば良いというものでもない気がします。老婆心ながら申し上げました。--フォルクス 2008年9月21日 (日) 00:04 (UTC)[返信]

しばらくのご無沙汰でした。永年fudaoです。 記事の書き方のアドバイスありがとうございます。

インターネットに玉石ありと思っております。よろしければ、人民中国の記事をごらんください。 http://www.peoplechina.com.cn/zhuanti/2008-09/22/content_153258.htm 内容は、私の知っている「永年の太極拳協会がまとめた内容」を元にしているようです。

楊式太極拳の記事は、OKです。武式太極拳の記事はちょっと不満ですが(笑)。 新聞記者が書いても、史実を伝えるのは難しいようですね。 私は、永年楊氏太極拳と永年武氏太極拳の両方を練習しています。 武式太極拳の記事には「永年の太極拳協会がまとめた内容」とは違う、記者の勘違いがあるようです。 人民中国には、以前「太極拳の故郷・永年広府鎮」の記事も掲載されています。 --永年fudao 2008年10月3日 (金) 17:19 (UTC)[返信]


遅レスになりました。すいません。

さきほど、記事を手直ししました。太極拳の老師から聞いた話に、聞き間違いがあったためです。大筋は永年fudaoさんがリンクしている人民中国の記事と一緒ですね。

また、永年fudaoさんから「永年」もしくは永年太極協会からのものしか認めない。記事的にも、伝説的なエピソードはいらない、真実の楊露禅のみ記事にすべきだ。的なカンジを受けました。確かに楊式太極拳の故郷は永年であるのはまず間違いないところだとは思うのですが「永年」のみ正解ってのもどうかと思います。 最後に、老師が言っていた話を紹介いたします。人民中国にも乗っていたあの話をもう一回聞きに行った時に、おっしゃっていたものです。一部、記事本体にも反映させました。

「すでに死去してから、200年以上経っているのだし、この間に伝言ゲームのように内容が変わっていてもおかしくはない。というより、変わっていて当然だと思う。また、いろんな人の主観も入るし、どれが正しいかはわからない。誰もこの目で見たわけではないのだから。また、中国人はその人を後世にも名を残すために、いろいろと誇張したり、他の人のエピソードを持ってきたりするもんだ」って言っていました。

あと、当初の記事の差し戻しの件についても、承諾するつもりはありませんので、今後は楊露禅の記事をいかによくしていくかになると思うので、該当記事のノートにて話し合いをもてればと思います。--フォルクス 2008年10月15日 (水) 11:00 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼/Seansoo系について

[編集]

こんにちは、Ziman-JAPANです。Wikipedia:コメント依頼/Seansoo系では、私もうまくフォルクスさんをフォローしきれず、申し訳なく思っています。

さて、フォルクスさんの「Seansoo氏(とその関連アカウント)に日本語以外の言語で対話を呼びかける必要はない」というお考えには私も8割方賛成ですが、一方でClarinさんのご意見も軽視できないものであり、「私たちは手を十分尽くした」というためにはやはり日本語以外での対話の呼び掛けは必要なのではないか、と思うに至りました。

そこで、私のほうで、現在アクティブな活動を続けているSeansoo3氏の会話ページに英語でコメントを入れました。さらに、もし可能であればフォルクスさんには中国語での呼びかけをしていただけないか、と思い、お願いにあがった次第です。

お忙しいところ恐縮ですが、(どんな結論に至るかにはかかわらず)コメント依頼を成功させるためのアイディアですので、ご検討・ご協力いただければ幸いです。ぜひともよろしくお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2009年1月14日 (水) 06:47 (UTC)[返信]

メッセージありがとう

[編集]

劉歓の記事について、機械翻訳ではなく、自分で英語バージョンから訳したものです。(英語バージョンにの大きい編集もあります。⇒編集履歴)

私は母語が中国語です。日本語は勉強中ですので、翻訳品質が劣るかもしれませんね。これからも宜しくお願いいたします。

P.S. 私も今大連にいますね。-Percyboy 2009年2月8日 (日) 16:18 (UTC)[返信]

フォルクスさんは中国語バージョンから訳したのですか。一部「要出典」の内容、私も知りませんので。そして、私の内容の一部(例えば、寧夏にの教育支援、彼の上海での個人コンサートなど)は削除したようですね。 -Percyboy 2009年2月8日 (日) 16:29 (UTC)[返信]
なぜ「亜洲」から「亜州」に修正する理由は?ヤフーで日本語のページを調べて、「亜洲」も使えるようですが。(中国語の正解は「亜洲」)-Percyboy 2009年2月8日 (日) 17:23 (UTC)[返信]

こちらこそ返事ありがとうございます。Percyboyさんも大連にいるのですか。どこかで会っているかもしれませんね。

さて、英語バージョンからの翻訳だったのですね。失礼しました。てっきり機械翻訳かと思っていました ^^; 英語バージョンとはwikiの英語版ということですか?私は英語が全然できないので、検証はしていませんが、もし英語版からの翻訳となると、英語版から翻訳しましたよ。という言葉をようやく欄に入れる必要があります。著作権を守るためで、詳しくはGDFLに書いています(編集・投稿する欄の下に赤枠で書いてある部分にリンクがあります)。

また、Percyboyさんはよく細部の編集にチェックを入れているようですが、これは量が少ないではなく、内容にまったく変更がなく、他の編集者がどこが変わったのかな?と見に行かずに済むようなほんとに些細な編集をした時のみつかうものです。私も誤解していたのですが、以後気をつけていただきますようお願いします。

