吉田利勝
吉田利勝 八段 | |
---|---|
名前 | 吉田利勝 |
生年月日 | 1933年7月3日 |
没年月日 | 2021年5月23日(87歳没) |
プロ入り年月日 | 1957年10月1日(24歳) |
引退年月日 | 1992年3月31日(58歳) |
棋士番号 | 75 |
出身地 | 愛知県名古屋市 |
所属 | 日本将棋連盟(関東) |
師匠 | 花村元司九段 |
段位 | 八段 |
棋士DB | 吉田利勝 |
戦績 | |
通算成績 | 389勝513敗(.431) |
順位戦最高クラス | B級2組 |
2021年5月29日現在 |
吉田 利勝(よしだ としかつ、1933年7月3日 - 2021年5月23日[1])は、将棋棋士。1992年、引退。花村元司九段門下。棋士番号は75。愛知県名古屋市出身。
棋歴
[編集]プロ入り後、初参加の順位戦となる第13期(1958年度)C級1組順位戦で11勝3敗・2位の成績を収め、C級1組へ昇級(五段昇段)。翌期は病気休場。
第17期(1962年度)C級1組順位戦の最終局で、大村和久との7勝3敗同士での直接対決に敗れ、昇級を逸する。
第24期(1969年度)C級1組順位戦で、11勝1敗の抜群の成績を収め、B級2組へ昇級(六段昇段)。以降、1970年度から1991年度までの22期23年間、B級2組に留まる。
第22期(1972年度)王将戦で予選を勝ち抜き、難関・王将リーグに参加。1勝を挙げるが、二上達也、中原誠(名人)、米長邦雄らには勝てずリーグ残留はならなかった。
第27期(1975年度後期)棋聖戦で大内延介、有吉道夫らを破り挑戦者決定戦まで勝ち進むが、二上達也に敗れ、タイトル挑戦はならず。
第7回(1975年度後期)早指し将棋選手権でベスト4。準決勝で大山康晴棋聖に敗れる。
第49期(1990年度)B級2組順位戦の2回戦(1990年6月29日)で、羽生善治竜王を破る。吉田が後手番で、横歩取りの将棋であった。羽生はこの1敗が大きく響き、昇級できなかった[2]。
翌第50期(1991年度)B級2組順位戦は1勝9敗のクラス最下位で降級点が付く結果に終わる。この年度をもって現役を引退した。
棋風
[編集]相掛かり系、角換わり、矢倉などを指す居飛車党であるが、時折り四間飛車も指す。
駒が前に行く攻めの棋風で、いったん筋に入ると、たちどころに攻め倒す。
人物
[編集]「将棋年鑑」の編集主幹や日本将棋連盟の経理部長を長く務めた[3]。
昇段履歴
[編集]- 1951年 3級 = 入門
- 1957年10月1日 四段 = プロ入り
- 1959年4月1日 五段(順位戦C級1組昇級)
- 1970年4月1日 六段(順位戦B級2組昇級)
- 1976年4月20日 七段(贈七段 = 将棋会館落成式表彰)
- 1992年3月 引退
- 1999年4月 八段(引退棋士規定)
主な成績
[編集]通算成績
[編集]- 389勝513敗
在籍クラス
[編集]開始 年度 |
順位戦 出典[4]
|
竜王戦 出典[5]
| ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
期 | 名人 | A級 | B級 | C級 | 期 | 竜王 | 1組 | 2組 | 3組 | 4組 | 5組 | 6組 | 決勝 T |
|||||
1組 | 2組 | 1組 | 2組 | |||||||||||||||
1958 | 13 | C214 | ||||||||||||||||
1959 | 14 | C111 | ||||||||||||||||
1960 | 15 | C109 | ||||||||||||||||
1961 | 16 | C105 | ||||||||||||||||
1962 | 17 | C102 | ||||||||||||||||
1963 | 18 | C101 | ||||||||||||||||
1964 | 19 | C105 | ||||||||||||||||
1965 | 20 | C106 | ||||||||||||||||
1966 | 21 | C103 | ||||||||||||||||
1967 | 22 | C106 | ||||||||||||||||
1968 | 23 | C109 | ||||||||||||||||
1969 | 24 | C111 | ||||||||||||||||
1970 | 25 | B216 | ||||||||||||||||
1971 | 26 | B217 | ||||||||||||||||
1972 | 27 | B208 | ||||||||||||||||
1973 | 28 | B202 | ||||||||||||||||
1974 | 29 | B210 | ||||||||||||||||
1975 | 30 | B214 | ||||||||||||||||
1976 | 主催者移行問題により中止 | |||||||||||||||||
1977 | 36 | B215 | ||||||||||||||||
1978 | 37 | B204 | ||||||||||||||||
1979 | 38 | B214 | ||||||||||||||||
1980 | 39 | B209 | ||||||||||||||||
1981 | 40 | B212 | ||||||||||||||||
1982 | 41 | B216 | ||||||||||||||||
1983 | 42 | B210 | ||||||||||||||||
1984 | 43 | B210 | ||||||||||||||||
1985 | 44 | B222 | ||||||||||||||||
1986 | 45 | B214 | ||||||||||||||||
1987 | 46 | B215 | 1 | 3組 | -- | |||||||||||||
1988 | 47 | B222 | 2 | 3組 | -- | |||||||||||||
1989 | 48 | B217 | 3 | 4組 | -- | |||||||||||||
1990 | 49 | B203 | 4 | 4組 | -- | |||||||||||||
1991 | 50 | B217 | 5 | 5組 | -- | |||||||||||||
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。 順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 ) 順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。 竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。 |
表彰
[編集]- 現役勤続25年表彰(1982年11月)
著書
[編集]- 『将棋入門から初段まで - 新しい基本戦法 - 』(永岡書店)