で、私自身の事ですね。私は中国語版や百度などで調べた結果を自分の文章で編集しました。「亜洲」から「亜州」に変えた理由ですが、多くの日本語話者が混乱しないようにと言う配慮です。中国語の漢字と日本の漢字では一部違う漢字の場合があります。「亜洲」も日本の漢字では一般的に「亜州」や「九州」と書きます。また、勘違いしていたのですが、「洲」という漢字は日本にはない漢字だと思っていたのです。これ自体は、私個人の考え方であり、wiki日本語版の公式なルールではありません。

また、寧夏の話ですが、中国語のソースでは見当たらず、パリに政府のお金で旅行に行ったとだけ書かれていました。また、彼の音楽に影響があるよう。と不確定な形で書いてあったので、パリに差し替えました。上海のライブはまあ、特筆性の観点から、別にいらないかな。と思いました。毎年行っているというものでもないですし。すべてのアーティストのライブを記述すると、冗長になるかもしれないというのもあったので、記述しませんでした。--フォルクス 2009年2月8日 (日) 23:25 (UTC)[返信]

林依晨について

[編集]

初めまして、林依晨のページの主な(といってもここ一年ほどですが)編集者となっております、OosakuraoOと申します。フォルクスさんが本日6月14日に編集された、「来歴・概要」と「人物」を「人物・来歴」に纏めた部分につき、編集し直しましたのでご報告です。

まず、「概要」部分にあたる、身長・体重・最終学歴・趣味といった箇条書き部分が消えたことにより、林依晨の人物を掴むための基礎情報がなくなってしまったと思います。少なくとも、身長・体重・血液型・学歴・趣味・尊敬する人物・好きな俳優・好きな映画は戻すべきでないでしょうか。もちろん考え方は人それぞれで、「必要ない」と思われる方もいらっしゃって当然とは思いますが、林依晨をwikipediaで調べるような、彼女に関して初心者の方々には必要な情報だと思います。

次に、「人物」を冒頭に持ってくると頭が重くなりページ全体のバランスが悪くなってしまうように感じます。これも、人それぞれかもしれませんが。 そこで、「概要」「来歴」「人物」と3つに分けました。「来歴」と「概要」、内容は異なれど2つの項目に分かれているのは不自然かもしれないと思い、ページ右の「各種表記」のテンプレートに血液型・身長・体重を編集しようとしましたが、中華圏テンプレートが固定されているためか、編集内容が反映されませんでした。(力不足です)

項目が被りがちだ、と思われての編集だと思いますので、より良い案がありましたら教えて頂ければと思います。 何分にもwikipedia初心者につき、私の知らない項目立て/テンプレートのルール等があると思いますので。以上の署名の無いコメントは、OosakuraoO 会話)氏が[2009年6月14日 (火) 20:51 (UTC)]に投稿したものです(利用者:フォルクスによる付記)。[返信]


はじめまして。すでに編集されてしまったので、私的には何も言うことはありません。

が、事後承諾になってしまうのですが、wikiノート空間においては、署名するのがルールになっておりますので、署名をこちらでつけたさせていただきました。

本題に戻りまして、wikiプロジェクトの中に、芸能人というものがありまして、それには、提案推奨という形ではありますが、「冒頭部分」の次に、「概要」があり、「エピソード」、「出演作品」と続いています。できるだけ、概要にまとめてしまって、もし冗長になりすぎるようだったら、もしくは特に書く必要の有るエピソードがあれば「エピソード」に書く。

と言う形が提示されています。あくまでも、提案推奨であり、このスタイルに従わなければいけないというわけではありませんが、多くの日本語版記事では、このスタイルで書かれているようですので、順番的には、「来歴(→概要に名前変更)」、「人物」、「出演作品(ドラマ、映画)」。概要欄の身長・体重・血液型・星座などは、冒頭部分へ。

というのが、一番良く使われている、おススメのスタイルではないかなと個人的には思います。

私が編集したのは、Seasooというユーザーの雑草取りで、参加しただけですし、今後編集に参加する気はないので、がんばってください--フォルクス 2009年6月14日 (日) 13:23 (UTC)[返信]

削除依頼について

[編集]

Wikipedia:削除依頼/ネイバーブログ (日本・2004年-2005年)についてですが、削除テンプレートを剥がす前に削除依頼を取り下げていただかないと、手続き上、面倒なことにもなりますので、なにとぞよろしくお願いします。--倫敦橋 (Londonbashi) 2009年9月6日 (日) 14:56 (UTC)[返信]

先ほど、削除依頼を取り下げました。いろいろとご助言ありがとうございます。正式に管理者が終了の判断を下してから、ネイバーブログ (日本・2004年-2005年)のほうをリダイレクトに変更したいと思います。お手数をおかけしまして、すいませんでした。--フォルクス 2009年9月8日 (火) 02:31 (UTC)[返信]

再度、Seansoo系について

[編集]

お久しぶりです。Wikipedia:コメント依頼/Seansoo系に、Seansoo氏とその関連アカウントについて重大な動きがあったことが報告されています。そこで、いまさらながら「後始末をしなきゃ」と考えているところです。

フォルクスさんが加筆されたアンネ・ヒョンのように共演者リストが掲載されていたのは削除依頼の対象にする予定ですので、バックアップを取っていただくか、外国語版の最新版から翻訳していただければ幸いです。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。--Ziman-JAPAN 2009年10月20日 (火) 06:12 (UTC)[返信]

お久しぶりです。コメント依頼は拝見させていただきました。私が加筆したほとんどが中国語版からの丸写しのものだと思います。中国繁体字の漢字があったり、協力俳優なんて日本語にない言葉が出ていたりしていたので。 削除依頼ですが、私も賛成に一票投じておきました。--フォルクス 2009年10月23日 (金) 08:00 (UTC)[返信]